
有線・無線をひとつのホームネットワークで構成する方法
HUBを経由して、Wifi接続のデバイスから有線LAN接続されているNASやデスクトップにアクセスする方法を教えて下さい。
今まで有線・無線混在で一つのホームネットワークを組んでいましたが、
引っ越しをきっかけにデバイスも増やしHUBを買って接続しました。
すると無線接続のノートPCからNASやデスクトップの共有フォルダにアクセスできなくなりました。
恐らく利用している無線ルータは、HUBを介して有線LANで接続されたデバイスにアクセスが出来ない仕様なのかと思いますが
このような構成で一つのネットワークを組むことに対応した無線ルータやHUBがあれば教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
・無線接続でノートPCからNASにアクセス出来ない(見えない)
・無線接続でノートPCからデスクトップの共有フォルダが見えない
・ノートPC、iphone、ipadからインターネットにはアクセスできる
・iphone,ipadからはNASにアクセスできる(BUFFALOアプリで)
・ノートPCを有線LANでHUBにつなぐとNASにアクセスできる
*見づらいですが簡単な構成図を添付します
*無線のSSIDは旧来、現在共に変更していません
*なぜかiphone、ipadからはNASにアクセスできます(無線、4G回線共に)
auひかり ホーム
ホームGW: AtermBL900HW
HUB: BUFFALO LSW4-GT-8NS
無線ルータ: BUFFALO WHR-HP-G
NAS: BUFFALO LS210D
デスクトップ: Dell inspiron530 Win7 home 64bit
ノート: Epson NY3000 Win7 home 64bit

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No2さんが書かれてるのとほとんど同じ内容になってしまいますが
ルータモードで接続しているため有線・無線LANで
セグメントが変わってしまっているのではないかと思います
対処方法として
1.WHR-HP-Gをブリッジモードにして接続する
2.WHR-HP-Gの有線LANポートにLSW4-GT-8NSを接続する
のいずれかで改善されるでしょう
バッファローアプリだとできるってのは
おそらくセグメント違っても名前解決的る様な手順で
ソフトが作られているからだと思われます
通常のWindows共有ではルータ超えて名前解決はできません
PC名でアクセスしていないでIPアドレス直接打って
アクセスできていないって話ならちょっと違うので無視してください
御礼遅くなりまして、誠に申しわけありませんでした。
結論、ご指摘の通りセグメントが別になっており
上記対象方法にて解決いたしました。
大変不勉強でブリッジモードというものを知りませんでしたもので、より詳細に書いていただいた且つご返答時間もそんなに変わらないということでベストアンサーにさせていただきます。
No.2
- 回答日時:
申し訳ありませんが添付の図だと物理的な接続構成は何とかわかりますがネットワーク構成がどうなってるのかわからないです。
もしかして無線LANルーターはルーターモードで、ホームGWとはWANポートで繋いでいたりしませんか?
添付の図のような接続に何故されたのかわかりませんが、ハブは無線LANルーターのLANポートに繋げばよかったんじゃないでしょうか。
ホームGW-(WAN)無線LANルーター(LAN)-ハブ-各種有線LAN接続機器
御礼遅くなりまして、申し訳ありませんでした。
セグメントが有線、無線と別になっていたことから発生しておりました。ご回答頂き誠にありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
「恐らく利用している無線ルータは、HUBを介して有線LANで接続されたデバイスにアクセスが出来ない仕様なのかと思いますが」
そんな仕様の無線ルータはありません。HUBの動作不良だと思うので、HUBの電源を抜いて、3分ほどしたら入れ直してみてください。
まれに、HUBやルータもストールします。私は、タイマーで深夜に電源を切って、リセットするようにしています。
この回答への補足
早々にありがとうございます。
試してみたのですがやはりダメです。。
ノートPCをWifiではなく、LANケーブルでHUBに接続すると
NASにアクセスできるのです。。
となるとルーターの設定なのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
無線と有線接続のPCのネットワーク共有
Wi-Fi・無線LAN
-
有線と無線ではホームグループを作れない?
Wi-Fi・無線LAN
-
有線LANと無線LANを共存させるには?
Wi-Fi・無線LAN
-
4
無線LAN使用時と有線LAN使用時のIPアドレスの違いについて
その他(インターネット接続・インフラ)
-
5
WIFIと有線LANの混在方法について
固定IP
-
6
無線LANと有線LANを別ネットワークにする??
Wi-Fi・無線LAN
-
7
インターネット接続なしで家庭内だけでLANは可?
Wi-Fi・無線LAN
-
8
有線LANと無線LANのファイル共有
その他(インターネット接続・インフラ)
-
9
1台のPCから二つのネットワークに接続する方法
その他(コンピューター・テクノロジー)
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
有線・無線混在のホームネット...
-
5
REGZAとノートパソコンをLAN接続
-
6
無線マウスと無線キーボードが...
-
7
姉のASUS X551MA-sx132h PCが5...
-
8
WiFi非対応の無線ランだっ...
-
9
プリンタcanonLBP6040の無線LAN...
-
10
LANケーブルが家の接続口に...
-
11
自身のスマホをリアルタイムで...
-
12
【緊急】一部の部屋のlanポート...
-
13
ルーターを変えたら、FUNAIテレ...
-
14
windows10 wifi接続できない
-
15
バッファローの無線LANが突...
-
16
wifiをつなげた状態でgoogleで...
-
17
ルーターのログの確認方法につ...
-
18
無線LANは接続されているはずな...
-
19
エアーステーションにログイン...
-
20
貰ったパソコンを、自宅に持っ...
おすすめ情報