プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

生まれたばかりの仔犬を飼い、子供には、まだ、友達を噛んだりしてしまったら大変な事になるから親がいないときに散歩や遊びにつれてっちゃダメだよ。と、何度か教えていました。そして、家は新築で、これもまた親がいないときに勝手に友達をあげないで。とも話し合ってきてたのですが、友達が、遊ぼう。と来たらしく、何度か家は無理だから公園で遊ぼうと言ったが、友達に寒いから外で遊ぶのは嫌だ。家の中で遊びたいと言われ上げてしまったようです。犬を飼い始めたことも知っていたので会いたかったのでしょうね。そして、子供の友達が耳の上裏っかわを 犬に噛まれてしまいました。
うちの犬は先日予防接種が終わり散歩デビュー2日目でした。家族以外の人と関わったことがありません。だからと言って、噛んでしまったのは、うちの犬であって、うちの責任だということはわかっています。
子供達の話では、全然血は出なかったそうです。ただ、やはり傷。病院へ行ったらしいのですが、診断してくれた先生は 、噛まれた当日なら縫合できた。とのことでした。 それから1週間、消毒に通っていたのですが、
先日から、自宅で消毒とのことで、通院しなくて良いと言われたらしいのですが。
噛まれた子の親曰く、傷がくっつきそうもないので明日、病院に行き縫合してくれと頼むそうです。
通ってらっしゃる医院が整形外科だから不思議な事だらけなのでしょうか。
私の職場は外科医院です。犬に噛まれて当日なら縫っていた。とか。怪我から1週間経ち子供さんは、体操部と、体育、マラソンを休むことなくやっているそうです。
親が縫ってほしいほどの傷だとしても運動は大丈夫なのでしょうか。
そして、縫合してくれと頼めば、1週間たち、自宅で消毒と判断した先生でも縫合するのでしょうか。
誰が悪いわけでもなく誰も責めることもできません。ただ、犬を飼う親として躾をできていなかった私達親に責任があるのは分かっています。
今、私はどう対応するべきなのでしょうか。

A 回答 (4件)

相手方の病院への経緯をご存知と言う事は、


すでにお会いするか電話にて謝罪はされているかと思います。

病院にかかった費用はもちろん飼い主である質問者様が全額負担、
まだ病院へかかられるようなので、様子伺いは相手方からの連絡を待つのではなく、
質問者様から連絡をする事。
連絡の際には平謝りする事。
今出来る事はこのくらいでしょうね。

運動や縫合に関しては医師の判断ですのでなんともいえません。

法外な事を言い出すようなら弁護士へご相談を。
    • good
    • 0

こんにちは。



仰るとおり、全てあなたの責任ですので、平謝りする他ありませんね。

相手の親御さんとしては、我が子を傷つけられたのですから怒り心頭でしょう。
ですから、医者に頼み、高額な慰謝料が請求できる段取りをとるでしょう。

調停や裁判などに発展した際も、
医師の診断書は絶対的なものですので、自宅での消毒で済ませるわけがありません。
縫合手術をして、完璧な傷害事件として対応するはずです。
おそらく、弁護士にも相談しているはずですから……。

犬は丈夫な毛皮に覆われている動物ですので、
犬同士ではじゃれて噛みあうこともあります。
子犬に「人間は違うんだよ」と教えることは、大変根気のいる作業です。
犬の種類や正確にもよりますが。

物事には、必ず表と裏があります。
この場合の表とは、お子さんの情操教育などでしょうね。
裏の面が、今回露呈してしまったわけです。

ですが、そんな事情も思惑も、子供を傷つけられた先方の親御さんには無関係です。
誠意を尽くして謝る他ありませんよ。

嫌な表現ですが、要するに【金】です。
”身銭を切る”ことでしか、社会人は誠意を示せませんので……。

ではでは。
    • good
    • 0

あなたのお子さんはあげてはいけないといっていたのにあげてしまった。


その友達はだめだというのに強引にだだをこねた結果噛まれた。
あなた方は人をかまないようゲージに入れるなどの対策を怠った。
友達の親はだだをこねてかまれた我が子をしつける機会を得た。

私は全員の育児という面に限ればとってもいい経験になったと思います。
思うようにいかないのが育児の常。
まずはこの先どうする課しっかり親同士で話し合ってください。
相手が強硬に出るのであれば仕方ないでしょう、弁護士をたてるか相談するしかありません。
    • good
    • 0

縫合するのかどうかは直接関係ないでしょ



まぁ事の経緯はどうあれ、貴方のお宅で?貴方の飼い犬が他所のお子さんを噛んでしまったのですから

貴方はそのお子さんに会っていないのでしょうか?
直接伺って謝罪はされたのですよね?

で、その時にどのような話をされたのでしょうか?
医療費の負担とか他には?

その合意に従って粛々と対応すれば良いのではないですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています