
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
#2さんの回答を参考に点検してください。
ネックのねじが、緩んでなければ、#1さんの言われている部分の故障です。
安価な部品ですが、モータの電源コードが中を通っていますので、ハンダ付け作業を伴うことが多いです。
プラスドライバー、半田ごてで簡単に出来ると思います。
この回答への補足
中を開いてみました。
首の角度の調節穴に本来、引っかかりがあるはずですが、どうもそれが折れたようです。折れた破片も見つからず、かなり小さなものかもしれません。自分では修理は難しそうです。
ユーパという台湾製の扇風機ですが、日本製品に比べ設計に甘さがあるようです。
No.2
- 回答日時:
本体と首を固定(スライドする部分)しているネジがゆるんでいる可能性があります。
ドライバーかスパナ等で締められるようになっていませんか?
No.1
- 回答日時:
そのバネを引っ掛けてある部分が、破損したか、バネが外れただけなのかが判りませんが、扇風機と言えども、けっこう、複雑な構造だったりします。
その手の機械いじりが好き(得意)であれば、自分で修理する事も可能かもしれません。そうでなければ、ばらばらのままになる可能性が高いです。(^^;)どの部分を、どの様に外すとか、現物を見てみないと、判らないので、申し上げる事はできませんが、保障期間であれば、修理してもらった方がいいと思われます。
回答ありがとうございます。
うろ覚えですが、確か買ったのは1昨年の夏で、保障期間の1年をすぎていると思います。
それと、もし保障期間内でも、通常の使用方法ではない、子供が倒して壊したという場合には、保障の対象外になってしまうのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
扇風機の強さ調整の仕組みは?
-
扇風機で死ぬ?
-
扇風機のスイッチを切り忘れた...
-
夜寝るときの扇風機の位置はど...
-
扇風機は連続風よりリズム風の...
-
夏の夜の睡眠
-
DC扇風機からスイッチOFF時かな...
-
扇風機にコンデンサーがついて...
-
冷風扇が水漏れ??
-
扇風機用のグリス等について 山...
-
扇風機ですが扇風機の羽の部分...
-
夏の夜中に外気温が25度なら、...
-
扇風機
-
下を向くサーキュレーターを探...
-
ノートパソコンに麦茶を、こぼした
-
2階のエアコンの冷気を1階に
-
夏場のPCケース解放について。 ...
-
サーキュレーターの購入を検討...
-
除湿機で温風が出ないものはあ...
-
蚊帳の中は、蚊帳の外より暑い?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夜寝るときの扇風機の位置はど...
-
扇風機の強さ調整の仕組みは?
-
扇風機は連続風よりリズム風の...
-
扇風機ですが扇風機の羽の部分...
-
DC扇風機からスイッチOFF時かな...
-
扇風機のスイッチを切り忘れた...
-
扇風機
-
扇風機の風が後ろから出てくる件。
-
夏の夜中に外気温が25度なら、...
-
扇風機を換気扇代わりにつかえ...
-
2階のエアコンの冷気を1階に
-
除湿機で温風が出ないものはあ...
-
扇風機用のグリス等について 山...
-
下を向くサーキュレーターを探...
-
熱対策にPCケースを外して扇風...
-
扇風機の誤作動
-
扇風機を1日付けっぱなしにして...
-
以前扇風機をかって、今日はじ...
-
扇風機が、途中で止まってしま...
-
扇風機の回転数を調節する器械...
おすすめ情報