
わかりにくいかとは思いますが、
下のようなフレームを作っています。
――――――――――――――――――
| |
| | ここがない→
|________ |__________
| |
| |
|___________________|
まず「田」のテーブルを作って、下段を結合して一つにすると、
以上のようになってしまいます。なぜでしょうか?
ソースを書いておきますので、直してもらえませんでしょうか。
--------------------------------------------------
<HTML>
<HEAD>
<TITLE></TITLE>
</HEAD>
<BODY>
<P>
<TABLE cellSpacing=0 cellPadding=0 bgColor=#000000 border=0>
<TBODY>
<TR>
<TD bgColor=#000000>
<TABLE cellSpacing=1 cellPadding=7 border=0>
<TBODY>
<TR>
<TD bgColor=#ffffff colSpan=5>
<P>aaaaa</P></TD>
<TD bgColor=#ffffff>ここが消える→</TD></TR>
<TR>
<TD bgColor=#ffffff colSpan=6>
<P>aaaaa</P></TD></TR></TBODY></TABLE>
</TD></TR></TR></TBODY></TABLE></P>
</BODY>
</HTML>

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは!
<HTML>
<HEAD>
<TITLE></TITLE>
</HEAD>
<BODY>
<TABLE cellSpacing="0" cellPadding="0" bgColor="#000000" border="0">
<TBODY>
<TR>
<TD>
<TABLE cellSpacing="1" cellPadding="7" border="0">
<TBODY>
<TR>
<TD bgColor="#ffffff"><P>aaaaa</P></TD>
<TD bgColor="#ffffff">ここが消える→</TD>
</TR>
<TR>
<TD bgColor="#ffffff" colSpan="2"><P>aaaaa</P></TD>
</TR>
</TBODY>
</TD>
</TR>
</TABLE>
</TBODY>
</TABLE>
</BODY>
</HTML>
colSpan=5とcolSpan=6 がおかしいですね。
No.4
- 回答日時:
それと、空タグには何か入れるのがいいですよ。
全角(半角はダメ)スペースか、<BR>タグ、ダミー用のイメージ画像を入れる場合もあります。
<TD></TD>
ではなく
<TD><BR></TD>
のようにするということです。
No.3
- 回答日時:
No.2の918BGです。
それではというので、先程と同じHTMLをWindows 2000 pro のIEで表示してみると・・・本当だ! 右上のタテ線が消えてる。
さらにそれではというので、問題のHTMLのテーブル中に3段目の<TR></TR>を増やして、その中に<TD></TD>を6個並べてみました。つまり、「colSpan=5」に実質的な意味を持たせてやる訳です。
そうしたら、Windows環境でもちゃんと右上のタテ線が表示されましたよ。やってみて下さい。
はい!出ました(^^)
--------------------------------------------------
<HTML>
<HEAD>
<TITLE></TITLE>
</HEAD>
<BODY>
<P>
<TABLE cellSpacing=0 cellPadding=0 bgColor=#000000 border=0>
<TBODY>
<TR>
<TD bgColor=#000000>
<TABLE cellSpacing=1 cellPadding=7 border=0>
<TBODY>
<TR>
<TD bgColor=#ffffff colSpan=5>
<P>aaaaa</P></TD>
<TD bgColor=#ffffff>ここが消える→</TD></TR>
<TR>
<TD bgColor=#ffffff colSpan=6>
<P>aaaaa</P></TD></TR>
<TR>
<TD></TD>
<TD></TD>
<TD></TD>
<TD></TD>
<TD></TD>
<TD></TD></TR></TBODY></TABLE></TD></TR></TR></TBODY></TABLE></P>
</BODY>
</HTML>
No.2
- 回答日時:
おはようございます。
あの~、切れてませんけど。当方Mac環境ですが、質問者さんが提示されたHTMLをコピペしてInternet Explorer 5.1とNetscape 7.1の両方で表示してみましたが、テーブルの幅は変化するものの、矢印で示された右側のタテ線はちゃんと表示されております。
質問者さんのテスト環境(OSとブラウザの種類)を補足して頂いた方が良いのではないかと・・・。
この回答への補足
おはようございます
そうですか…IE5.5なのですが。
実はcolspanをいじったら(消したら)、表示されるようになりました。
--------------------------------------------------
<HTML>
<HEAD>
<TITLE></TITLE>
</HEAD>
<BODY>
<P>
<TABLE cellSpacing=0 cellPadding=0 bgColor=#000000 border=0>
<TBODY>
<TR>
<TD bgColor=#000000>
<TABLE cellSpacing=1 cellPadding=7 border=0>
<TBODY>
<TR>
<TD bgColor=#ffffff>
<P>aaaaa</P></TD>
<TD bgColor=#ffffff>ここが消える→</TD></TR>
<TR>
<TD bgColor=#ffffff
colSpan=6>aaa</TD></TR></TBODY></TABLE></TD></TR></TR></TBODY></TABLE></P>
</BODY>
</HTML>
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テーブルでスクロールを同期したい
-
テーブルタグの中にdivを含めて...
-
DWで、デザインビューに表示さ...
-
【CSS】縦横スクロールテーブル...
-
テーブルの横に画像を
-
ウィンドウのサイズを変えても...
-
HTMLでテーブルを横に並べる方法
-
テーブルの位置を細かく指定し...
-
tableにul,または,olを入れられ...
-
テーブルの任意の列を非表示に...
-
Dreamweaverで表組みのような罫...
-
テーブルのセルに画像をピッタ...
-
テーブルとテーブルの間隔について
-
同じクラス名はつけないほうが...
-
td要素内のdiv要素をセンタリン...
-
<img>タグにCSSのclass設定可能?
-
テーブルの一部分のセルだけに...
-
便箋風の罫線
-
tableでcolspanを使うと次行以...
-
DreamWeaverで複数ワードを一気...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テーブルタグの中にdivを含めて...
-
テーブルの横に画像を
-
テーブルの位置を細かく指定し...
-
テーブル内に画像を表示したい。
-
ウィンドウのサイズを変えても...
-
2つのテーブルを左右に表示した...
-
DWで、デザインビューに表示さ...
-
HTMLでテーブルを横に並べる方法
-
【CSS】縦横スクロールテーブル...
-
テーブル内でdlタグ使った際の...
-
テーブルの横に文字を置くタグ
-
画像と、セルのつなぎ目に白い...
-
テーブルで可変にしたときの可...
-
tableのheight指定が効かない
-
テーブルの背景を透過する方法
-
画像の横にテーブルを。。。
-
テーブルでスクロールを同期したい
-
テーブルを使ったレイアウトで
-
ホームページ作成中のテーブル...
-
Dreamweaverでテーブルの列幅を...
おすすめ情報