
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
補足に書かれているところまでできているんだったら、
(案1)
int num = 1;
System.out.println(num); // 2を掛ける前にprintlnする
for(int i=0; i<10; i++){
num *= 2;
System.out.println(num);
}
でいいと思います。
別にfor文の中でprintlnしなくても、
for文に入る前にprintlnしていいんでしょ?
どうしてもfor文の中でprintlnしたいんだったら
(案2)
int num = 1;
for(int i=0; i<=10; i++){ // 10までループする
System.out.println(num); // 2を掛ける前にprintlnする
num *= 2;
}
でもいいと思います。
この場合2の10乗まで表示したあと、
さらに2を掛けてからループ終了なので、
不必要な計算が入ります。
私は案1の方がスマートでわかりやすいと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/01/30 14:35
なるほど…どうしても2を0乗することにばかり考えが向いてしまって…単に1を最初に出力すれば良かったんですね。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ループ処理の際、最後だけ","を...
-
Java 入力した整数値の合計を、...
-
続・ZZZ,ZZZ,ZZ9形式の金額形式...
-
java キーボード入力された値の...
-
数値⇒漢数字変換 java
-
C言語のポインターに関する警告
-
System.err. printlnとSystem.o...
-
JavaScriptの変数をjavaのメソ...
-
ORA-01858: 数値を指定する箇所...
-
VBAで配列の計算
-
javaで質問です。 文字列2023/2...
-
JScrollPaneで、表示がおかしく...
-
JavaScriptを使ってロト6の当...
-
streamで送信されたArrayListを...
-
JavaScriptとVBScriptに関して
-
IF関数でEmpty値を設定する方法。
-
動的配列が存在(要素が有る)か...
-
オブジェクトの中のプロパティ...
-
1~100までの数字を表示したい
-
matchesを否定文として使う方法...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ループ処理の際、最後だけ","を...
-
続・ZZZ,ZZZ,ZZ9形式の金額形式...
-
論理演算子”||”またはの入力方法
-
java キーボード入力された値の...
-
テキストボックスに入力された...
-
総称型ArrayList<E>への参照...
-
16進数数字を結合して、10進数...
-
JAVAのfor文で困っています。
-
数値⇒漢数字変換 java
-
Java 配列<選挙>
-
Java キーボードから負の数が入...
-
Java 入力した整数値の合計を、...
-
C#の質問
-
2つのスクロールバーを連動させ...
-
java 拡張for map
-
java 配列
-
Javaの問題について
-
Javaの問題について
-
Java 4択問題の連続する2問の正...
-
javaについて質問です。
おすすめ情報