重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

銀塩フイルムでの現像したリバサルフイルムをスキャナからPCに取り込めませんよね、それの可能なソフト
ありませんか、・・よろしく

A 回答 (6件)

おはようございます。

現像したリバーサルフィルム(ポジ)をスキャナでPCに取り込めるかどうかは、ソフトの問題ではなくてスキャナの機能の問題になります。

普通の紙の原稿をスキャナで読み取る時には原稿の表側から光を当てて読み取りますが、リバーサルフィルムをスキャナで読み取る時にはリバーサルフィルムの裏側から光を当てて、透過状態で見ないときれいに読み取る事ができません。

一般のスキャナ(フラットベッド型)では、ガラス板の上に原稿を伏せて上から押さえる蓋は単なる一枚の板ですが、透過式原稿に対応したスキャナ(フラットベッド型)の蓋は内部に光源が内蔵されていて、原稿の種類を切り替えることによって蓋の内部の光源が光を発してポジ原稿を透かした状態で読み取ることができるのです。ほかに、写真のフィルムから画像を読み取ることだけに特化した機械(フィルムスキャナと言う)も各種あります。

ソフトに関して言えば、透過原稿に対応したスキャナを購入すれば、付属CD-ROMに専用ソフトが入っていますし、電器店やパソコンショップでパッケージ(箱入り)で販売されている画像処理ソフトであれば、大抵は透過原稿のスキャニング処理にも対応しているはずです。

あと、些細な注意点ですが、マウントしてあるリバーサルフィルムをフラットベッド型のスキャナで読み取る場合には、マウントを剥がさないとピントが正確に合いません。フィルムスキャナならマウントしたままでも正確なピントでスキャンできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細にありがとう、勉強になりました、

お礼日時:2004/05/03 09:03

反射・透過兼用タイプのスキャナーまたはフィルム専用スキャナーなら、付属ソフトで取り込めます。


価格重視なら反射・透過兼用タイプ、品質重視ならィルム専用スキャナーになります。

参考URL:http://www.nikon-image.com/jpn/products/scanner/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう、スキャナー研究してみます。

お礼日時:2004/05/03 09:01

スキャナにもよると思いますが、最近のスキャナなら問題なく取り込めるはずです。


フイルムはフラットヘッドよりフイルムスキャナの方がはやりお勧めです。
    • good
    • 0

ちなみに現在使用している機種です。

フィルムスキャンも綺麗ですよ。

http://www.canon-sales.co.jp/Product/CanoScan/d2 …

参考URL:http://www.canon-sales.co.jp/Product/CanoScan/d2 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう、購入考えてみます。

お礼日時:2004/05/03 09:00

フィルムスキャナを使いのであれば、下記WEBのように可能です。

写真屋でも取り込みサービスをしているところがあります。

因みに普通のスキャナでは、解像度が悪く、フィルムをスキャンさせる用途がないように思います。それでも普通のスキャナを用いるときは、プリントされた写真をスキャンすることが多いそうです。

参考URL:http://www.nikon-image.com/jpn/products/scanner/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう、プリントされた写真をスキャンしかないですかね、

お礼日時:2004/05/03 08:57

リバーサルって結局「ポジ」の反転なので「ネガ」「ポジ」が取り込めるスキャナならいけると思うのですが。


違いましたっけ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうそうありがとう、こちらのスキャナの
精度に問題がありそうですね、

お礼日時:2004/05/03 08:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!