
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
ロビン・ウィリアムズ主演の「奇蹟の輝き」をお薦めします。
地獄に堕ちた妻を助ける為に、主人公のロビン・ウィリアムズが
天国から地獄へと向かい奮闘する映画です。
天国と地獄の世界がCGで描かれているのですが、非常に美しく圧倒的です。
まぁ、ストーリーは丹波哲郎さんの「大霊界」そのものですが(^^;)
No.10
- 回答日時:
ANo.2です
何か引っかかってたのですが
思い出しました
鈴木清順監督の「ピストルオペラ」
押井守監督の「AVALON」「地獄の番犬ケルベロス」「紅い眼鏡」
堤幸彦監督の「ケイゾク劇場版」
などなどでしょうか
黒澤監督の七人の侍で雨のシーンは大量の注射針を降らせてたらしいですが効果は抜群でしたね
二度目のご回答ありがとうございます!
「ピストルオペラ」って、山口小夜子さんが出てらしたものなんですね。彼女がとても好きなので、是非観たいと思います。
押井守監督の作品も大好きです!「天使のたまご」なども観たいと思っていましたので、教えていただいた3作品と併せて探してみます。
注射針のお話は知りませんでした。当時の映画における本物に近づけるための工夫はまさにアートですよね!
No.9
- 回答日時:
こんにちは。
タルコフスキーも良いですが、アーティスティックなら先ずこれ、同じく旧ソ連から、★Ashik Kerib.アシクカリーブ。グルジアのパラジャーノフ監督
動画1分半試しに。
本編http://www.youtube.com/watch?v=HzNOrHe97hU 英語字幕有り
カフカス地方の幻想的音と誌的イマージュの連続、ストーリーは簡単です。他作品も同様に誌的。
これと世界的に比較されたのが
★鈴木清順の「陽炎座」、懐かしい日本の幻想。松田優作主演、加賀まり子と中村賀津男が良いです。
★吉田喜重の「嵐ヶ丘」、日本の中世の山が舞台。同じく優作主演、
★モフセン・マフマルバフ監督の「サイレンス」「ギャベ」
http://www.imageforum.co.jp/makhmalbaf/kkskhn.html参照
★北野武の「ソナチネ」海岸花火銃撃シーンの美しさで有名
以下はも少し実験映画
★寺山修司の「草迷宮」
★パトリック・ボカノウスキーの「天使(L´ANGE」(1982)
参照http://www.holbein-artistnavi.com/cafe_o/cinema/ …
動画一部http://www.youtube.com/watch?v=YDb53gn7jDo
★.LUCIFER RISING ケネスアンガーKENNETH ANGER.あまり
http://www.youtube.com/watch?v=Nzo_aDrjAdI 意味は無いと思う
さてこれらがOKなら、次も楽では?あまり意味求めなければ
★「ゴダールの決別」。J・L・Godardの中でも一番映像が美かも、ストーリ自体は簡単です、カトリック回帰の神の映画。この人は詩や哲学文の引用の字幕が厄介、私は巻き戻しながらだと理解できる。
でもハッと息を呑む映像イマージュと音は素晴らしい、特にフランス女性のパンチラをこれ程美しく撮ったFilmは他に無いですね、それだけでも良いのでは?
どうぞお楽しみ下さい。
民族色の強い映画は不思議で美しいものが多いですね。寺山修司は彼の文体が大好きですので、映像作品も楽しみです!「天使(L´ANGE」は同じ場面の繰り返しが多々見られますが、それでも作品として見られるのがすごいです。シュルレアリスム要素みたいなものを感じました。「ゴダールの決別」にたいへん興味があります。見つけたらぜひ見てみたいです!
こんなにたくさん紹介していただいてありがとうございました!
No.8
- 回答日時:
PROMISE プロミス
http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/typh/id323 …
「HERO」と「LOVERS」をごった煮したような分けわからない映画だが、娯楽と映像美に特化している。
実写の「天と地と」に対して、CGだらけの遊びとみるか、アーティスティックとみるか?
以下、全部観たことないんですけど、アーティスティックらしいです。
HANA-BI
http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id903 …
アメリ
http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id236 …
チャーリーとチョコレート工場
http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id321 …
もしかして、グロイの希望ですか?その辺が誤解しますね。
Yahoo!映画のページの下のほうに、
【この作品をお気に入りに入れている人は、ほかにこんな作品もお気に入りに入れています。】
というところが参考になると思います。
http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tyma/id161 …
http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tyma/id1638/
http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tyma/id247 …
同じCGでも作品によって「CGなんだから美しくて当然」と思うこともありますし、CGでもこんなもんか、といったりCGすげー!というのもありますよね。すべて実写だとしても、同じだと思います。観る人それぞれですから、教えてくださった「PROMISE」もぜひ参考にしたいです。
挙げたものがそれらしいですもんね……^^ただ、エログロのたぐいはやりすぎると怖いですし冷めますから、特にグロテスクが好きというわけでもないです。「アメリ」は観たことありませんが、良くオススメとして評価されていますよね。「チャーリーとチョコレート工場」は、個人的には原作があるにも関わらずティム・バートンのユーモアをうまく混じえて作ったなあという意味では確かにアーティスティックと言える映画だったと思います。
YAHOO!映画にそんな項目があったのですか!ありがとうございます。さっそく見てみます。

No.7
- 回答日時:
「アンダルシアの犬」がお好きなら「去年マリエンバートで」がお勧め!!
観客の理解を拒絶していて時間軸がムチャクチャなのです。
映画ではないのですが、カメラワークと編集がカッコイイのは
ユーミン・コンサート1991 「守ってあげたい」「カンナ8号線」
映像だけで飽きないのは”タルコフスキー”でしょう
首都高が出てきて興ざめする「惑星ソラリス」よりも「鏡」がいいかも
ほかには「二十日鼠と人間」「グラディエーター」の麦畑も綺麗でした。
主食に対する思い入れが有るのかも知れませんね。
ありがとうございます。話はちがえど、「去年マリエンバートで」も芥川作品を下敷きにしているのですね。すぐにでも観たいけれどレンタルないだろうなあ……ユーミンコンサートはさすがただの1点カメラワークに終わらないところが凝っていますね!
タルコフスキー監督は調べてびっくり、「サクリファイス」も彼だったのですか!「鏡」も良いのですね。こういった方の自叙伝となると、「スタンド・バイ・ミー」ばりの個性が現れるんでしょう……「グラディエーター」は知っていますが「二十日鼠と人間」は存じませんでした。タイトルから興味をそそられます^^
No.6
- 回答日時:
さくらん
http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id326 …
観たことないんですけど(^^ゞ
観た事あるやつだと
天と地と
http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id151 …
「赤と黒のエクスタシー」とCMがありました。
日本の四季自然美が描かれています。
奇抜なアーティスティックではなく、桜・雨・雪が自然に美しく観れるところがアーティスティック。
ムーラン・ルージュ
http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id234 …
音楽もアーティスティック
「さくらん」はおもしろそうですよね!「ムーランルージュ」は制作されていたとき雑誌で見た覚えがあります。女性が美しい映画はすてきです……「天と地と」、初めて聞きましたが角川映画なのですね。いくつか時代ものの映画をご紹介いただいていますが、やはり自然の美しさや当時のお衣装など、時代ものでしか出せない映像美というのも確かにありますよね!こちらもぜひ参考にさせていただきます。ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
「ベルリン天使の詩」
「ミッドナイト・イン・パリ 」
http://www.youtube.com/watch?v=_cgX7pnR-xM
「DOLLS」
https://www.youtube.com/watch?v=Ddx_MAPzrmQ
「パコと魔法の絵本」
https://www.youtube.com/watch?v=-Qfm7T5tUAI
「ベルリン天使の詩」はずっと気になっていた映画です!URLありがとうございます、予告編を機会に今度こそ観たいと思います。「DOLLS」は聞いたことがありますが、もう10年も前の映画だったのですね……ご回答ありがとうございます!

No.3
- 回答日時:
こんにちは。
古いものでは、
「男と女」や「惑星ソラリス(ソ連版)」
比較的新しいところでは、
「トリコロール(三部作)」「エルミタージュ幻想」「ニューワールド」「メランコリア」
あたりが思い浮かびます。
ありがとうございます!古い映画も大歓迎です。「惑星ソラリス」はあまりにも有名なもので見落としていました。「エルミタージュ幻想」は、「マリー・アントワネット」的な絢爛豪華さがあるのでしょうか?いずれにせよとっても面白そうですね!「ニューワールド」のポカホンタスの世界はディズニーしか知らなかったので新鮮です。なぜだか「アラビアのロレンス」を思い出しました^^
No.2
- 回答日時:
かなり偏ってるかもしれませんが
「シンシティ」
「ディックトレイシー」
「ピーウィーハーマンの冒険」
「ヴァンヘルシング」のトランシルバニアの村
「SFサムライフィクション」
日本のアニメで「椋尾篁」氏が美術担当したもの「セーラームーン」「銀河鉄道999」「セロ弾きのゴーシュ」
「パタリロ」(原作も含めて)
「じゃりん子チエ」
主観的なものなので内容についてはご自身でご判断ください
こんなにたくさんありがとうございます!アニメーションはやはりアートの域にあるものが多いですよね、今敏監督ですとか……ご紹介いただいた999はとっても好きです^^知らない映画もけっこうありました……シンシティの色使いにはかなり興味があります。モノクロの中に鮮やかな色というので、「ランブル・フィッシュ」が素敵だったことも思い出しました!トランシルヴァニアの村……「スリーピー・ホロウ」の村が美しいなあと思ったので、楽しみです。皆さんの回答で思い出すことが多すぎて……すみません……こちらの方のイメージも混じえて、まだまだ回答お待ちしてます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
映画で無修正、モロ見えなやつ...
-
高齢者が喜ぶような短編映画
-
“MAD MAX”とはどういう意味でし...
-
男性が女性によって強制女装さ...
-
主人公(女性)が犯人の洋画のタ...
-
世界的に有名な映画
-
身分違いの恋
-
プレデターのホーキンス(メガ...
-
日本の製品が注目された洋画と...
-
映画、レオンでマチルダがレオ...
-
洋画「トランスポーター イグニ...
-
SEXシーンがたくさんある洋画を...
-
中学1年生と一緒に観たい。ベッ...
-
ハリウッド映画のエンドクレジ...
-
『マッドマックス(MAD MAX)』...
-
さまざまな愛を感じる映画を教...
-
「ま゛!!」っていうせりふ
-
魔術師オーフェンの「スウェー...
-
洋画のDVD、これは吹替え?それ...
-
「シチリアの女は怖い」とはど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
戦争映画で米兵VSドイツ兵では...
-
映画で無修正、モロ見えなやつ...
-
本当にセックスをしている映画
-
“MAD MAX”とはどういう意味でし...
-
高齢者が喜ぶような短編映画
-
韓国映画「ラブストーリー」の...
-
英語で監督・編集・企画・使用...
-
日本語の初心者です。 «人間失...
-
【しりとり】映画のタイトルで...
-
SEXシーンがたくさんある洋画を...
-
男性が女性によって強制女装さ...
-
一般洋画DVDの無修正について
-
高齢者に人気のDVD(90分以内で)
-
小説のなかに既存の映画のタイ...
-
気まずくならない傑作映画
-
映画でのS〇Xシーンって、 やっ...
-
何を意味するロゴマーク?
-
※18歳未満観覧禁止。オススメゲ...
-
オススメのちょっぴりエッチな映画
-
プレデターのホーキンス(メガ...
おすすめ情報