重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

やりたくないことだけでなく、やりたいことでさえ面倒に感じて体が動きません。
週末になったら絵を描こう、あるいは服がほしい、と思っても、絵を描き始めるのが(別に筆とか用意するわけでもないです)めんどくさい、服を買いに行くのがめんどくさい。
やらなければいけないことも期限ぎりぎりにならないとできず、
2時過ぎには日が当たらなくなる部屋なのに1時や2時くらいにようやく洗濯機を回しだしたり、時には洗濯機だけかけて忘れたり(洗濯機は外付け)。
夜になってようやく掃除したり、皿は食事ができなくなるあるいはシンクがいっぱいになるまでためこんだり。

「めんどくさい」は口癖で、かなり自分の行動を考えるうえで優先的に出てきてしまいます。
今独り暮らしですが、先日実家で父に「その何でもかんでもめんどくさいっていうの、本当にどうにかしないとダメだよ」と軽蔑するように真面目に言われてしまいました。
でも、「殴られても痛いって思うなっていうのと同じじゃないの?」と思ってしまいます。

いつから急に、ということはなく、昔からだと思います。
やりたくないことならまだしも、やりたいと思っていることでもやりだすことにものすごい気合が必要、というのが自分でもおかしいと思うのですが、普通はこういったことはないのでしょうか。
さすがに病気とは思っていませんが(甲状腺でそういった症状のある病気もあるそうですが、昔からなので)、
時間を無駄にしてしまうことがあまりにも多く、まためんどくささが先に立って疲れてしまう・楽しめないことが多く、人生全体で損をしている気がします。
20年以上こうなので劇的に改善というのは難しいとは思いますが、何か改善策はあるでしょうか。

A 回答 (5件)

私もまさにそんなタイプです。

ギリギリになってバタついてやれやれ~なんてしょっちゅう。

たぶん、区切りをつけないとそうなりがちです。経験上、やる気スイッチを見つけるといい気がします。休日の朝、昼までパジャマって日がありませんか?私、パジャマのままいると、いつまでもダラダラしちゃうんです。そこで、朝のうちにまずは部屋着から出かける服装に着替えると、なんとなくシャキッとする。それだけでなく、化粧をすると、せっかく化粧をしたのに出かけないのはもったいないから『どこか出かけたい!』ってなって、その前に掃除しとこ!って思えるんですよね。私のやる気スイッチは、着替えとお化粧。

やっぱり朝ダラダラしてしまうと、夕方までダラつきがちですから、ポイントは朝の行動!で、その日が決まる気がします。

やる気スイッチ、探してみましょー。

個人的には、マイペース万歳!と思ってます。笑
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに、着替えるとしゃきっとすることもありますよね。
ただ、着替えるために立つこともおっくうで動けなくて……
着替えられたとしても、やれやれってソファに横になっちゃうともうだめです。
化粧はそれこそ…用事がないとしません。
化粧の場合、「めんどくさい」の建前がいっぱいあるから……肌のためには週に一回以上はすっぴんで過ごすべきとか……orz
夜寝る前は、「明日はこれやろう!」って思ってたりするんですけどね……
私のやる気スイッチはどこにあるんだろう……

お礼日時:2014/01/18 20:01

それだけ平穏な生活ということです。



20年ってすごいですよ。

普通なら、なにもかもめんどくさがってたら、1週間ぐらいでアウトなんじゃないですか?

いちおう働くには働いているみたいだし。

ほんとうに切羽詰ってたら、めんどくさがってるヒマもないと思いますよ。

どうしても改善したいなら、すべて捨ててください。

仕事はもちろん、人脈も。

服なんかも選ぶと捨てられないのですべて捨てましょう。

そうする気が起きないなら、どうぞ平穏な生活を続けてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

どうしてもしなければならないことだけは、夜とかになっちゃいますがずるずるとはできるので……
でも、確かにおっしゃる通りですね。震災の時は、常に緊張のスイッチが入っていて、めんどくさがっていなかったと思います。
全てを捨てるとめんどくさがりが治るという理由がいまいち分からないのですが、実は仕事は捨てました。6年務めて、昨年退職しています。

お礼日時:2014/01/18 20:10

>>「めんどくさい」は口癖で



ああ、これ(口癖)が諸悪?の根源。

めんどくさいから、めんどくさくなるのではなく、
「めんどくさい」と言葉にだすから、「めんどくさく」なるのです。

たった一つだけ「その、口癖」を辞めれば良いだけ。
口癖をやめるだけで、人生好転。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「めんどくさい」は口癖ではありますが、現在は一人暮らしで言葉を口に出すこと自体がないので言葉にはしていません。
でも、だめです。
むしろ一人の時の方がダメです。

お礼日時:2014/01/18 20:07

私も似たような状態です。


私の場合 月に1週間ほど 何もしたくないモードに入ります。
昨日まで普通に生活していたのに オフモードになった途端 ネガティブな女に早変わりしてしまいます。
これは時が過ぎるまで耐えるしかありません。
無理して変えようとせず ちょっとずつ変えていけば良いと思います。
だけど やりたい事も 億劫になるのは辛いですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

たぶん、それはホルモンバランスの関係ですよね。
私の場合、幸いにもホルモンバランスで気分が変わるということはなく、生理前のイライラなどもありません。
「めんどくさい」が常になんです……
やりたいことがあるために、余計にそれができなかったと思うのがもどかしくて……
今日もそうでした。

お礼日時:2014/01/18 20:06

kawagutinozomiさんは「めんどくさがり屋さん」じゃないです。



お礼率から判りますよ。

ちょっとだけ「どっこいしょっ」と腰を上げるのが億劫なだけです。

少しのきっかけで動ける人柄だと思います。



あまり気負うことなく、気軽に思いついてからでも腰を上げても良いと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

まさしく、「腰を上げる」のが面倒なんです。
お礼のように、パソコンの前で座ったままできることはそこまで苦じゃなくて……
それでも、年末のキャンペーンですごい量の回答が来たときはめんどくさくなっちゃって途中でやめちゃいましたが。

一人暮らしの今、「きっかけ」がないんだと思います。
動けなくなって、携帯でmixiの面白くもない記事まで読んで、何時間も経って充電が切れてようやく充電するために起き上がれる感じです。
「あれやろう」「あれやらなきゃ」「あれやりたい」といった思いつき自体はあるので、それができないことがよけいにすっきりしなくて……

お礼日時:2014/01/18 20:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!