
知人が曲を入れてくれると言うのでパソコンを持っていないのにipod nano第7世代を購入しました。曲を入れてくれた後忙しくなり、知人程度の仲なので疎遠状態になりその人から聞くことが出来ないため教えて下さい。
1、パソコンを購入すれば、手持ちのiPod nanoのデータを音質を損なわずにそのままの状態でパソコンに移す事は可能でしょうか?そして移し終えた後に別のiPodへ移しそのiPodで音質など損なわないまま聴くことは可能でしょうか?
2、iPodを使うにはiTunesというのが必要だと聞きました。パソコンを購入するとすればWindowsのノートパソコンを予定しています。iTunesが使えないパソコンや操作がややこしくなったりして初心者には難しいなどパソコン選びの注意点を教えて下さい。ネットブックなどでもiTunesの利用は可能でしょうか?
3、音楽CDを焼いたCD-Rを何枚か持っているのですが、CD-Rからもデータをパソコンに取り込んで現在手持ちのiPod nanoや別に購入したiPodへデータを移して聴くことは可能でしょうか?
心配しているのが、相互データのやりとりが出来るのかパソコンのデータを移すことしか出来ないのかという事です。解答よろしくお願い致します。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
1.パソコンでiPodを操作するのにiTunesが必要です。
iTunesでipodの音楽をパソコンに移せないです。TunesGoというソフトを使ってipodnanoからiTunesやPCに音楽を転送することができます。2.ほとんどのパソコンでitunesが使えると思います。パソコンを選ぶ注意点はあまりないです。そんなに難しくないです。何か質問があったら、店員さんがきちんと答えてくれますので、心配しなくてもいいですよ。パソコンにソフトを保存するときに、Cハードディスクに保存するのを避けたほうがいいです。ネットブックに関してはあまり詳しくないので、回答できません。
3.CDの音楽をipodに入れたいときは、CDをitunesにインポートして、ipodに転送すればいいです。
No.5
- 回答日時:
友人の方が、自分のAppleIDをつかってあなたのiPodに音楽をインストールした場合にはあなたには再生する手段はありません。
繰り返すが、AppleIDで管理されているから。
たとえ、それがあなたが購入したCDであったとしても関係ありません。
そして、iTunesはパソコンからiPodへの転送しかサポートしていません。
iPodTouchや、iPhoneの場合はパソコンのiTunesを頼らずに曲を購入できるので、双方向の転送も可能ですけれどね。
Appleがサポートしていないフリーソフトを使えば、iPodからiTunesへの転送は可能になるが、なにもパソコンについての知識が無い人にはお奨めしない。
iPodなどのソフトのバージョンアップでいつ、使えなくなっても不思議ではないから。
あなたが購入したというのならば、それをつかってパソコンに取り込んだ方が確実です。
No.4
- 回答日時:
>2、iPodを使うにはiTunesというのが必要だと聞きました。
当たり前です。
PCとiPodは対で楽曲の転送は許されていますので、他人保有の楽曲を転送して保有していること自体が違法行為です。
WinでもMacでもiTunesをインストールして、新規にネットからか、CDを購入するかして楽しんで下さい。
No.3
- 回答日時:
日本語を理解してください(^_^;)
AppleIDで使っているコンピューターは管理されている。
それで、iPodからiTunesにインストールできたところで再生できないということが発生します。
すべては、あなたのiPodがあなた自身のAppleIDで管理されているかどうかにかかっています。
Windowsのほうがマニアックですw
Windows7→8
操作は大きく変わっています。
使っている人に聞いてみてください。
Macの方は、ほとんど変わりません。
そして、iPhoneなどAppleの製品は、機種は違えどもおなじ感覚で操作ができます。
だから、なんにも知らない人でも、一つを覚えれば応用が利きます。
No.2
- 回答日時:
1 出来ないと思った方が正しいです。
実質的には可能なのですけれど、同期を取る元になるのがPC側なので。
正確には、AppleIDに関連づけられているPCという意味ですけれどね。
著作権の絡みもあるので、無理。
2 Macを買いなさい。
冗談抜きで、Macならば元からiTunesが入っているのでWindowsみたいにインストールをする必要も無いですから。
もし、あなたが将来的にiPadやiPhoneを買った場合でも簡単に同期が出来ます。
逆に言うと、WindowsでiPhoneやiPadなどを使うばあい、いろいろな関連ツールを入れるなどしなければならないしマックに比べると設定が複雑になるのでお奨めしない。
ここの質問の履歴を見てもらえば分かると思うがMacでさえ、iPhoneの同期が出来なくて悩んでいる人が一杯いますけれどね~
3 それこそ、iTunesのメリットです。
また、将来的にはiCloudMatchで、同期をすること無く、音楽を共有化することも出来るようになります。
この回答への補足
ありがとうございます。WindowsかMacも悩むところなのですが、Macはマニアックで初心者はWindowsが無難と聞いた事あるのですがどうなんでしょうか?
補足日時:2013/12/24 00:16お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CDを焼いたけれどオーディオプ...
-
伸びたゴムベルトを切って短く...
-
ウォークマンと車ディスプレイ...
-
MDってまだ使ってますか?
-
少し曲がってるんですが問題な...
-
パソコンのHDMI出力をオーデオ...
-
カセットテープの巻き戻しがう...
-
Windows10でwindows8やwindows7...
-
オリンパス製ICレコーダー、Voi...
-
iTunesで音楽を再生すると音が...
-
ウォークマンはどっちがいい?
-
ウォークマン NW-A20シリーズ ...
-
パソコンにiTunesからCD取り込...
-
先ほどのレコード針の質問の中...
-
FANZAで買った動画をDMMで見よ...
-
インターネットに接続できるMP3...
-
語学CDの音声データをSindows11...
-
録音した音声の、反響音(エコー...
-
入院時の持ち物についてです。 ...
-
MP3の機器にLINE INで接続をし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iPodのデータ
-
PC買い換えでitunesをバック...
-
ipod nanoからPCへのデータ移動...
-
i-podのデータをパソコンへ戻す...
-
iTunesについて※至急回答が欲し...
-
itunesからitunesに曲を移すには?
-
iPod内のデータの移行について...
-
ipodに入っているデータをパソ...
-
iPodの中に入ってる曲をパソコ...
-
削除した音楽ファイルを復元し...
-
今の中高生は、よく耳にイヤホ...
-
パソコンから外付けハードに取...
-
パソコンを買い替えました。ipo...
-
PCを買い換えた時のiPodの使い方。
-
USB曲順バラバラは
-
同じアルバムなのに複数に分か...
-
WALKMANで「不明なアーティスト...
-
カーナビでSDカードの曲をフォ...
-
Music Center for PCでCDを取り...
-
音楽ファイルのフォルダ分けど...
おすすめ情報