
No.22
- 回答日時:
危機感が募らないと物事に真剣に取り組めない方は結構いるんじゃないでしょうか。
その物事に対して強引に危機感を募らせるのは難しいですから
とりあえず2週間、3週間などの期間を決めて
その期間だけは継続すると頑張ってみて
その後苦にならないで習慣付けられる物事を少しずつ増やしていくようにしてみてはどうでしょうか。
No.18
- 回答日時:
まず、目標は具体的に効果のあること、頑張れば手の届くレベルのことにすること。
資格取得なんかの場合、その資格を取得すれば給料が上がるとか副業ができるとかだとモチベーションが上がりやすいです。
なんとなく取ろうかな~だとモチベーションが上がりにくいですから続きません。
また、あまりにも大きすぎる目標だとキツくなります。
1日に2箱煙草を吸っている人が、いきなり0本にしようとしても無理ですよ。
次に大きな目標一つじゃなくて、細かく小さな目標を作って、ご褒美を設定すること。
たとえばダイエットで5キロ痩せるんだーと頑張るなら、1キロ痩せたならケーキ1つ食べてOKとか、3キロ痩せたら、美味しい食事に行くとか。
それでリバウンドするかもしれませんが、また頑張ればいいわけです。
そして結果が目に見えるようにすること。
資格の勉強なら定期的に模試的に問題集を解いてみて点数を付けるとか、ダイエットなら体重やサイズを記録するとか、禁煙なら吸った本数を付けるとか。
折れ線グラフにして、効果が出ていることや続いていることが分かるようにすると効果的です。
最後に、何ソレと思われるかもしれませんけれど、諦めないこと。
「途中で諦める人」と「諦めない人」の違いって、中断しちゃった後、再開するかどうかなんですよ。
資格の勉強を毎日しようとした。
仕事が忙しかったり、体調を崩したりして、勉強できない日が何日か続いた。
ダイエットをしようとした。
友達に誘われて、つい美味しいものを、おなかいっぱい食べちゃった。
毎日していたエクササイズを、なんとなく疲れてしなかった。
禁煙をしようとした。
イライラすることがあって、つい吸っちゃった。
「途中で諦める」って、こういうことですよね。
それは別にいいんですよ。
翌日から再開すればいいんです。人生は長いんですから。
再開する人は続くし、中断しちゃったと諦める人は続かない、それだけのことですよ。
気楽に頑張りましょう。
No.17
- 回答日時:
何か目標があってやっていますか!?
ただ単に資格が取りたい、痩せたいだけでは無く
可愛い洋服が着れるようになりたいなど
強い目標があれば続けれるのではないでしょうか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
議案書 「活動方針」と「活動...
-
削減目標の達成率の計算について
-
達成率の計算式を教えていただ...
-
メモリを16gbにしてるんですが ...
-
教えてください(“までに”と“ま...
-
マイナス計画に対してプラス実...
-
ISO9001 総務の品質目標に...
-
達成率を出したい。
-
TortoiseSVN フォルダ名変更
-
プラスマイナスを含む金額構成...
-
未達・不達 正しいのはどっち?
-
ISO9001/2000年版...
-
方向性とは
-
「志半ば」とはどうゆう意味で...
-
言葉の意味について 低水準の...
-
「目標」と「決意表明」の違い...
-
「に向かって」と「に向けて」...
-
志と夢と野望の違いを教えてく...
-
マイナス計画での達成率について
-
「達成することができた」「達...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリを16gbにしてるんですが ...
-
議案書 「活動方針」と「活動...
-
削減目標の達成率の計算について
-
「志半ば」とはどうゆう意味で...
-
未達・不達 正しいのはどっち?
-
教えてください(“までに”と“ま...
-
達成率の計算式を教えていただ...
-
ISO9001 総務の品質目標に...
-
マイナス計画に対してプラス実...
-
「達成することができた」「達...
-
プラスマイナスを含む金額構成...
-
未達成と非達成
-
達成率を出したい。
-
TortoiseSVN フォルダ名変更
-
目標率と達成率の計算方法を知...
-
「に向かって」と「に向けて」...
-
達成率の出し方を教えて下さい
-
「社内美化委員会」って何をす...
-
「めあて」という言葉を小学校...
-
総務部門のISO目標設定について
おすすめ情報