重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Win7 Pro SP-1 のパソコンを起動すると、[APSDaemon.exe システムエラー]メッセージが先ほどから出るようになりました。具体的な対処法(手順)を教えてください。

APSDaemon.exe システムエラー
コンピューターに MSVCR80.dll がないため、プログラムを開始できません。この問題を解決するには、プログラムを再インストールしてみてください。

ちなみに「MSVCR80.dll」を[検索]してみると、9箇処に存在するけど、それらは問題ないのかどうか私には不明です。また、当該メッセージが言う「プログラム」とは何なのかも私には不明です。

「APSDaemon.exe システムエラ」の質問画像

A 回答 (2件)

私も同様のエラーが出たので先ほど再インストールしました。



以下URLの手順で、複数のコンポーネントを完全にアンインストールしてから、
再インストールしました。

http://support.apple.com/kb/HT1923?viewlocale=ja …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

》 以下URLの手順で、…
お蔭様で、今は問題なく iTunes も使えております。
この度は誠にありがとうございました。

お礼日時:2014/01/23 21:00

>当該メッセージが言う「プログラム」とは何なのかも私には不明です。


iTunesです。iTunesの再インストールが確実のようです。

APSDaemon.exeの自動実行を停止する。
「スタート」、「ファイル名を指定して実行」から、msconfig.exe を入力し、「システム構成ユーティリティ」の「スタートアップ」タブをクリックします。
リストから「Apple Push]を選び、状態を無効にする。(チェックがあればを外す?)
ただし、iTunesのiCloud関係のプロセスなので不具合があれば、再インストールですね。

「MSVCR80.dll」のインストールは気を付けないと、おまけがついてくる可能性がありますので、お勧めできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

》 (該当するプログラムは)iTunesです
確かに iTunes をインストールしております。
試しに iTunes を起動してみると、私が記した「APSDaemon.exe システムエラー」の部分のみが「iTunes -システムエラー-」に置き換わったメッセージが出ました。
それから、「システム構成ユーティリティ」の Apple Push のチェックを外すと、パソコン起動時に当該エラーは出なくなりました。
有益な情報、ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/23 20:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!