
パソコン初心者です。windows8でパソコンを起動するたびにRunDllエラーというメッセージがでてきます。
内容は
C;¥PROGRA~¥COMMMON~1¥system¥Sysmenu.dllエラー
指定されたモジュールが見つかりません
とでます。
不要ファイルを削除してみたり関連した質問のを試したりしたのですが、再起動するたびに何回もでてきて消えてくれません。
良い解決法など教えていただけませんでしょうか?詳しく教えてもらえるとうれしいです。
パソコンは富士通fmvA56
Windows8.1です。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
私も同じ症状で悩んでいたものです。
このエラーメッセージが3つ同時に出るんですよね。
すごく気になるというお気持ちよくわかります。
いろいろ調べて解決することに成功しましたので、
ご参考になるかと思いまして、回答させていただきます。
Sysmenu.dllとはYTDownloaderというYouTubeの動画を
ダウンロードするフリーソフトのファイルです。
以前にアンインストールした時にファイルの残骸が残ってしまったのだと思います。
それが、Windows8.1に更新した時にシステムに不具合になるような形で
登録されてしまったのだと思います。
その原因を削除してしまえばいいのです。
本題の対処法ですが、
まず、YTDownloaderというソフトが入っているならすぐにアンインストールします。
次に、Windowsキーを押しながらRキーを押します。
ファイル名を指定して実行のダイアログが出たら
Taskschd.mscと入力します。
タスクスケジューラーが起動します。
左の欄のタスクスケジューラーライブラリの所をクリックします。
すると中央の欄にSMupdate1という項目があると思います。
それを右クリックして削除を選びます。
次に左のタスクスケジューラーライブラリのすぐ左にある三角をクリックして
その下の階層のMicrosoft → Windows → Maintenanceをクリックします。
すると今度はSMupdate2という項目があると思います。
それも右クリックして削除を選びます。
次に左のMaintenanceに戻ってから少し下に行ったところに
Multimediaという項目があると思います。
すると今度はSMupdate3という項目があると思います。
それも右クリックで削除します。
これで完了です。
念のために再起動してみてください。
これでエラーメッセージは出なくなるはずです。
是非、試してみてください。うまくいく事を祈っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 8 今日パソコンを起動したらブルースクリーンになりました。停止コードはcritical_process_ 1 2022/03/22 23:13
- Google Drive USB内の圧縮フォルダが開けません。教えて下さい! 1 2022/07/26 18:44
- 中古パソコン 10年前のパソコンってどうなんでしょうか? 11 2023/02/17 23:52
- Windows 8 ノートパソコン レノボG580を使。います 5 2022/12/18 22:10
- Windows 10 windows10で初期化出来ません 3 2022/09/26 16:27
- Visual Basic(VBA) 動かなくなってしまった古いVBAを動くようにしたい 8 2022/09/20 13:57
- Windows 8 Windows 8のサポート終了! 7 2022/12/29 13:40
- アプリ steamがダウンロードできない 1 2022/08/08 14:13
- ノートパソコン .dllファイルがありませんと表示される 5 2023/04/30 03:03
- Perl Perl の外部モジュールの利用方法 3 2022/07/10 18:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
右クリックから切り取り、コピ...
-
開いてないのに『読み取り専用...
-
スタートアッププログラムの異...
-
VOBファイルの削除方法
-
勝手に起動しつづける OUT...
-
デスクトップに知らないフォル...
-
プログラムの削除
-
exeファイルの中身を見ることは...
-
Google ドライブに意図しないフ...
-
windows11におけるファイルの並...
-
windowsでpkgファイルを開きた...
-
MacのExcleですが ”Excelのオプ...
-
圧縮ファイル 解凍すると中身が...
-
歯科医院の院内分割について
-
jlbという拡張子のファイルを開...
-
会社の新設分割する場合につい...
-
フォルダは残してファイルだけ...
-
勝手にフォルダが作成されます...
-
irvineが思い通りに扱えない。
-
ホームページビルダー 21 sp で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
右クリックから切り取り、コピ...
-
エクセルのファイルを開くと同...
-
スタートアッププログラムの異...
-
アンインストールはその都度再...
-
エクスプローラーによってファ...
-
Vistaでpcalua.exeがスタートア...
-
LplsShlx.dllファイルが消えない
-
C:\\WINDOWS\\Installerフォル...
-
開いてないのに『読み取り専用...
-
間違ってレジストリを削除して...
-
realplayerのアンインストール...
-
Audacityの消えてしまったデー...
-
ウイルスバスター2001が・...
-
システムの復元したら、プログ...
-
wordなどを立ち上げると出るwin...
-
Google Updateの削除
-
OPEN OFFICEが削除できません
-
My Goldフォルダに My Ca...
-
デスクトップ上に一時的に置い...
-
エクセル2000でファイルが...
おすすめ情報