
2008Server、2008R2、2012Serverで
ローカルセキュリティポリシーの「ディレクトリサービスのアクセスの監査」の成功、失敗を有効にしました。
このあとCドライブに対して、監査設定タブで、
「everyoneを対象として成功、失敗をフルコントロールで適用」
しようとしました。
すると、「Document Settings」や「pagefile」等で、
「セキュリティ情報を適用中にエラーが発生しました。アクセスが拒否されました」
と表示されます。
権限が足りないために出てるように思えるのですが、
「ディレクトリサービスのアクセスの監査」は、
Cとかのルートドライブとかに設定するのではなく、
フォルダ一つずつに設定するのが普通なのでしょうか?
ご教示お願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
質問の本筋とは違う指摘になりますが
>ローカルセキュリティポリシーの「ディレクトリサービスのアクセスの監査」の成功、失敗を有効にしました。
「ディレクトリサービスのアクセスの監査」はActive Directoryの監査です。
やりたいことを確認しますと「オブジェクト・アクセスの監査」のような気がします。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061 …
本筋のほうですが、
>Cとかのルートドライブとかに設定するのではなく、
>フォルダ一つずつに設定するのが普通なのでしょうか?
監査の目的に依存しますので一概に言えないのですが、Cドライブ(システムドライブ)のルートには一般的に設定しません。
(Cのルートということは、Cドライブ全体ということと解釈しています)
ただ、DドライブにデータのみがあってこれにDドライブ全体を監査の対象とすることは考えられます。
「オブジェクト・アクセスの監査」(と判断しています)は、パフォーマンスへの影響が大きな機能です。
システムドライブ全体に対してすべてのアクセスでログを取ったらどういう状態になるかは想像が付くと思います。
>すると、「Document Settings」や「pagefile」等で、
>「セキュリティ情報を適用中にエラーが発生しました。アクセスが拒否されました」
どうしてもCのルートから監査しなければならないのでしたら、
これらのシステム属性のファイルのアクセス権設定を変更するのは得策ではないと思いますので対象としないようにするほうが良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- セキュリティホール・脆弱性 論理的アクセス・コントロールに関する問題で悩んでいます 1 2022/10/08 08:42
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- その他(ソフトウェア) PC上のOutlookでIMAPアクセス時の送信が出来ない。Android上では問題なし。 2 2022/09/28 11:22
- フリーソフト イーファンビューでwebpファイルが開けません 1 2022/07/12 07:07
- Google Drive googleドライブ 共有フォルダ 表示 されない 2 2023/07/06 10:37
- その他(IT・Webサービス) ホームページにカウント数を表示する 2 2022/10/28 10:37
- 法学 会社法 (監査役の退任) 第480条について 3 2022/05/20 21:09
- その他(ブラウザ) このページは動作していません HTTP ERROR 401 2 2022/11/28 12:11
- 法学 不正アクセス禁止法の扱いについて 4 2022/03/23 18:13
- ルーター・ネットワーク機器 PCにLANポートが2つある場合、セキュリティがガチガチでも容易にNASを設定できますか? 2 2022/09/09 02:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Cドライブ直下にフォルダを作っ...
-
Cドライブ直下へ新規ファイル作...
-
ユーザーファイルの容量を減ら...
-
2つのアカウントでDドライブ...
-
「\\device\\HarddiskVolume2\\...
-
ルートにコピーとはどうやるの...
-
Windows7でのフォルダリダイレ...
-
itunesなどって、ローカルディ...
-
DドライブにできたProgram Fil...
-
読み取り専用、隠しファイル、...
-
2つある回復ドライブがどのPC用...
-
cadam グループ・ユーザーの追加
-
右クリックで「フォーマット」...
-
気付いたらドライブが増えてま...
-
HD読み込みエラーについて
-
移動、削除したファイル・フォ...
-
パソコンのリカバリ失敗
-
回復ディスクを別のPCで復元で...
-
Windows 7でHDDをフォーマット...
-
マザーボード交換時のデータ移行
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Cドライブ直下にフォルダを作っ...
-
Cドライブ直下へ新規ファイル作...
-
ルートにコピーとはどうやるの...
-
ユーザーファイルの容量を減ら...
-
パスワードでロックしたいので...
-
利用者データが全く無いのにCド...
-
「\\device\\HarddiskVolume2\\...
-
fujitsuフォルダを間違って移動...
-
2つのアカウントでDドライブ...
-
Cドライブに不明なフォルダが作...
-
1台のPCの使い分け(ME)
-
DドライブにできたProgram Fil...
-
ドライブをフルコントロール拒...
-
Dドライブの中身がわかりません
-
google driveの設定法
-
移動不都合なフォルダ。
-
Windows7 OSの再インストール
-
突然PCが開かなくなりました。
-
お気に入りのバックアップ
-
フォルダのプロテクトについて
おすすめ情報