dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 お世話になります。

 自分はテレビで話題になっている百度についてあまり詳しくないのですが、聞くところによると百度をインストールするとKingsoft系のソフト等々が一緒にインストールされると聞きました。
 今回の騒ぎで百度が完全に違法性のあるウイルス染みたものだってことは分かったのですが、それじゃ付随で付いてくるKingsoftのソフトは大丈夫なのでしょうか?
 中国製のKingsoftもあるという話も聞きましたし、公式HPからダウンロードするものとは別物なのでしょうか?
 とりあえず、ある程度は安全なのか、百度同様マズイものなのかが知りたいです。
 
 詳しい方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。 

A 回答 (5件)

百度は、同意なく入力した内容が外部に送信していたことが問題とされている


Simejiは、バグだが、Baidu IMEの方は、そんなことねぇ~って否定しているけど

一方のKingsoftやトレンドマイクロのクラウド機能を用いて外部に送信される場合があるってのは、規約に記載してあり、ユーザが同意しているので問題はないとなる

キングソフト
http://www.kingsoft.jp/company/privacy_is.html

トレンドマイクロには、しっかりと”日本やアメリカなど複数の国に送り、データ保護についての法律基準が低 い国である可能性もある”って記載されているので・・・
http://www.trendmicro.co.jp/jp/terms-of-use/priv …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
結局は規約をよく読んで、少しでもおかしいなっと思ったらアンインストールしろってことですね・・・。

でも、このソフトってアンイストールも難しいって話ですし・・・。本当に入れてなくて良かったです。

お礼日時:2013/12/31 18:12

>聞くところによると百度をインストールするとKingsoft系のソフト等々が一緒にインストールされると聞きました。



これってどこから聞いたの?
同時インストールやプリインストールがごちゃまぜになってない??

バイドゥIMEで問題になっているのは、入力内容を自社サーバーに送信して、クラウド上で変換精度を上げるために利用していたってことです。変換しないpasswordやクレジット番号なども収集していたからさあ大変。
でもね、これって、実はgoogleもMicrosoftも似たようなことをやってる。アメリカのNSAなども。
Win8のマイクロソフトアカウントなんてスパイウェア同然だし。

相手が中国だから大騒ぎするのは、ちょっとおかしいのですよ。
いくら同盟国でも、国益が相反することなんてザラにあるし、特許なんか早い者勝ち。
個人情報に至っては、時刻ですら無闇矢鱈に監視されるべきではないのです。

上記とは別に、
DELLを始め、BTOのPCで、Kingsoft Officeのプリインストールを選べるものがありましたね。

気に入らなければ使わなければよいのです。
妥協できるなら使えばよいのです。
ただそれだけのこと。
    • good
    • 0

Baidu Antivirus もあるけど、それは不明です。


Aviraのエンジンを使っているみたいだけどね・・・
    • good
    • 1

   Kingsoftは、どうでも良い古いソフト買ってきてそれを売っている会社なので安全性は劣ると思います。

    • good
    • 1

Kingsoftのアンチウイルスソフト・・検知率が悪いから使わないほうが良いですけどね

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!