重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私はいじめをずっと受けてきました。
その事は伏せて今まで色んな方と交際しました。懐が深そうと思う人にも結局は本当の私を言えず終いでした。
言わなくても支障がないと言えばなかったのですが。でも今回の彼とは結婚しそうで、普通なら友達紹介とか結婚式に招いたりするはずだと思うのですが、それが出来ないので隠していてもいずれバレることなのか?と思っています。

彼女がいじめられて来た人と知ったら、別れたくなりますか?
私は自分のいじめられたことは恥だと思って今まで色々な対人関係上隠して来ました。

A 回答 (10件)

別れるかどうかは、いじめられていた、という過去と今がどう繋がっているかにもよりますね。


いじめを誘発する要素の中には、(ことの是非はおいといて)いじめ以外でも人間関係のトラブルに繋がりかねないものがありますから。
他の回答者さんへのコメント見る限りでは、そこらへんもきちんと考えていらっしゃるので大丈夫そうですが。

あと、その過去を知らされたとして、知らされた人の知人が彼女さんのいじめ加害者だとしたら、そこらへんは配慮が必要になってきますし。
もし私の彼女から過去を知らされて、加害者が結婚式に誘うほど私と親しい人だったら…?
もしかしたら復讐のため探りを入れられてるかも? なんて考えてしまうかも。

逆に質問ですが、打ち明けた彼氏さんが実は加害者だった(裏で手を引いていた黒幕だったとか)または彼氏さんの友人とか身内が加害者だったとしたらどうしますか?


それと、今どれだけ冷静でいられるかが大事だと思います。
ネットで見かけるいじめ体験者の発言の中には、時折ものすごく攻撃的なものが見受けられます。
それだけつらい思いをしてきたのだと理屈ではわかるのですが、正直言って怖いです。
過去のことである、とか、自分の意に染まない意見だとしても、その発言者は自分をいじめた加害者ではない、と客観的な見方になってほしいところです。
それができたら苦労しない、ってのもわかるんですが。
私もいじめられてたので。

この回答への補足

こんにちは。質問なかなか締切できなかったのですが、最近心境に変化がありましたので、そろそろ締め切れそうです。
回答の頭にある"過去のいじめと今がどう繋がっていて、話す側としても人間関係のトラブルを誘発しないか?を配慮したりが必要で、最終的には冷静に見られるか?"という部分に共感しました。
大人なのだから、まわりへ配慮が必要です。
そういう意味では今は彼に話せません。話さないほうがいいんです。話してもいいタイミングが来たら話します。
加害者が仕事関係に居ます。私の会社の人なんですが、彼にとってはお客さんに当たる。仕事は大切です。その人間関係にヒビが入ったら?そんなことを誘発してはいけません。
彼に話したとして彼は意識の上で対応を変える、相手への見方が変わるとか仕事上ないと思うんですが人間なので無意識の反応が表面(顔や行動、態度)に出てもいけないので、また加害者が職場の責任者的立場に上がってきましたので色々意識しないとならなく(自分の立場も含め)加害者はほんとうに精神が子供な人なので、もし顔色の変化とかに気付いたらいちいち反応してきそうで面倒くさいです。
いつもいじめ系のネタをさがしてる感じの人で私も仕事を続けていくには嘘でも敬ったり誉めたりしなければいけないなと、今一歩大人にならないといけない部分を感じています(^^;
とても嫌なことをされました。でも耐えます。加害者は子供な人なので馬鹿げたこともしてくれちゃいました、(もう呆れています)でもその挑発には乗りませんでした。乗れないっていうのもあるけど、彼の立場を守るためです。
彼を評価するのは彼の会社の人ですが、人間関係も評価の内だと思います。彼は多分会社での信頼度はいいほうです。だからこんなアホなことに巻き込みたくない。
アホなことに正面から対応してたら私もアホ…と思い、私が変な人になることで対応しました。「あの人変わった人だから~」と思われて上等です!変人になれば最終的には関わるのつまらなくなるとか、やめるんじゃない?!と思っています。今のところまだしつこく関わってきますが、一時期より大分おさまりました(^^)d
加害者の人も取り巻きの人も予想外の対応に驚いたみたいで対処しきれなかった感じで、戸惑いがうかがえたのでしてやったり(笑)とひとり心のなかで勝ち誇った笑いをしていました。

その後今は社交として普通の関係をやれています。私が弱いだけじゃないって伝わったかと思います。
私も人を見る目がなかったと、根拠なく人を信用しちゃダメとよくわかったので、距離感を意識した付き合いをするよう改めました。
これでまた一つ世渡り上手になったのではないかと思ってます。

一応平穏な日常に戻ったので、よしとします。本音と建前の扱い方も慣れましたしいじめ問題はもう大丈夫かもしれません。
人との付き合いかたの基礎みたいなものも頭のなかで組み立て直すことができました。

今感じているのは"いじめは過去のこと"です(^^)d
いじめにとらわれて居ましたが、解放することにします。手放します。そうすると今の私が残ります。
過去起こったことは過去のことなんだから、大丈夫。今は今!って思えます。
誰も過去のまま同じってことはないと信じて、自分もいじめられてた頃の私じゃないんです。
そこだけ見間違えないようにしたいと、思います。

ご回答くださった皆様ありがとうございました。

補足日時:2014/02/16 18:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

過去付き合ってた彼氏の時は…学生時代~新社会人…学校でいじめられてたんですから、彼の友人に加害者の人がいっぱい居ました…。
彼が友達に私を紹介してくれたりして、加害者が居ることは分かって居たので紹介しないで欲しかったです。"あーあいつか~"って反応は見え見えでした。
その彼には打ち明けれなかったのは加害者がいっぱいまわりに居たからでした、思い出しました。
その時は隠してでもその彼氏が居ることで事実上守られるというか、いじめも度を超すことが出来なかった感じで彼が居るから過ごしやすかったっていうのがあります。
この彼に打ち明けてたら振られてたんじゃないか?と思います。

今の彼氏はどうでしょうね?
嫁になったら務めを果たして居れば、いじめられた過去があろうが基本問題ないのでは…?

そうですね、誰しもいじめの加害者の可能性もありますよね。
昔はそういうときもあったけど改心したとか。
いじめ好きって人は大人になっても居るなぁと思います。
根っからのいじめ体質というか…。

いじめの経験から自然と地元の人は避け年齢層も違う人を選び過去の私と繋がらない人を選ぶ傾向は自然と出来てきて、過去の自分と全く接点の無さそうな人を選んだつもりなので、今の彼氏は大丈夫だと思います。
多分…?
でも人の繋がりって思わぬところで繋がって居たりして、もしかしたらもしかするかもです。

いじめられてたのは過去のこと。今はどう?少なくともツラいばかりではない。死にたいとも思わない、どっちかというと生きたいエネルギーが強いと思うし、楽しいこともある。人間関係の仕方も色々経験して前より分かってきたから次の人間関係ではこうしよう。回避能力も少しずつ上がってると思うし、少しずつ対人関係の中を泳ぎやすくなってる気がするし、今はまだ対人関係で失敗してるけどいずれ良くなると思える兆しがある。って感じかな。
まぁまぁ良い方向に進んでこれてる気がします。

お礼日時:2014/01/20 01:37

私も、ずっと、いじめられてきました。



今、付き合っている彼氏には、言ってません。

今の私には、友達と、よべる人も、いないです。

ただ、友達がいないって事は、言ってあるし、

彼は、気にしてないようです。

ちなみに、彼は、友達が多いです。

なので、友達の奥さんや、知り合いなどが、

私の事を、知っている人だったら、嫌だなと思うので

なるべく、彼の友達にも会いたくありません。


彼は、過去の事は、殆ど聞いてこない人なんです。

なんで、聞いてこないのかをきくと、特に、意識していたわけじゃないらしく、

今がよければ、いいやん。みたいに、軽く言われました。


私のどんな過去も受け入れてくれると彼を、信じています。

受け入れてくれるとゆーか、関係なく思ってくれると思います。


私は、いつかは、冗談っぽく、言うつもりです。

常に、爆弾をかかえているようで・・・

言ってしまって、気楽になりたいけど、

きっかけが、何かあれば言いたいです。




それが、きっかけで、別れるような事になるんだったら、

この先、いつかは、別れるって事だし、それが、

結婚前でよかったって思えるし。


お互い、今を大切に頑張りましょうo(^▽^)o
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も常に爆弾抱えてるみたいな感覚あります。
言える時が来たら…で良いですよね。
私はそれが、ずっと後の老後になりそうです。(苦笑)言ってしまったら脱力してしまうというか頑張れなくなりそうなので色々と。
なので何もかも終わってから言うみたいな。
もしかしたら子育ての時に問題に直面して言うことになることもあるかもしれませんが(笑)

あと、彼の友達や友達の奥さんで過去の私と繋がる人が居たら嫌だなぁは私も思います。
同級生に彼と同郷出身者も居たので誰がどこで繋がるか分からないと思うと、可能性はなきにしもあらずと思っています。

そうですね、お互いに今を(これからを)楽しく過ごしましょう!

お礼日時:2014/01/27 21:34

結婚なさりそうだとのこと、おめでとうございます。


いじめられたことが恥だと思われていたとのこと、お気の毒に思います。
でももうそれは過去のことです。そういう辛い経験をなさってきた中で
今のあなたが出来上がっている訳です。そして、そのあなたを選んで
くれたということは、そういう過去まで含めて、あなたを愛してくれて
いるという事ですよ。あなた愛されるに足る人なんですよ。
自信を持ってください。大丈夫ですよ!

あなたが、子供を持った時に、虐められることも、虐める事もないように
ご夫婦で相談して行けばいいんです。

あなたがいじめる側の人間でなくて良かったですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
確かに今の自分は過去の自分の行いの結果。(←今話題の竹取物語が元になった映画の、予告編で流れる主題歌?エンディング?の内容が、そんな内容でドキッとしてたんですよ(笑))
そう思うと、いじめも原因があった訳ですし加害者の一方的なものでは無いと思えます。

今の私でもOKということは過去の私もしょいこむってことになるような気がしますもんね。

愛されてるって実感は今まで人生で持ったことがなかったのですが、これが愛されてるってことですかね??

子供を持ったときに私の性格での育て方ではいじめられやすい子になるかも?という不安は確かにあります。
あと愛情が伝わらない…愛情があるにはあっても不器用とか、同時に憎しみもあるとか←母が私に対してそうだったと思うので、私も愛情の伝え方がよくわかりません。そして自分の気持ちに鈍感で、人に優しくしているところもあるようですが"心配してるんだね"と言われると心配?してないよ!と答えてしまう鈍感さですが、心配してるじゃないの(笑)と言われたり。
彼と一緒なら、おおらかなのびのびした優しい子に育てられる。そんな確信は以前感じましたので私に足りないものは彼が持っていて授けてくれると思います。

いじめる側の人はいつ見ても嫌悪感があるので、彼が弱いものいじめする人だったら途中で嫌いになっていたでしょうし、私も彼も(←多分?)いじめる側の人じゃなくて良かったと思います。

お礼日時:2014/01/20 02:06

すでに出ていますが、いじめられた経験のない人なんて殆どいません。


質問者さんは至って普通です。
いじめて被害者を自殺に追いやったのを言えない、ならともかく、隠す必要も悩む必要も一切ありません。
自分から言いづらかったら「ねぇねぇ、いじめられたことってある~?」って聞いてみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここまで来てなんですが、いじめられてた恥ずかしさより友達がいない方が恥ずかしいかも…

居るには居るんですが、居る!って実感するときと、居ない!って感じてしまうときがあります。
その人達が友達だ!という自信が薄いし、頻繁に会うような人は居ないし、だから友達ではないのかも?
幼なじみというのも今は縁が切れてるし、と思います。

なんにしても自信がないのかもしれませんね。
いじめられてたことある~?はそういうニュース見てるときくらいしか聞けませんね(^^;

お礼日時:2014/01/20 02:14

数年前ですが小学生と中学生にこんなアンケートが取られました。



Q1 あなたはいじめを受けたことがありますか?

Q2 あなたはいじめをしたことがありますか?

答えはどちらも「がい」が90%以上です。
いじめを受けたことがない人は中学生まででさえ10%もいません。
つまりなんら気にする必要はありません。
    • good
    • 0

大抵の場合、イジメは加害者側に問題がある犯罪被害ですので、恥に思う必要はありません。

    • good
    • 0

自分も彼女からいじめを受けたことを告白されたことがあります。



そのことで絆が強くなりました。

彼女は、優等生へのやっかみからいじめられていたようです。
いじめられていた人が恥ずかしいと思う必要なんてないですよ!
    • good
    • 0

交際している女性と話していて、トラウマ」関連の話題になったことがあります。


お互いのいことを話しました。
その一つに、いじめられていたことがあり、
それもあって鬱になっていた時期もあった話をしてくれました。
今は克服して、前向きな人生を歩んでいるようですし、そう見えますので、
私は、この話題は、サッラっと流しました。
ただ、街でいじめていた人達を見かけると・・・・とは言ってましたね。
当然だと理解します。

いじめらるのが恥ではなく、いじめるのが恥であって、
今の時代の多くの人は、どちらの立場に体験したりして苦悩していますね。
このことは、ここで多く語れませんが、大きな問題であり、誰の近くにもある人権問題ですね。

話をもとに戻します。
もしかしたら、愛されることに慣れてないかな?とか、
本当の自分を見せられなかって疲れてただろうな?とか思います。
好きな人が、いじめられてきた人だと聞いて、別れてたくなる理由は無いです。
もっと心を開いてもらいたい、もっと知りたい、そして思いやってあげたいと考えます。
見方になってあげたいです。

なので、トラウマ話題を出して、そのことを相談するのも良いかとは思いますが、
結婚するところまでお好きな方ならば、
相手を信頼して心を開いていることが伝わるようにしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

"愛されることに慣れていない"はあります。
ワガママを言えない、甘えられない(頼れない)、協力をあおげない。

よく自分で自分を愛することが必要とか言いますよね。
感じたそのままの気持ちを受け止めるようには努めてて、あとは思ったことを言えたら良いと思いますが、なかなか難しいですね。
長い間、家庭でも学校(会社)でも耐えるしか術が無かったので発散できなくて疲れますね。

お風呂で長湯して発散出来てるのか分かりませんが、私の好きなリラックス空間かな。

友達関係でどうしてもって時があったら、「実はずっといじめられてたので友達と呼べる友達が数人しか居なくて、紹介するほどの友達関係かも自分で分からないから彼氏に紹介したいとか声を掛けれないし、新しい友達の作り方も分からないし、少し対人恐怖があり、もしかして昔の知り合いだったらと思うと緊張するし、幻聴(?)もたまに聞こえる。知らない人が私の悪口を言っていて笑っているように聞こえてビクビクしてる時がある。外出すると場所によっては疲れる。」
とか言えたら楽になるのか?
相手が戸惑ってしまうのか?
高確率で味方になってくれる自信が持てないので、話せないのだと思う。
学生の時より年々病んできてる気がするし、顔を出せる場が年々減ってきてる気がして追い詰められるような…リラックスできる場所が無いような…そんな感じで過ごして来ました。
こんな子が接近してきてたと知ると嫌になりませんか?
皆の嫌われもの、つまはじきされた人が寄り付いたんだと知ったら、恨みませんか?
騙されたとか思うんじゃないか?と思えてなりません。
親にも恥かかせてるとか、兄弟にも恥かかせてるなぁ、知らないところで私が原因で迷惑がかかっていないかなぁ?
親がお見合い話があっても私にこえかけれないのは私が恥ずかしい人だから?私もいじめられてた時の人たちとどこかで繋がると嫌だから地元の人とは交際できないなぁという警戒心などがあります。
味方になってあげたいなんて思ってくれる人が居ると良いけど……そんな人が居ることが信じれないです。
この人絶対信じれるって人には出会ったことがありません。

お礼日時:2014/01/30 20:51

かわいそうに思います。

つらかっただろうと同情します。
できれば、自分が少しでもいやしてあげられないだろうかと
思う気持ちが80%です。

残りの20%は、この子にいじめられるような落度、欠点は
なかったんだろうかと探りたくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

落度、欠点はありました。今でこそ最善の立ち振舞いが分かるのですが
当時は全く分かっていませんでした。
学生時代と社会人、ところ変わってもまたいじめられています。相手がしてくることは似ていますが、いじめる理由が学生時代とは違うなぁと分かります。

いじめられてたとは言っていないのですが、今の苦痛として会社で同僚にこうされて嫌だった。とは言ったことがあります。
落度としては"こういうところがあるからなぁ"と具体的に指摘してくれました。
もしかしたら、既にいじめられやすいと思われてる可能性もありますか?

お礼日時:2014/01/14 22:24

過去のイジメ話を隠していたい時はまだトラウマに捕らわれている証拠。



新しい自分が大きく前に踏み出した時に過去は過去になり、サラッと話せるようになります。

そんな事を芸能人の語りから感じました。

乗り越えられるといいですね。そんな時が来ますよ。

聞いてくれる人の許容量、信じられる人が出現したらそれは早く来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうものなんですかねぇ。
ちなみに家族に打ち明けられたのが、つい最近ですので、彼氏や旦那さんにはまだまだなのかもしれません。
友達にだって伏せています、それでいじめが知られるとまた一人…また一人と友人が減っていき、親友というのは居ません。地元には友達が居ません。

相手の許容量としては彼氏は狭そうです。
家政婦のミタを見ていて家庭環境似てると言ったら重い話はやめて欲しい。と付き合い当初に言われました。それから2年くらい経ちますが。

家族には友達の~~ちゃんとは遊ばないの?とか、たまには連絡取ったら?など言われ当て付けみたいに「とっくに友達じゃないし。」あら~仲良かったのに冷たい言い様ね~「向こうから離れて行ったんだし。」と言うような会話から、いじめられたか?友達居ないんか?みたいな感じでした。

過去は過去になりサラッと話せるようになったらで良いんだなぁと思えました。
取り敢えず今の職場にいる限り無理だなぁと思いました。

お礼日時:2014/01/14 22:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!