dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どっちが左でどっちが右でしょうか?
また覚えやすい覚え方などはありますか?

A 回答 (109件中1~10件)

車で説明すると、方向指示は、Lが左側へ、Rが右側へ、道を、曲がるとき、車線変更するときに、使いますが、 イヤホンは、Lが左側、Rが右側、文字で印してあるのも、あれば、色分けなら、左側が青色で、道が赤色です。

    • good
    • 7

L/Rの印字も、赤青の色分けもされていない不親切な設計のイヤホンなのでしょうか。


きっとそうなのでしょう。そして質問者様は、そのイヤホンから聞こえる音が、どっちが左でどっちが右の音なのかを判別したいのだと、質問内容を勝手に意訳させていただきました。

であれば、手持ちの音楽CDなどを、ステレオ音声再生可能なオーディオ機器で再生してください。
そしてそのオーディオの、向かって右のスピーカーに右耳を、左のスピーカーに左耳を近づけて、再生されている音をよく聞き分けてみてください。それぞれのスピーカーから微妙に(あるいはまったく)異なる音が再生されていることがわかるはずです。
左右の音量バランスを調整できる機器であれば、右の音だけを聞こえるようにしたり、逆に左の音だけにしたりとできますので、いろいろ試してみてください。

次に、そのオーディオに件のイヤホンを挿し、同じCDを再生してよく聞きます。イヤホンの左右を入れ替えたり、イヤホンを片側ずつ耳に当ててみるのもいいでしょう。

スピーカーで聞いたのと同じ感じで聞こえればそれが正解です。左右が逆だと違和感があるはずです。
正解がわかったら、忘れないように左右のイヤホンに自分で印をつけましょう。


意訳内容がご質問の意図と異なるのであれば見なかったことにしてください。
「イヤホン」の4文字がゲシュタルト崩壊してきましたのでこれにて失礼。頑張ってください。
    • good
    • 4

Lが左でRが右です


どちらか片方でも覚えれば必然的にもう片方も分かりますよ
    • good
    • 2

Lが左Rが右です


どちらか覚えておけばもう片方は残ったほうなので覚えるのは片ほうで大丈夫です
    • good
    • 2

Lが左


Rが右です
    • good
    • 1

たいてい操作用のボタンが付いてるほうが右ですね


わかりにくいですよね
    • good
    • 2

小さくどこかにL・R表記があると思うのですけど、分かりにくいですよね。


私の場合は、R側にシールを貼って目立たせていますよ。
    • good
    • 1

Lが左、Rが右です。



覚え方は、左腕の筋肉を見せつけるようなポーズをします。
できる形は「L」、逆が右と覚えましょう。
    • good
    • 1

皆さん仰られている通り、Lが左でRが右ですね。


「ライト」と「レフト」で覚えるのが、最も容易で確実な方法に思われます。
    • good
    • 0

Lが左でRが右です!


どっちか忘れても耳に当ててみて、フィットしたらOKなので大丈夫です。
    • good
    • 0
1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!