
C:\Program Files\a\にa.exeがあって、a.exeにパスが通っていて、
C:\> a.exe
でaが実行できる状態にあるのですが、
System.Diagnostics.Process.Start("a");
でなぜか
An unhandled exception of type 'System.ComponentModel.Win32Exception' occurred in System.dll
Additional information: 指定されたファイルが見つかりません。
と言われ実行できません。
a.exeをパスを指定しないで実行するにはどうしたらいいのでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>System.Diagnostics.Process.Start("a");
拡張子指定したらどうです?
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/53ezey2s …
って、拡張子ナシでもOKとはなっていますねぇ…。
>同様に、[ファイル名を指定して実行] ダイアログ ボックスで実行可能ファイル名は拡張子 .exe が付いているかどうかに関係なく受け入れられるのと同じように、fileName パラメーターでも拡張子 .exe は省略できます。
と……。
ということで、「ファイル名を指定して実行」でaだけで起動できます?
>システムでパス変数を引用符で囲んで宣言している場合は、その場所で見つかったプロセスを開始するときに、そのパスの絶対パスを指定する必要があります。 これを実行しないと、システムはパスを見つけることができません。
って書かれているのが微妙…ですかねぇ。
"Program Files"ってことで、""でくくっているでしょうし。
# path設定の方をショートファイルネームにしたらどうなりますかね?
この回答への補足
回答有難うございます!
[ファイル名を指定して実行]では
a
で実行できるのですが...
実を言うとAndroid SDKのadb.exeを実行したいのですが...
自己解決しました。
こうすればちゃんとできました。
ご協力有難うございました。
p.FileName = "adb";
p.Arguments = "wait-for-device";
p.UseShellExecute = false;
Process ps = Process.Start(p);
ps.WaitForExit();
No.2
- 回答日時:
>実を言うとAndroid SDKのadb.exeを実行したいのですが...
こちらでは起動出来ましたが…。
ただし、adb.exeは空白込みのパスにはありませんでしたけど。
# Windows7 Professional 64Bit&VC#2010EE&.NET Framework 4.0 ClientProfile
>"Program Files"ってことで、""でくくっているでしょうし。
># path設定の方をショートファイルネームにしたらどうなりますかね?
System.Diagnostics.Process.Start("TortoiseMerge");
での起動も可能でしたのでPATH環境変数に設定してあるものに半角空白が~というのも、とりあえずは問題ない……みたいですね。
# TortoiseSVNのインストール先はデフォルトでPATHへの追加あり。
もしかして、コマンドライン引数とか指定している…んでしょうか?
その場合だと…
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/53ezey2s …
ではなく、
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/h6ak8zt5 …
で起動させる必要がある…かと。
TeraTermのttermpro.exeとttlファイルを指定して試しましたが…
System.Diagnostics.Process.Start("TTPMACRO マクロファイルのフルパス")では失敗しました。
System.Diagnostics.Process.Start("TTPMACRO", "マクロファイルのフルパス")では起動できました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) pythonでクラスで複数のメソッドを利用する方法 2 2022/04/15 04:17
- Visual Basic(VBA) batからexeを実行し戻り値を受け取る EXEの実行内容の結果によって、戻り値を0か1かで返したい 1 2023/07/04 16:40
- Visual Basic(VBA) batからexeを実行し戻り値を受け取る バッチからEXEの結果を受け取りたいのですが、 下記のバッ 1 2023/07/04 15:13
- その他(プログラミング・Web制作) python OpenPyXLを使って出力結果をエクセルに書き込み 2 2022/06/04 19:46
- その他(IT・Webサービス) エクセルの実行ファイルについての質問です。 1 2023/05/04 03:58
- その他(セキュリティ) exeファイルの個人情報について 3 2023/06/29 17:36
- Windows 10 Windows11の実行モジュールはどこにある 1 2022/05/31 07:33
- オープンソース Pythonのコードをexe化 1 2023/07/03 08:01
- アプリ アプリケーションが見つかりません 2 2022/07/13 21:07
- WordPress(ワードプレス) [BuddyPress]試したいのですが! 3 2022/06/01 13:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今年はじめたいことは?
今年はこれをはじめたい!ということを教えてください!
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
お仕事や勉強などを頑張った自分へのご褒美としてやっている「プチ贅沢」があったら教えてください。
-
コーピングについて教えてください
皆さんはストレスを感じたとき、どのような方法や手段、テクニックで対処していますか?
-
思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
記憶をふと思い出すきっかけは 音楽、におい、景色 どれですか?
-
C# Process.Startメソッドで複数引数を渡したい
その他(プログラミング・Web制作)
-
CloseとDisposeの違い
Visual Basic(VBA)
-
VB.NETで他のEXEを実行させる
Visual Basic(VBA)
-
-
4
vb.netでEXCEL起動がうまくできないのですが原因は何が考えられ
Visual Basic(VBA)
-
5
Visual BASIC から外部プログラムが起動できません。
Visual Basic(VBA)
-
6
Process.Startの戻り値を後で取得
Microsoft ASP
-
7
バッチでテキストファイルから任意の行のみ取得したい
その他(プログラミング・Web制作)
-
8
VBAで困っています。
Excel(エクセル)
-
9
どんなプログラムを書いても指定されたファイルが見つかりません。と出てきます。どうやったら解決しますか
C言語・C++・C#
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
プログラミングを学べる!?進化している子どものおもちゃについて専門家に聞いた!
プログラミングを学べるレゴブロックがあることはご存知だろうか。レゴに限らず最近のおもちゃには、プログラミングの要素がどんどん取り入れられているようだ。「教えて!goo」にも、「プログラミングを学べる子供...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルvbaでdocuworksprinter...
-
エクセルVBAで一つ上の階層...
-
xcopyコマンドの進行状況を表示...
-
VBAでパワーシェルを実行したい...
-
【VB.NET】App.configにファイ...
-
Excel 相対パス
-
【VBA】ExcelマクロでCSVファイ...
-
コマンドプロンプトのコピー関...
-
リストボックスにファイル名の...
-
A列に記載されているフォルダ...
-
エクセルのマクロで特定フォル...
-
実行ファイルのパスを取得したい
-
outlook開けない
-
fopenでのパス指定
-
VBA★PDFをPDFアプリで印刷し...
-
ExcelのVBAで上書き保存を確...
-
SaveAsの保存先について
-
(GCCコンパイラ)動的リンクを絶...
-
C++でネットワークパスのファイ...
-
CreateProcess error=0
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルvbaでdocuworksprinter...
-
エクセルVBAで一つ上の階層...
-
xcopyコマンドの進行状況を表示...
-
Excel 相対パス
-
コマンドプロンプトのコピー関...
-
ExcelのVBAで上書き保存を確...
-
【VB.NET】App.configにファイ...
-
EXCEL(VBA)で指定フォルダ内の...
-
エクセルのマクロで特定フォル...
-
ExcelVBAの使い方 ¥の使い方...
-
【VBA】ExcelマクロでCSVファイ...
-
VBAでパワーシェルを実行したい...
-
実行ファイルのパスを取得したい
-
fopenでのパス指定
-
VBA★PDFをPDFアプリで印刷し...
-
パスワード保護されたExcelファ...
-
VBS パスに変数を入れたい
-
SaveAsの保存先について
-
アプリケーションのインストー...
-
【Excel VBA】Power Qurry のソ...
おすすめ情報