
Windows8PRO+Excel2013で、起動はできるのですが
「メモリー不足のためMicrosoft Excelを起動できません。
他のアプリケーションを終了してから、再度起動して下さい。」
と出てマクロの編集、実行等できません
他に開いているアプリは無いし、同じPCでデュアルブートした
Windows7+Excel2010では起きません
めもりーくりーなーで、使用メモリーサイズを見ましたが、2GB程度の使用でした
またライセンス2台目のノートPCでWindows7+Excel2013でも起きません
おそらくWindows8の不具合だろうと思うのですが、
一体何が悪いのでしょうか?
念のためシステムチェックをMcAfeeで実施しましたが、エラーはありませんでした
<PCの仕様>
OS:Windows8 PRO
CPU:Core i5 3570
M/B:Asrock H77Pro4/MVP
RAM:8GB
SSD:Intel 335シリーズ 240GB(8:117GBで17.9GB空き 7:100GBで60GB空き)
ODD:BDドライブ/DVDドライブ
<アンチウイルスソフト>
McAfeeセキュリティセンター アンチウイルスVer.16.8

A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
Word2003を使用しています。
Word2003で同じ状況になり、再起動をかけ、
VBA編集ページに戻りました。
VBAのウィンドウ?を開きすぎていませんか?
フォームを使っているとしたら、
フォーム画面とプログラム画面を大量に表示しているとか。
私の場合、15個くらいウィンドウを立ち上げていたらしく
メモリ不足エラーが出ました。
参考になるかわかりませんが…以上です。
No.4
- 回答日時:
こんにちわ
Excel2010に何らかの負荷を与えると、メモリーが不足しています等が表示されることがあります。
一度、システムの点検・修正を行うとよいかもしれません。
・システム点検・修正
http://jp.iobit.com(無料版)
・起動→右上(×印)付近にある「詳細設定」を選択→設定のケア欄にあるレジストリ修復、プライバシースイープ、ジャンクファイルクリーン(ゴミ箱以外)の項目に全てチェックを入れる。ディスクデフラグの「断片化が下記の%以上で実行」の所に常時デフラグを選択します。
・終わりましたら、適用→OKを選択します。これにより設定は完了です。
・再度起動→ケア→すべてチェックを入れる
・ケア→ケア欄にあるスキャンを選択→少し時間がかかります。→修復を選択します。→自動的に修復されます。全体が修復されるので、終わるまで待ちます。
・終わりましたら、先ほどインストールしたソフトをアンインストールしてください。
・終わりましたら、https://www.lifeboat.jp/support/db/013130301001. …
また、仮想メモリーの設定が悪いとメモリーが不足していますのエラーが出ることがあります。
http://jisaku-pc.net/speed/set_04.html
※初期サイズと最大サイズを同じにしておくことにより、断片化が起きにくくなり、先ほどのエラーが起きにくいと思われます。
t2grpさんのメモリー搭載量は8GBありますので、初期サイズと最大サイズを共に2GB~4GBの範囲に設定しておくとよいでしょう。
これにより不具合が改善されるかと思います。
この回答への補足
いろいろ情報ありがとうございます
ただし
(1)Excel2010ではなく2013での現象です Excel2010+Win7では起きません
(2)SSDなのでデフラグはできません
(3)仮想メモリーも1GBから4GBまでにしましたが、現象は変わらずです
やはり該当マクロファイルのみの現象ですが、他の2Excelで起きないのが理解できません

No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
outlookのアドレス帳に連絡先が...
-
パソコン入力中にディスクトッ...
-
ネット使用中にパソコンの電源...
-
絶え間ない「○○は動作を停止し...
-
【コントロールパネルを使ってO...
-
消えたファイルの戻し方
-
一度崩れた人間関係は修復出来...
-
OneNote for Windows 10 が立ち...
-
PCが常にミュートになってしま...
-
DELLのPCを工場出荷状態に戻し...
-
cpuの使用率がいきなり高くなる...
-
PowerPoint 2013が重い
-
エクスプローラの状態「オンラ...
-
コンピューターにrtl120.bpが見...
-
ドライブFって何ですか?
-
CravingExplorerが開けなくなり...
-
Cドライブの拡張方法教えてく...
-
パソコンを立ち上げてしばらく...
-
ディスク0にディスク1の未割り...
-
OS再インストール パーティシ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
outlookのアドレス帳に連絡先が...
-
PCの起動時に「Please wait whi...
-
起動時にディスクチェック⇒自動...
-
パソコン再起動中に電源を切っ...
-
タスクスケジューラ 0x800710...
-
DELLのPCを工場出荷状態に戻し...
-
Windows 10 が起動しません... ...
-
WindowsBIOS立ち上がらない
-
最大メモリを0にしてしまった...
-
別ファイルからのコピーしたセ...
-
最近PCゲームをプレイしている...
-
パソコンが立ち上がりません
-
対処策について
-
OneNote for Windows 10 が立ち...
-
スタートアップ修復 終わらない
-
パソコンが起動できません… 助...
-
パソコン入力中にディスクトッ...
-
Win10のインストールメディアの...
-
消えたファイルの戻し方
-
コンピューターに対する変更を...
おすすめ情報