重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

機種変更をし違う番号に変えたとします。
その場合元の番号はどうなりますか?
新しく契約した人へ割り振られるのですか?

A 回答 (3件)

> その場合元の番号はどうなりますか?



番号変更の直後は、PC_GF さんの希望によって新しい番号を案内するか、しないかを決めてください。
・ 新しい番号を案内するなら、「・・・・新しい番号はXXXXです。」「・・・・連絡用番号はXXXXX」など。
・ 新しい番号を案内しないなら、「使われていない番号にかかりまた」など。

新しい番号を案内は、だいたい、電話会社の判断で3ヶ月後に、「使われていない番号にかかりまた」と変更します。
MNP(番号ポータビリティ)で、違う会社に移行している番号は、モトの電話会社に戻ります。

また、PC_GF さんが番号変更の為の新しい番号は、電話会社からランダムに出て来る「末尾4桁」が、3~5個が提示されるので、その中から1つ選びます。



> 新しく契約した人へ割り振られるのですか?

だいたい、半年くらい後に、MNPをする前の番号(下記サイトの総務省で割り振りした番号帯から)を電話会社から、新しい契約者に提示して契約をします。
新しい契約者が、電話会社からランダムに出て来る「末尾4桁」が、3~5個の中に入り、その中から1つ選びます。

しかし、モトの契約者が、以前使っていた番号を希望しても、割り振りをしません。(つまり、PC_GFさんが、モトの番号を希望しても、モトの番号はダメということです)

-------------------------

上記の回答の中で、「MNPによって違う会社に移行中の番号は、モトの会社の番号戻る」と言う意味は、下記の総務省のサイトで、番号割り振りの会社(番号が、モトの会社)が分かります。

携帯用「090」の番号帯
http://www.soumu.go.jp/main_content/000124099.pdf

携帯用「080」の番号帯
http://www.soumu.go.jp/main_content/000124098.pdf

携帯用「070」の番号帯(ウィルコムのPHS番号帯を除く)
http://www.soumu.go.jp/main_content/000200623.pdf


【参考】
ウィルコムPHS用「070」の番号帯
http://www.soumu.go.jp/main_content/000124097.pdf
PHSは、来年の後半に携帯とMNP(番号ポータビリティー)が可能になります。
現在、MNPの移行準備で、交換機等のプログラムを確認中です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/04 15:39

約半年の期間を置いて、誰かに再配分されます。



ずっと以前は携帯電話番号に余裕があったし、ドコモ1社だったので1年以上経過してからの再配分でした。
携帯各社が立ち上がり、更に爆発的に普及したので、半年猶予と言われていましたが実際にはもう少し早く再配分した時期もあったようです。
今は、新しく080や070なども「携帯電話」番号に配分されましたので、少し余裕があると思われます。従って半年から1年は再配分されず止め置かれることになるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/04 15:38

携帯会社は解約するとその携帯番号は何ヶ月か保存しておきます。



そしてその番号は新たに契約をする人に貸し出しをします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり再利用されるのですね。

お礼日時:2013/12/04 15:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!