
vb.netでEXCEL起動がうまくできないのですが原因は何が考えられるでしょうか?
VB.NETでEXCELのファイルを作成し、その後、
System.Diagnostics.Process.Start("C:\Test.xls")
でファイルを開こうとすると、Excelのタイトルバー、メニューバー、ステータスバーのみ表示
された状態で、内容が表示されません。(Windowsの背景が表示された状態)
この状態でもファイルは正しく保存されています。
以前は開けていたようなのですが、最近は100%開けないようです。
これはメモリ不足が原因なのでしょうか?
メモリは確か1G程度しかなかったと思います。
お願いいたします。
OS:WindowsXP SP3
VB:VB.Net2008
Excel:Excel2000
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
先の処理でプロセスが残っているのではないでしょうか。
> System.Diagnostics.Process.Start("C:\Test.xls")
を実行しないで、タスクマネージャを開いて Excel.EXE の
プロセスがあり、エクスプローラで Test.xls を普通に
ダブルクリックしても同じ現象なら、COM オブジェクトの
解放漏れです。
この回答への補足
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
補足させていただきますと、うちのPCで実行すると正常に開くのです。
別の(今のところ1台)PCでやると事象が発生するといったところです。
念のため、確認してみます。
すみません。遅くなりました。
やはり、別のPCでのみ正常に開かない状態で、うちのPCでは開きます。
また質問にも書かせて頂きましたが、以前は開いていたのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) CMD等でPC操作(excel開く等)を自動化させたい 1 2023/03/15 09:53
- Excel(エクセル) Excel起動時にエラーダイアログが表示される 3 2022/07/28 19:52
- ノートパソコン EXCEL のドキュメントの回復について 2 2023/03/19 17:16
- Visual Basic(VBA) vba メモリ節約 3 2022/09/16 21:45
- アプリ Edgeを操作するアプリについて 4 2023/05/11 22:48
- Excel(エクセル) [クイックアクセスツールバー]の設定ファイルの格納場所について、 5 2023/04/21 14:43
- Excel(エクセル) ドキュメントに保存していたエクセルのファイルが開きません。 2 2022/12/02 09:38
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- Excel(エクセル) Excel VBAどこが間違ってますか? 4 2023/07/17 10:04
- その他(Microsoft Office) office2010とoffice365の共存でoffice365を優先で起草させたい 3 2023/01/24 10:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
限定しりとり
文字数6文字以上の単語でしりとりしましょう
-
CSVファイルの中で、「 , 」カンマを使いたい
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
CloseとDisposeの違い
Visual Basic(VBA)
-
VBでファイルが開かれているかどうかを確認したい
Visual Basic(VBA)
-
-
4
VBからExcelを起動しExcel終了を判定したい
Visual Basic(VBA)
-
5
VBからEXCELのセルの値を取得する方法
Visual Basic(VBA)
-
6
チェックボックスを操作できないようにしたいです VB.NET
Visual Basic(VBA)
-
7
C#でのProcess.Startと変数path
その他(プログラミング・Web制作)
-
8
Groupboxの配下のコントロール名を確認したい(その逆も有り)
Visual Basic(VBA)
-
9
VB.NET Excelを読み込んでDataTableに格納し、DBにデータをINSERTする
Microsoft ASP
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バックグラウンドのプロセスの...
-
プロセスIDの取得方法について
-
sleep関数の精度について
-
C#でのbatファイル実行結果取得
-
非表示になったエクセルは?
-
Process.Startの戻り値を後で取得
-
execvpでのcdコマンドについて。
-
プロセスIDからウィンドウハ...
-
常駐するアプリケーションを初...
-
WSH.Runで待機できません
-
c言語でプロセスIDを調べたい
-
Windowsでのfork方法
-
VB6.0 SHELLで起動...
-
powershellでプロセスIDの変数化
-
警告『 別のプロセスで使用され...
-
CreateProcess時の実行ユーザ変...
-
C++でシェルを起動
-
OSPFでプロセスを分ける意義に...
-
vb.netでEXCEL起動がうまくでき...
-
バッチファイルでPINGログ取得
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バックグラウンドのプロセスの...
-
C#でのbatファイル実行結果取得
-
プロセスIDの取得方法について
-
タスクマネージャーのプロセス...
-
explorer.exeが異様にメモリを食う
-
ADOでアクセスのレコードに...
-
プロセスのアタッチ・デタッチ...
-
怪しいプロセス教えてください。
-
c言語でプロセスIDを調べたい
-
vb.netでEXCEL起動がうまくでき...
-
SendMessageが失敗するときがある
-
VB6.0 SHELLで起動...
-
AppActivate関数について
-
プロセスIDからウィンドウハ...
-
非表示になったエクセルは?
-
Linuxでのスレッド間メッセージ...
-
起動中のEXCELファイル(EXCEL...
-
IISがフリーズ
-
OSPFでプロセスを分ける意義に...
-
特定ユーザーのプロセス情報を...
おすすめ情報