
Win7 Pro SP-1 のパソコンを起動すると、[APSDaemon.exe システムエラー]メッセージが先ほどから出るようになりました。具体的な対処法(手順)を教えてください。
APSDaemon.exe システムエラー
コンピューターに MSVCR80.dll がないため、プログラムを開始できません。この問題を解決するには、プログラムを再インストールしてみてください。
ちなみに「MSVCR80.dll」を[検索]してみると、9箇処に存在するけど、それらは問題ないのかどうか私には不明です。また、当該メッセージが言う「プログラム」とは何なのかも私には不明です。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私も同様のエラーが出たので先ほど再インストールしました。
以下URLの手順で、複数のコンポーネントを完全にアンインストールしてから、
再インストールしました。
http://support.apple.com/kb/HT1923?viewlocale=ja …
No.1
- 回答日時:
>当該メッセージが言う「プログラム」とは何なのかも私には不明です。
iTunesです。iTunesの再インストールが確実のようです。
APSDaemon.exeの自動実行を停止する。
「スタート」、「ファイル名を指定して実行」から、msconfig.exe を入力し、「システム構成ユーティリティ」の「スタートアップ」タブをクリックします。
リストから「Apple Push]を選び、状態を無効にする。(チェックがあればを外す?)
ただし、iTunesのiCloud関係のプロセスなので不具合があれば、再インストールですね。
「MSVCR80.dll」のインストールは気を付けないと、おまけがついてくる可能性がありますので、お勧めできません。
》 (該当するプログラムは)iTunesです
確かに iTunes をインストールしております。
試しに iTunes を起動してみると、私が記した「APSDaemon.exe システムエラー」の部分のみが「iTunes -システムエラー-」に置き換わったメッセージが出ました。
それから、「システム構成ユーティリティ」の Apple Push のチェックを外すと、パソコン起動時に当該エラーは出なくなりました。
有益な情報、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン .dllファイルがありませんと表示される 5 2023/04/30 03:03
- Windows 10 Windows11の実行モジュールはどこにある 1 2022/05/31 07:33
- その他(OS) OBSが起動できません 3 2022/03/30 12:21
- その他(Microsoft Office) Offece Home&Business2016をアンインストールする方 1 2022/04/08 23:23
- Windows 10 数年前からWindows10 の Update ができないです。なぜですか? 7 2022/11/09 06:03
- フリーソフト cygewf-2.dllがない、と表示され、ダウンロードしたファイルが動作しない 2 2023/03/27 11:05
- Visual Basic(VBA) Excel-VBAでのファイルの開き方 4 2023/02/14 11:01
- IT・エンジニアリング 不具合の現状認識をしないプログラマって信用できる人? できない人? 8 2023/07/28 09:09
- その他(プログラミング・Web制作) IT初心者です 仕事で、vb.netで作成されたdllをvbaで呼び出すプログラムを作成しろと言われ 1 2023/03/27 08:22
- その他(プログラミング・Web制作) pythonでクラスで複数のメソッドを利用する方法 2 2022/04/15 04:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アプリケーションエラー
-
(初歩的DOSコマンド)MKDIRが...
-
スクリプトエラーが出たらどう...
-
api-ms-win-downlevel-kernel32...
-
Windowsのリダイレクトエラー
-
DVD書き込みエラー Roxio
-
起動時の表示について
-
「○○○は動作を停止しました。」...
-
kernel32.dllがおかしいといっ...
-
データ破損、突然青い画面があ...
-
解凍後の.zipファイルは消して...
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
誤ってAdobe ReaderでZIPファ...
-
Outlook2010 データ (.ost)の復元
-
VCSファイルをCSVファイル に変...
-
拡張子をtxtからdatに
-
CドライブのAPSETUPフォルダは...
-
ファイルを閉じても開いている...
-
Excelで「同じ名前のファイルが...
-
誤って変更した拡張子を元に戻...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一部のオンラインゲームが出来...
-
アプリケーションエラー
-
起動時の表示について
-
RUNDLL エントリがありません
-
パラメータが無効とは?
-
「○○○は動作を停止しました。」...
-
ntdll.dllというファイルについて
-
(初歩的DOSコマンド)MKDIRが...
-
api-ms-win-downlevel-kernel32...
-
ソフトを起動するとエラーがで...
-
PCのエラー? が出ましたが...
-
APSDaemon.exe システムエラー
-
APSDaemon.exe- システムエラ...
-
Windowsのシステム
-
kernel32.dllがおかしいといっ...
-
プログラム開始エラーについて
-
プログラム開始エラー
-
Microsoft Visual C++ Runtime ...
-
Windowsのリダイレクトエラー
-
実行時エラー'48'ファイルが見...
おすすめ情報