dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

姉は16歳で私は11歳です。ピアノをならっています。
それで、今日けんかをしたのですが、姉がとても力が強くてすぐに負けて、でも、私は負けず嫌いなので、姉の大切なものを隠したのですが、「おまえのものも隠すぞ」といわれ、私は別に良いし・・・といいましたが、大切なピアノの楽譜を取られてしまい、姉のものを返すしかなくなり、また負けてしまいました。運動でも絶対負けるし、大体高1で小学6年に対して死ねとか、出て行けとか言ってるんですよ!もう、絶えられません。母は、仕事でいなかったし、私は末っ子なので、言葉でもすぐ泣いちゃうし、なんか・・・もう勝てないんですかね。姉が生理の時なんか、ストレスばっかで頭痛いしパンクしそうになるんですよ。そしてなぜ私が姉に勝ちたいのかといいますと、見返してやりたいんです。妹だからといって馬鹿にしてくるし、私は太っているからそのことも言ってくるし、はげてないのに、おでこが広いからでこはげとか言ってくるんですよ。でもはげはげっていっててもそれってはげている人に失礼ですよね!馬鹿かこのくそお姉ちゃんは・・・って思っちゃいます。とにかく、うざいんです。うざくてくそくそくそくそ!ってくらいです。とにかく勝つ方法があれば教えてください。

A 回答 (3件)

16歳と11歳では、体力面と知力面では相手に勝てません。



では何で勝てば良いのかですが、それは精神面です。

貴方が16歳の姉よりも精神的に大人の対応を取れば良いのです。

具体的には、姉とは一切争わない様にして、姉の望むものはすべて提供しましょう、その上で姉にこう言いましょう。
「小6相手に、勝ち負け争って嬉しい?」

姉が「ああ、嬉しいよ!」と言えば、
「そう、それは良かったね!
これからも勝ち続けるように頑張ってね!」とサラリと流しましょう。

無抵抗の者に対して、常に勝つ勝負ほど空しさを覚えるものです。

相手と同じ土俵に上ろうとするから、力と知力でやられてしまうのです。

世の中には、「負けて勝つ」という言葉があります。
敢えて負けることで、その負けを利用して最終的に何かで勝てば良いという事です。
    • good
    • 15
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。なんか、スッキリしました。
すぐにでも使いたいです。さらりと言うってところがかっこいいなって思いました。笑顔になれました。sayapamaさん、ありがとうございます!

お礼日時:2013/12/04 20:38

現時点で勝つのは難しいと思います。


お互いに大人になったときに勝てば良いと思います。
そのための準備期間だと思って生活していけば良いのではないでしょうか?

ちなみに、一番お勧めの方策はあなたが姉と張り合うことをやめることです。
それができれば自然と姉に勝てるようになると思います。
小学生にはきっと難しい話でしょうが、少しでも理解してもらえたら嬉しいです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
たしかに、体の大きさも違いますし、大体が私は身長が134センチしかないので・・・不可能ですよね。大人になったらけちょんけちょんにしてやります!

お礼日時:2013/12/04 20:28

とにかく勝ちたい・・・


姉の知らないことをいっぱい覚える。
どんな人間でも知らないことは必ずありますから、
そこで勝と。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。知らないことですか~ちょっと私には難しいですかね。でも、確かに、知らないところで勝つというのも良い考えなので、知らないところを見つけたいと思います。

お礼日時:2013/12/04 20:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!