

お世話になります。
クラッチの繋がる位置が妙に高い(浅い)ので、ディーラーに持っていったら、
クラッチディスクの磨耗ということで、
・レリーズフォーク
・ベアリング
・クラッチカバー
・クラッチディスク
・フライホイール
を交換しました。
(しかしクラッチディスクは別に磨り減っていませんでした)
交換後ですが、まだ繋がる位置が高く、ペダルが戻りきる瞬間になんとか繋がるくらいの浅さです。
そこで、
・マスターシリンダ
・レリーズシリンダ
・クラッチライン
をディーラーで交換し、クラッチのミート位置の調整もしていただきましたが、
しばらくするとやはりミート位置が浅くなってきてしまいます。
そして今日、走行中にアクセルを吹かすと滑りの現象が発生しました。
何か他に原因となる場所があったりするのでしょうか?
車種は平成8年式の三菱GTOです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
それだけ遣っても駄目なら後はクラッチペダル部しかない。
支点のピンブッシュ関係見て貰ったら。
分からないけれどブッシュが摩耗して変形で床に落ちずにペダルに噛んでマスターシリンダ押しているなんちゃって そんなことは無いと思うけど。
そうですね・・・
ペダル部見てもらいます。
あと、エンジンの負圧を利用するクラッチブースターが付いているようですが、
これが原因のことってありえますか?
壊れた場合、重くなるはずなので、と言われたので未交換なのですが。
(クラッチは別に重くありません)

No.5
- 回答日時:
だんだんミート位置が浅くなり、時にクラッチ滑りするならば、そのうち走行不能になるかもです。
(クラッチは新品でも、ミート位置調整がだんだんズレてきてるならば)ディーラーに、無償で対応するようにお願いしたらいいと思います。
No.4
- 回答日時:
今の乗用車のほとんどは油圧クラッチなので、基本的に遊びは発生しない、調整もしません。
(ディスクブレーキと同じです。パッドが減っても調整しないでしょ?)
ただ、ペダルのロッド部分と、クラッチレリーズシリンダ部分で調整ができます。
ディーラーでここを規定値にしないとは思えないのですが、組み付け方が間違っているとかで常に押した状態になってしまっているのかもしれません。
ディーラーでだめなら、町工場で経験の深いメカニックを探しては?
自分でやった方が早いかもしれませんけどね。
うーん、再度見てもらったほうがよさそうですね。
前からミート位置が浅かったんですが、これだけ変えても浅いままなので、何か根本的な問題がありそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
発進時にガコと衝撃がくるんです
-
クラッチから煙が…
-
ニュートラルでクラッチをつな...
-
ホンダオデッセイですがミッシ...
-
変速ショック(大)による車へ...
-
原チャでクリープ現象!?
-
クラッチペダルの異音
-
07年XJR1300のクラッチ
-
クラッチからガラガラ音
-
トルコンはフライホイールにど...
-
エンジン停止中のシフトチェンジ
-
シャドウ400 クラッチ滑り
-
【緊急】メタルクラッチの寿命
-
クラッチを切っていないときの...
-
電動のサイドミラーを手で
-
クラッチの滑り?失火?
-
トーレンス TD 125 のメンテナ...
-
ヒューズの数値違いで車のECUは...
-
ミニの5ドア、ヘッドライト丸、...
-
AVで黒ギャルが体に塗っている...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一速入れてもエンストしない原...
-
電動のサイドミラーを手で
-
クラッチを切っていないときの...
-
【緊急】メタルクラッチの寿命
-
SR ギア入れると止まる!
-
車の運転でシフトチェンジでガ...
-
MT車 クラッチを上げる時の踵...
-
強化クラッチで半クラ使用は×?
-
エンジン停止中のシフトチェンジ
-
クラッチからガラガラ音
-
トルコンはフライホイールにど...
-
軽トラクラッチ交換費用(ダイ...
-
ビックスクーターのクラッチは...
-
ニュートラルでクラッチをつな...
-
エンジン回転数が落ちます
-
クラッチの摩耗が早かったケー...
-
ホンダ デュアルドライクラッチ...
-
GB250の調子が悪い。
-
クラッチの異音について
-
ミッションもしくはクラッチか...
おすすめ情報