
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
新品のPCを購入し、初めて電源投入を投入すると初期設定がはじまります。
そのまま中断して放置しておいても大丈夫ですが、途中で電源きったら
ダメです。壊れます。
2,3時間余裕みて時間のあるときにやりましょう。
すでに、作業中に電源を切ってしまって、おかしくなってしまっても
サポート等に問い合わせの際、正直に言っちゃダメです。有償になります。
途中までやって放置してたら、バッテリーが切れてこうなってしまったとか
ごまかしましょう。
No.2
- 回答日時:
> 新品のPCはSWを入れると初期設定が始まりますよね。
一般的には、そのようなことはありません。
質問者さんのPCに特有の動作ですので、機種名を明記してみてください。
> 途中で中止して(ごくごく初期)(電源を切る)再度始めることは可能?
初期設定を行なっているプログラムが、途中で中止したことを配慮して作成されているのであれば、
次回は再度始めてもいいでしょう。
しかし、配慮が無ければ障害の元になるかもしれません。
「途中で電源を切らないでください」などというメッセージは配慮されていないのでしょうか?
---
いずれにしても機種名を明記して、再度質問してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LANケーブル抜き差しについて
-
電源ボタンを少しだけ押すとど...
-
PC電源スイッチの横に赤いラン...
-
内蔵HDDの電源を個別にOFFする方法
-
シャットダウン前に指定メッセ...
-
初期設定を途中で止めることは...
-
root以外のユーザーでシャット...
-
電源ボタン5秒押しの影響
-
「ハードディスクの電源を切る...
-
Touch IDの反応が悪いです。先...
-
Smartvisionのせい...
-
外付けHDDが認識されなくなりま...
-
(続き) 電源OFF でもWifi ラン...
-
電源ボタンのマークの由来
-
素朴な疑問:G4(MDD)でPRAMク...
-
プリントスクリーンをボタン一...
-
ping 一般エラー。
-
メモリなしでPCは起動する?
-
コマンドプロンプトが勝手に起...
-
Nvidia ドライバの常駐を解除し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LANケーブル抜き差しについて
-
シャットダウン前に指定メッセ...
-
電源を入れたら、真っ黒な画面...
-
Windowsアップデート は途中ま...
-
PC電源スイッチの横に赤いラン...
-
内蔵HDDの電源を個別にOFFする方法
-
パソコンの電源は落とすべきで...
-
電源ボタンを少しだけ押すとど...
-
「ハードディスクの電源を切る...
-
PCのコンセント電源オンにする...
-
電源落としてもマウスの光がつ...
-
パソコン内部からの破裂音
-
起動中に電源ボタンを押した場...
-
「PCが起動しない」を英語では?
-
HDDのカリカリ音?が止まら...
-
MacBookが閉じられなくなりまし...
-
ブックマークが消える
-
SSDへの電源投入回数が異常です。
-
DELL QUICKSET は必要でしょうか?
-
初歩的な質問です。
おすすめ情報