dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小5まで左右分からなかった発達障害なんですけど、左右すら覚えられないのは頭が悪いせいですか?

A 回答 (7件)

あの、ごめんなさい。


このサイトの方々頭悪くて最低なヤツばっかなので知恵袋がいいですよ^.ˬ.^
私も同じ発達障害です。
私の場合左右などはわかっていたものの高校三年生になるまで掛け算もできませんでした。
文字も普通の人とは見え方が違ったり。
だから、主様は恐らく学習障害だと思います。私も学習障害で苦労してきました。
けど、心配することはありませんよ。
常識的なものを知っていればなんでも出来ますからここのコメント欄の方(1部)の人のがよっぽど頭悪いくらいです笑
あまり気に病まないでね。
頑張ろう。
    • good
    • 0

発達障害?頭が悪い?


生き辛さを何々だからと括り何かのせいにしない方がいいと思います。

左右盲ってご存知ですか?
小5で分かったのですよね。羨ましいです。
わたしは今でも混乱して左右が解らなくなります。

頭が悪いとご自身を分析出来ているのなら努力できるはずです。
誰かと比べると苦しくなります。
まずは昨日の自分より誇れるように頑張ってください。
    • good
    • 0

能力に偏りがあることを発達障害と言います。


中学以降の成績はどうですか?
成績がかなり悪い場合は発達障害ではなく知的障害の可能性もあります。
    • good
    • 0

普通の・・多分・・大人でも分からない人居ます。

右折と言って左を示す人も。ナビですら地図では右折なのに「左です」を繰り返す場所があります。
机の裏のネジをどちらに回したら緩むのが分からない人も。
    • good
    • 0

左右が、とっさに分かりません。


子供の頃は右は「鉛筆を持つ方」と思い浮かべて判断していました。
今でも、車のナビが「左」といったら、頭の中で「左、左」と強く意識しないと右へ行ってしまいます。

知能指数は高いですが、よく道を間違えて迷子になります。
左右が分からない=発達障害ではないです。
空間認識の能力が低いのだと思います。
    • good
    • 0

確かに自分もとっさに分からないから、箸を持つ方が右と覚えてご飯食べるポーズをしてから判断していたような気がする

    • good
    • 0

ちゃいます。


発達障害者は、その認知能力が低いのではなく高いのでもなく、定型とはあきらかに違うのですね。
なので、定型発達者とは違う方法でそれを認知するんですよ。その違う方法を本人が自力で獲得しなくてはいけないので、時間がかかるんです。
定型発達者は定型発達者と、認知の能力の共有が常に可能なので、獲得に手間暇がかからない。それだけのことです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!