
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
こちらを参考に
http://www.sourcenext.com/product/zero/cs/home/
http://5ecur1ty.wordpress.com/category/%E3%82%BB …
なお、クラウドセキュリティーZeroはDL販売のみだそうです。
どちらの製品も世界屈指の性能を誇るBitdefender社製スキャニングエンジン採用。
機能的にはスーパー○○のほうが上ですね。
なお、対策ソフトだけが対策ではありませんから勘違いなされないように。PCや機器をいつも最新状態にっしておくことが重要です。これサボってるといくら高性能な対策ソフト持ってきてもダメですから。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software …
http://blogs.technet.com/b/jpsecurity/archive/20 …
色々ありますね、参考のアドレスで読みました。
いわゆるセキュリテイソフトだけではないらしいと。ちょっと難しかったですね。有難うございました。
No.7
- 回答日時:
#1です。
> セキュリティZEROではなくスーパーセキュリティZERO
> 又はクラウドセキュリティZEROのほうです
どれもこれも同じようなもので、Esetとは雲泥の差です。
ウィルス対策ソフトは、何でもいいから入れておけばいいというものではないです。
ソースネクストの製品はお薦めできません。
No.5
- 回答日時:
#2ですが、私もESETの試用でしたらしたことがあります。
うちでは仕事でPC素人同然のような人が使うため、難解な場面に遭遇すると仕事がストップしてしまう可能性があります。性能よりもトラブル起こさないことのほうが重要なんですね。
ESETはメッセージなど比較的うるさいほうだと感じましたのでやめました。スーパーセキュリティZEROのほうが放っておいていい感じなんです。
初期の誤検知を除けば大きなトラブルもなく、最近のメジャーバージョンアップでもノートラブルでした。(4台で使用していますが4台とも)
問題があるとすれば開発元が直接サポートもしているわけではないことでしょうか。なにかあったときにサポートが頼りないということはあるかもしれませんが、いまのところサポートに頼ったことはないです。(2年ほど使っていますが)
あとスーパーセキュリティZEROのあとにESETを使おうとするとESETのインストーラーがBitdefenderを検知してインストールできません。これはソースネクストににある削除ツールを使えば解決します。
レジストリの残骸を検知しているのでしょうか。
No.4
- 回答日時:
たぶん 無料が魅力に思えるのでしょうけど
とても良い商品を活用しているのにわざわざ無料と引換にトラブルメーカーに変更するのでしょうか
有難うございます。
<無料と引換にトラブルメーカーに変更するのでしょうか
の部分がよくわかりませんが、要するにスーパ・・やクラウド・・はトラブルが多いという事でしょうか。
だとすると、どんなトラブルなのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
あまり参考にならないかもしれませんがコメントします。
私はスーパーセキュリティZEROを発売直後から使用しています(2台で使用)。
現在のバージョン17で3バージョン目になるでしょうか。
これまで大きなトラブルは発生していませんし、動作が不安定になったりもありませんが、過去のメジャーバージョンアップは2回ともアップデート関連で問題が有り、サポートを受けました。
結局はどちらも自己解決したのですが、個人的にはメジャーバージョンアップ時は少し心配があります。
使用感については振る舞い検出性能等、防御性能は高い部類だと感じます。
残念ながら?実際にマルウェアに遭遇していないのでハッキリ断言出来ませんが、自動モードをオフするとプログラムの動作等に反応してブロックメッセージが表示されるので(許可とブロックが選択出来る)、おとなしい対策ソフトに比べ安心感はあります。
ファイアウォールもパラノイアモードをオンにすると対話モードになり、プログラムの外部アクセス等に反応してメッセージを表示してくれます。
こちらも許可とブロックを選択出来ますし、ルールに登録するかどうかもチェックボックスで選択可能です。
その他サイトの安全評価表示や仮想ブラウサ、決済ブラウザの他、チューンナップ、ファイル金庫、パスワード管理、ペアレンタルコントロール(少し設定メンドクサイ)等機能面も多機能な部類だと思います。
多機能ですが、設定はシンプルで難解な感じはしませんし、グラフィカルインターフェイスも悪くないと思います。
一部では販売元のイメージがソフトの評価にも影響しているかもしれませんが、私は大きな不満は無く利用しています。
ESETスマートセキュリティ7は現在別のパソコンで体験版を試用中です。
そのパソコンはダウングレードのWinXPで、使用していたMcAfeeが期限切れになったので試しにESETを入れてみました。
※既にMcAfeeを更新用に購入済で、パソコンは近い内にWin7に再セットアップするのでESETは体験版で終わりです。
使用感はこちらも振る舞いを検出する性能は非常に高いと感じました。
HIPSの設定をきつくすると本当に頻繁にメッセージを表示してくるので、ちょっと驚きました。
※正直こんな事にも反応するの?と言う感じ。
ファイアウォールも対話モードを選択するとアプリケーションのアクセスを検出してメッセージを表示してくれて許可、ブロックを選択可能で、ルール登録もできるので良いと感じます。
設定項目も結構沢山あり、細かな設定が可能ですが、インターフェイスはやや古臭い感じもあるような気がしますし、設定し易さについては慣れも有りますがあまり良いとは感じませんでした。
ESETについてはまだ使い込んでいませんが、どちらのソフトも防御性能的には高い部類のソフトだと感じます。
パソコンの負荷的には、どちらも低い部類だと思います(スーパーセキュリティはパソコン起動が遅くなりますが)。
コスト面は更新料がOSサポート期間は無料のスーパーセキュリティの方が安いのは確かですが、ESETも以前に比べてかなり安くなっているようですし。
といった感じで私的にはどちらも良い部類のソフトと感じます。
まぁセキュリティソフトの入れ替えはトラブルの可能性もありますし、大きな不満が無ければ同じソフトを継続する方が無難な気がします。
有難うございます。
これを読んだ限りでは、スーパ・・・かな?と言う感じですね。性能が同じ程度なら、ほぼ10年間更新料が0円が魅力です。
No.2
- 回答日時:
一応下記のようになってます。
クラウドセキュリティZEROはMicroworld Technologies社の「eScan Internet Security Suite」
スーパーセキュリティZEROはBitdefender社の「Bitdefender Total Security」
eScanのほうも検索エンジンはBitdefenderのようですが、クラウド型にしてはCPU負荷が高いという評価もあるようです。(ウイルス防御の能力は検索エンジン以外の部分にもよるので、エンジンだけで評価はできないと思います。)
http://5ecur1ty.wordpress.com/2013/06/02/cloudse …
クラウドセキュリティZEROについては使ったことがないのでなんともいえませんが、スーパーセキュリティZEROはうちで主に使っているものになりました。誤検知は若干ありますが、除外設定することでほぼ問題ない状態で使っています。多機能で全部の機能をフル活用しているわけではないですが、いままでのウイルスセキュリティZEROとは違って安定している印象です。それほどうるさいソフトではなく、手もあまりかかりませんね。(他にG DataとAVGも使っていますが、うちではG Dataのほうが問題おこるケースが多い印象です。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マルウェア・コンピュータウイルス フリーソフトでウイルス対策 2 2023/05/23 11:58
- セキュリティソフト セキュリティ対策ってしてますか?(パソコン、スマホ) 3 2023/04/06 17:51
- 年賀状作成・はがき作成 「筆王 ZERO」から、「筆王 Ver.27」へ 5 2022/11/16 20:33
- ハッキング・フィッシング詐欺 Facebookが乗っ取られました。メアド、電話番号も。 1 2022/08/11 21:58
- 国産車 車高調の選択について 3 2023/02/03 20:07
- セキュリティソフト 「マカフィー マルチ デバイス セキュリティ(無料)」とNURO 光 Safeについて 3 2023/03/08 23:11
- その他(セキュリティ) Facebookが乗っ取られました。二つのメアド、電話番号も。 1 2022/08/11 19:01
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10のアップデートがうまく行きません。 バージョン1909から21H1にアップデートし 6 2022/06/18 03:00
- Google Drive Googleアカウントの通知メールについて Googleアカウントのセキュリティの通知(パスワード変 1 2023/06/18 07:40
- Amazon アマゾンからのメール 4 2022/07/13 10:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダウンロード版のセキュリティ...
-
スタートページの変更
-
ウイルス対策について
-
プリンターが急に接続できなく...
-
symantec client security
-
Windows11に変えてからWifiが時...
-
アダルト動画とか観てる人って...
-
日本で一番売れているのにだめ...
-
ウィルス対策ソフトの乗り換え...
-
windows7のウイルス対策について
-
ウィルスソフトを変更するとき...
-
パッケージ版で購入したソフト...
-
スパイ駆除ソフトの日本語化パ...
-
no-sandboxについて
-
ウィルスバスターが一番のウィ...
-
延長更新の方法
-
軽いウィルス駆除ソフトありま...
-
2002年製のPCで使えるウイル...
-
2台目のパソコンにウイルスセキ...
-
フリーズの原因について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
skypeでやりとりする際のセキュ...
-
ノートンを入れている場合、Win...
-
セキュリティソフトについて教...
-
ラグナロクオンラインに接続で...
-
McAfeeではIIS5.1は動かない?
-
セキュリティーソフトの入れな...
-
新しいパソコンを購入後まずや...
-
Securityソフトについて
-
プロバイダー提供のセキュリテ...
-
Windows11 のパソコンですが、...
-
突然出てくるようになりました...
-
G-DATAを入れたらmyYahoo...
-
最近、故あってPCを初期化しま...
-
Office XP認証について
-
外部メディアから起動できるセ...
-
最初に入っているセキュリティ...
-
ファイヤーウォールについて
-
I-PHONEにセキュリティソフトは...
-
迷惑メール対策ソフトはGmailに...
-
マカフィーのデザインが変わっ...
おすすめ情報