
No.4
- 回答日時:
治らない病気の場合は「快気内祝い」で送るのがマナーです。
または「御礼」でもよいとおもいますよ。
もうすでに1年が経過しているのですから早急に送られた方がよいと思います。
No.1
- 回答日時:
義父が脳梗塞で二年近く病院を転々としながら過ごし、これ以上出来ることもないからと自宅療養となったのですが、動くのは左手とわずかに左足のみ。
言葉も何を伝えたいのか理解するまでにとても根気がいる状態でした。このような状態でしたが取敢えず退院したという報告もかねて「快気祝い」としてお見舞いに頂いた金額に合わせて送らさせていただきました。
送るものに現状と「本来ご心配頂いたことやお見舞いしていただいたお礼を兼ねてご挨拶に伺わなければいけない所動くことが出来ないため手紙にてご挨拶させていただくことをお許しください」というような内容の手紙を添えました。
皆さん現在の状況をとても心配してくださっていたので手紙によってまだ大変であること、でも自宅に帰れたことを理解できたとお礼の電話をいただけました。今でも快気祝いではなかったけど・・と思うところはあるのですが。
うちの場合とパターンは違いますが、お礼を兼ねて現状報告をされるのもいいと思います。皆さん心配されていると思いますので。
お父様ご容体安定されるといいですね。ご家族皆さまも心労などあると思いますがお体お大事にされてくださいませ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職時の餞別が不要な場合って
-
頂いたお金を返してもいいでし...
-
アメリカ人 お礼金
-
ご祝儀を頂いて、開けるタイミング
-
マンション管理人さんへのお餞別
-
退院後に入院していたことを知...
-
入院中見舞いに来てくれた人が...
-
いじめた人への餞別
-
義理の祖父の初盆に行くべきで...
-
甥っ子へのお見舞い
-
義理の両親から嫁の兄弟への結...
-
義母の49日法事を、欠席するこ...
-
彼女入院したらどうすべき?
-
お見舞い金を二回渡すのは?
-
友人の母の初盆、なにかすべき?
-
近所のかたへのお見舞い
-
私は非常識?彼のお母さんのお...
-
妻の両親と家族
-
結婚式に呼んでも来ない親戚は...
-
入院中、お見舞いに来なかった...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報