
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
XP デフォルトのMS書体では ネ阝でした。
(“旧文字”ではなく、“擬制新字体”と言うべきです。)Vista以降デフォルトのMS書体では 示阝なります。
中文フォントは1画目が短い縦画でなく 丶 になります。
方法は三つないし四つあります。
1. JIS90互換フォントパッケージをインストールする。
http://support.microsoft.com/kb/927490/ja
これはMS書体まるごとの置き換えなので、同時に「祇」が 示氏 から ネ氏 になるなどのことが避けられません。
2. IPAmj明朝というフォントとIVS Add-in for Microsoft Office(いずれもフリー)をインストールする。
http://mojikiban.ipa.go.jp/1300.html
http://www.est.co.jp/dbfont/ivs
3. 下記から1字フォントをダウンロードし、インストールする。
http://glyphwiki.org/wiki/j90-3737
4. 自分で外字を作る。
いずれにしても、環境が異なれば、1・2は“本卦還り”し、3・4は別な外字や 〓 になります。
その字を使うソフト、必要な書体を補足してください。
それに応じて回答を編集します。
すぐに解決済みにされませんようにお願いします。
下の画像は、Win 7 のメモ帳にIPAmj明朝を使って、正俗両方を表示したものです。

No.5
- 回答日時:
Windows Vista 以降、Office 2007 なら、併存できます。
#2の回答に添附した画像を御覧ください。
メモ帳に単一のフォントで並列できるのです。
Wordなどで特殊な外字フォントを使ってというのと違うことはお分かりいただけるのではありませんか。
Windows 8 のMS明朝、MS ゴシックには両方の字体が入っています。
無償でダウンロードできるアドインにより可能になります。
MS書体ではJIS2004字形とJIS1990字形についてだけですが、フリーフォントIPAmj明朝をインストールすれば、下のような異体字が使えるのです。
例によってWindows 7のメモ帳です。
単一のフォントでこれが出せるのです。
PDFにすれば、誰のどんなパソコンでもこの通りに表示され、印刷できます。

No.4
- 回答日時:
>入力方法をご存じの方は教えて頂けないでしょうか?
MS-IMEのバージョンによって同じ文字コードでも違ったフォントになることが分かりました。
添付画像ではExcel 2002の時ご希望の文字になりますが、最新のExcel 2013ではご提示のフォントです。
両立させることは無理ではないかと思います。
また、作成したデータはあなた自身が印刷して紙データで提示しないとファイルで渡したとき相手によって表示されるフォントが異なることになります。

No.3
- 回答日時:
#2です。
書き忘れましたが、Word / Excel などのソフトと想定して回答しました。
『筆~』といったソフトでもそれなりの対処策があります。
それと自分がその字を使うことが前提で、印刷は自分のパソコンで行う。
他人に渡す場合は、そのままのデータではなく、PDFにするなどのことが必要になります。
今でも質問者さんのパソコンで 示阝として見えている『祁』が、XPに持って行けば ネ阝に変身します。
いずれにしても、Web ページやメールで“テキスト”として使うことはできません。
“画像”として扱うしかありません。
テキストは閲覧する人のパソコンのフォント環境に依存します。
新聞の電子版で「●は王へんに民」とかするのはそのためですね。
「珉」(環境依存文字)が出せないわけではないのです。
No.1
- 回答日時:
この字ですよね
http://zh.wiktionary.org/wiki/%E7%A5%81
残念ながら、日本語では使えないようです
中国語としては表示できるようです
HTML タグで書くと↓こんな感じで
<span lang="zh" xml:lang="zh">祁</span>
(中国wikiのソースで確認)
自分自身で使うのなら外字作成
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネ豊(れい)という漢字変換は...
-
フォントがおかしい! ※至急回...
-
「O(おー)」の上に「線」をひ...
-
Wordで部首を入力したい
-
記号の見た目がMSPゴシックに似...
-
印刷すると勝手に太字
-
Excelで名前リストに旧字体を使...
-
Windows11で消してしまった初期...
-
ネに喜でネ喜とゆうを打ちたい...
-
旧漢字の【角】を入力したいの...
-
エクセルでリットルのLを筆記...
-
エクセルで、リットルの記号を...
-
Word上で筆記体(アルファベッ...
-
祁の漢字を旧文字で入力したい...
-
【ネ喜 】 の漢字を探してます
-
フォントが大きくなってなおら...
-
隷書体のフリーフォントを探し...
-
英文書式Times New Roman等 で...
-
そろばんの練習問題集で使われ...
-
【樋】とう字について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネ豊(れい)という漢字変換は...
-
「O(おー)」の上に「線」をひ...
-
旧漢字入力を教えてください。
-
【ネ喜 】 の漢字を探してます
-
0とOとD、Bと8、1とI、の見分け...
-
印刷すると勝手に太字
-
ネに喜でネ喜とゆうを打ちたい...
-
Wordで部首を入力したい
-
祁の漢字を旧文字で入力したい...
-
Excelで名前リストに旧字体を使...
-
隷書体のフリーフォントを探し...
-
旧漢字の【角】を入力したいの...
-
IMEで、ひらかなの旧字を入...
-
Word上で筆記体(アルファベッ...
-
【樋】とう字について
-
記号の見た目がMSPゴシックに似...
-
Windows11で消してしまった初期...
-
エクスプローラ内の情報表示用...
-
エクセルで、リットルの記号を...
-
フォントがおかしい! ※至急回...
おすすめ情報