重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最新の一般ユーザー向けOCRソフトでA4の紙1枚分のかな漢字文書をスキャナーで認識し、エクセルに出力し、保存するまでの所要時間はどのくらいでしょうか。OCRソフトの種類、パソコンのスペックや文字数などにもよると思いますが、だいたいでけっこうですのでご存知の方、教えていただけないでしょうか。

A 回答 (2件)

こんにちは。



(1)読みこんだ形情報のみから判別するのではなく、読み取ったあと内部辞書を参照して前後の意味を踏まえてテキストにしてくれるものもありますよ。
だから、カタカナの「カ」と漢字の「力(ちから)」なんかも、割と間違えずに読んでくれます。でも記号系や、罫線が入ったりすると弱い印象があります。

(2)一般ユーザー向けだと、エプソンのA3機かなぁ? 実売で20万円位だと思います。


でも、3000枚となると量が多いですねぇ。
1日中作業をすると考えると、普通のスキャナだと、1枚あたり平均4~5分位かかる気がします。(疲れ、やる気、生理現象その他もろもろも考慮に入れると、もっとかかるかも。)
1日10時間作業して、120~150枚、多くても200枚ってところですよね。
お仕事であれば、自動紙送りがついた業務用のスキャナを利用するとか、外注に出すとかの方法も考えに入れるのも悪くないかもぉ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

外注かー。気づきませんでした。別に自前でやること無いですもんね。いいアドバイスありがとうございました。またよろしくお願いいたします。

お礼日時:2003/06/19 21:58

A4一枚分と言うより、どの位の文字の大きさなのかの方が問題ですが、、、



普通のワープロ打ち程度の文字の大きさ、もしくはそれより少し小さめの文字の大きさでも、器機やソフトの立ち上げ時間を除けば、慣れれば1分以内で出来る作業です。

この回答への補足

すいません、用紙はB4でした。文字は10ポイントくらいの大きさで画質は中の上と言ったくらいでしょうか。(1)最近のソフトは認識率いいですか?(2)B4対応のスキャナの価格はどのくらいでしょうか。引き続きお教えいただければ幸いです。

補足日時:2003/06/19 14:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事大変ありがとうございます。3000枚くらい文書があるので1枚あたりの所要時間を知りたかったのです。またなにかありましたときはよろしくお願いいたします。

お礼日時:2003/06/19 14:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!