
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
僕も昔98を使っていたときその症状がありました。
そのときはWindows Updateしてたらなくなったような気がします。
原因がはっきりしないので、対処法もわからないので詳しいことは言えませんが、googleなどの検索で「Windows98 シャットダウン」と検索してやれば結構対処法が見つかりますヨ。
参考URL:
◆http://www.proside.co.jp/support/faq/win95_98/wi …
◆http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie …
◆http://www.lint.ne.jp/~tomo/windows/tips/shutdow …
◆http://www.h3.dion.ne.jp/~saitoy/index179.htm
参考URL:http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie …
この回答へのお礼
お礼日時:2004/04/29 11:28
ご回答ありがとうございました。早速参考URL:を見てプリントしました。Windows Updateっていうのは、どうやってするんでしょうか。パソコン音痴ですみません。
No.4
- 回答日時:
OSが不安定になると起こりやすい現象ではあります。
9X系だと、いままで使っていて一度も再インストールしていないようなPCは起こりやすいですね。
レジストリの肥大化が原因です。
この場合の対処法はOSの再インストール(メーカー製PCならばリカバリCDを使った作業)
或いはレジストリの再構築。
http://www.liveway.net/funtouki_020701.htm
No.3
- 回答日時:
FMV BIBLO WINDOWS98 使用してました。
時々そのような症状もありました。
PCカードを使用した後に多かったように記憶してます。
最後の終了画面で一瞬消えかかり、再び終了画面を表示したままという状況です。
このときは、POWER SW OFFで全く問題ないと思います。その後電源を入れても通常通り立ち上がります。
もし、本当の強制終了であれば、次に電源をいれたあとSCAN DISC が開始されます。
この状態にならなければ、特に気にする必要はないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCが立ち上がらなくなりました
-
再起動の過剰使用。
-
ブルースクリーン頻発します…原...
-
PowerUtulity-スケジュールが起...
-
PCがたちあがりません
-
"WINWORD.EXE"と"EXCEL.EXE"のC...
-
電源が切れません。
-
ハードディスクを外して起動す...
-
パソコンが故障してしまい、で...
-
Outlookが起動できなくなってし...
-
本日 アンドロイドのスマホを再...
-
「クウォーターが不足している...
-
起動デスクでセットアップできない
-
Windows11でシムシティ4は出来...
-
MacBookproの2010年なんですが...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
Windows XP HomeEditionをセー...
-
Windows98インストールしたいが...
-
初期化の仕方を教えて下さい
-
デュアルディスプレイ 起動画...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シャットダウン中に誤って電源...
-
再起動中に電源を切ってしまい...
-
メモリ診断中にフリーズしESCキ...
-
PCの強制終了はSSDに影響しますか?
-
再起動の過剰使用。
-
アプリケーションが勝手に終了...
-
ノートパソコンは何日つけっぱ...
-
毎回CMOSクリアしないと起動し...
-
電源ケーブルをコンセントから...
-
EXCEL.EXE が終了できません
-
Windowsの立ち上げ 立ち上げてW...
-
デスクトップパソコンの起動時...
-
電源プラグをコンセントに入れ...
-
パソコンのコードをコンセント...
-
パソコンからずっとピーとノイ...
-
PCが立ち上がらなくなりました
-
win7の起動パスワードがわから...
-
"WINWORD.EXE"と"EXCEL.EXE"のC...
-
回復ドライブ作成取り消しして
-
Photoshopが固まった?のですが...
おすすめ情報