
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
もう、しばらく前の話だし、当方では既にMedia Goは捨てたので、詳細はうろ覚えですが・・・。
当方でもFLACをMP4に変換しようとして同様の経験をしました。
当方の場合、Media Goでは「変換できませんでした」と出るのですが、エクスプローラでフォルダを見るとMP4ファイルは出来ていて、しかしタグは全て失われていてMedia Goにも登録されない、という現象が起こっていましたね。同時に作成した同一アルバムの曲でも、OKのものとダメなものがありました。
で、試しにMedia Goでタグを全部消去してから変換したら、正常に変換できました。
つまり当方のケースでは、ファイルの変換自体は出来ているが、タグの引き継ぎで失敗していて、こういう結果になっていたようです。
どこかで、「Media Goはタグに特定の文字が含まれると変換に失敗する」という話も見た覚えがあります。
これなら、再生は出来るのに変換が出来ない件、同じ条件で同時に作ったファイルでも結果が違う件、他ソフトでWAVに変換(タグは失われる)したものは問題ない件、など、すべてが合理的に説明が付きます。
いずれにしろ、Media Goの不具合の可能性が高く、修正を待つか、他を使うしかなさそうです。
回答ありがとうございます。
解決してから読みました…。
やはりタグ関連なんですね。
最初の回答者様から、ファイル自体が破損している可能性もあると聞き、ファイルを作りなおすしかないと少し凹んでいました。
タグの修正だけで直ったのでホント良かったです。
最初の回答者様にもベストアンサーをあげたいところですが、解決策に近い回答を戴けましたので、こちらをベストアンサーとしたいと思います。
No.1
- 回答日時:
回答ではないのですが
MediaG0で変換出来るファイルはAAC(mp4)とMP3とFLACですね
(先程久しぶりにインスコしました)
MP4と書かずにAACと書いた方が良い気がします
(MPEG-4は動画に多くてコンテナです)コンテナ=中身が色々
試すとしたら他のソフトで変換するかです
FLAC⇒WAVファイルに変換後にAACに再変換するとか・・
それとMediaGOでFLACを作成したのかどうかも書いた方が良いです
試しに他のソフトで作成したFLAC(8段階の圧縮レベル4)は
難なくAACに変換出来ましたので変換エラーはファイルが壊れてるかもです
一応参考
FLACとWAVファイルの相互変換ソフト
FLACdrop(DLのリンクは、この文字の青色)
http://antarespc.com/tool/flacdrop.html
それとMediaG0は数年前と違い進歩してました
例えば歌詞ファイル(LRCファイル)作成機能ありで
タイムタグまで入れてくれました、曲聴きながらで面倒ですが・・
この回答への補足
>MP4と書かずにAACと書いた方が良い気がします
確かに…。
FLAC形式⇒AAC形式に変換できたファイルの拡張子が『.mp4』になっていたので、そのまま『.mp4』と書いてしまいました。
>それとMediaGOでFLACを作成したのかどうかも書いた方が良いです
エラーになってしまうファイルも、他のファイルと同じようにMedia GoでFLAC形式を選択して取り込んだものです。
因みに『FLACdrop』でFLAC形式⇒WAV形式に変換した後、Media GoでWAV形式⇒AAC形式に変換したところ、エラーなく変換されました。
何故Media Goで直接FLAC形式⇒AAC形式に変換するとエラーになってしまうのか謎です…。
とりあえず問題のファイルもAAC形式に変換できたので良かったです。
他の方の回答も参考になればと思っていますので、もう少し受付中にしておこうと思います。
問題が解決しましたので、お知らせします。
エラーの原因は、曲名のタグにありました。
曲名の半角スペースが入っているはずの部分に、タブのようなスペースが入っていました。
なんとなく曲名のスペースが他のスペースと比べて幅広いなぁ~って違和感を感じて、曲名のタグを編集モードにしてみて発覚。
いつも音楽をPCに取り込む時に、曲情報をインターネットから取得して自動的に入力してくれる機能を使っているのですが、その時にタブのようなスペースが入ってしまったんだと思います。
これからは、少し注意しないといけないですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CDを焼いたけれどオーディオプ...
-
伸びたゴムベルトを切って短く...
-
ウォークマンと車ディスプレイ...
-
MDってまだ使ってますか?
-
少し曲がってるんですが問題な...
-
パソコンのHDMI出力をオーデオ...
-
カセットテープの巻き戻しがう...
-
Windows10でwindows8やwindows7...
-
オリンパス製ICレコーダー、Voi...
-
iTunesで音楽を再生すると音が...
-
ウォークマンはどっちがいい?
-
ウォークマン NW-A20シリーズ ...
-
パソコンにiTunesからCD取り込...
-
先ほどのレコード針の質問の中...
-
FANZAで買った動画をDMMで見よ...
-
インターネットに接続できるMP3...
-
語学CDの音声データをSindows11...
-
録音した音声の、反響音(エコー...
-
入院時の持ち物についてです。 ...
-
MP3の機器にLINE INで接続をし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ディーガでM2T(M2TS)ファイル...
-
エンコードするって言う意味は...
-
カシオのcamファイルをjp...
-
itunesに取り込んだ曲をUSBメモ...
-
TIFFをDNGに変換
-
iTunes 文字数の制限について (...
-
PanasonicのSDステレオシステム...
-
MP3プレーヤーでAVIファイルが...
-
itunesに取り込みが出来ません。
-
ウォークマンでの再生ができな...
-
tmpファイルから動画ファイルを...
-
iPod nanoにニコニコ動画音声は...
-
レコチョクDL曲を音楽プレーヤ...
-
フォトフレームでPDFファイル
-
avi → avchd への変換
-
Power2GoでのCD化がうまくでき...
-
x64のWin10-PCにOffice2019のx...
-
カシオ QV-700のCAMファイ...
-
QuickTime動画の圧縮方法を教え...
-
gigabeetでm4aファイルの再生方法
おすすめ情報