重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ゴミ箱の設定で、「ごみ箱にファイルを移動しないで 削除と同時にファイルを消す」にチェックを入れているにもかかわらず、ファイル削除を選ぶと「ゴミ箱に移動しますか」と出て選択すると、しっかりゴミ箱にのこっております。この現象がわかる方おられましたらアドバイスよろしくお願いいたします。

動作環境
OS Windows7 pro SP1 64bit
CPU Core 2 Duo E8600
HDD 160G
メモリ 4G

「ゴミ箱について」の質問画像

A 回答 (31件中11~20件)

複数ドライブがある場合は、全ドライブを同じ設定にしてあげてください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/06 14:24

削除の確認メッセージを表示する(D)ここのチェックを外すことと、HDD毎に全て設定してください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/06 14:23

パソコンではよくあることです。


どうしたいかが全て結果が全てです。
何かのファイルを消せれば結果オーライで良いと思います。
完璧を目指しているとパソコンは結構大変ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/06 14:23

適応を押せばいいです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/06 14:22

削除の確認メッセージを表示するにチェックが入っているため


確認メッセージが出るのでしょう

個人的にはゴミ箱に残すようにした方が良いと思いますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/06 14:22

 よく分かりませんが、


「ゴミ箱に移動しますか」と言われて、
「移動します」と答えれば、それはゴミ箱に移動するのではないでしょうか。

 私は shift + delete でいつも削除しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/06 14:21

なんでですかね・・・


設定し終わった後ちゃんと右下の「適用」をクリックしましたか?

そこで設定できないなら、削除したいファイルを選択して「Delete」と「Shift」を同時押しするとゴミ箱に残さず消去できるのでこっちでやった方が早い気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/06 14:21

削除の確認メッセージを表示するのチェックをはずしてみてください


改善されると思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/06 14:20

HDD 毎に、別々に設 定しないといけな いようです。


上 のHDD一覧で、 下のHDDをクリックして 、同じように設 定して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/06 14:20

削除の確認メッセージを表示するのチェックを外して


試してみてください。

移動せず消えませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/06 14:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!