![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
参考になりますか、どうか?
確定した文字列を再変換したい
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7263293.html
「システムの復元」てご存知でしょうか。
システムの復元を実行しても、何の解決にもなりませんが、今現在の煩わしい状況からは回避できると思います?
如何でしようか、試してみますか?
kyon0512さん、ご自身が判断して下さい。
「システムの復元」機能を利用してシステムを復元する方法
トラブルが発生した場合、トラブル発生前の状態に戻せます。
「システムの復元」機能は、トラブルの解決を保証するものではありません。
文書ファイルやデータファイルは削除・復元されません。
そのままの状態で残ります。ハードディスク内の情報の整合性が失われてしまい、システムが不安定になったりデータが失われてしまったりする場合もあります。 システム復元を試みる前に、重要なデータについては必ずバックアップを取ってください。
参考URL
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/re …
色々すみません、システムの復元も考えましたが。
もう諦めます。
あと、ウインドウズスタートボタンを何回か押して見ると治る事が
あるんですよ。これは何度も試しましたから、でもおかしな現象ですよね。
今までこんな事なかったのに。
どうも、色々助言下さって、ほんとにありがとうございました。
localtalkさんほんと親切な方で、又何かありましたら、お願いしますね。
No.3
- 回答日時:
>googleでも出るようになりました。
余計不具合が出てしまってすみません、申し訳ないです。
もう一度試してくれませんか。
インターネットオプション詳細設定の仕組み
設定項目の説明を見てみますと下記の具合です。
Webアドレス用のインラインオートコンプリートを使用する→アドレスバーにアドレスを打ち込む時に、以前に打ち込んだ文字列と同じであれば、その後の入力を補完してくれる機能です。
エクスプローラーのインラインオートコンプリートを使用する→エクスプローラーでインラインオートコンプリートを使用するかどうかです。あまり使わないと思いますがオンでいいでしょう。
参考URL(こちらのリンクご覧なって下さい)
http://www.mars.sannet.ne.jp/grolsch/IE-syousai. …
右上の歯車のアイコンをクリックして
インターネットオプション(0)クリック
詳細設定タブをクリック
Intrenet Explorerの設定をリセット
Intrenet Explorerの設定を既定の状態にリセットします。
「リセット(S)・・・」ボタンをクリック
□個人設定を削除する(P)←チェックを入れる
ホームページ、検索プロバイダー、およびアクセラレータを既定の設定にリセットします。
インターネット一時ファイル、履歴、Cookie、Webフォーム情報、ActiveXフィルターデータ、追跡防止データ、Do Not Trackデータ、およびパスワードを削除します。
「リセット(R)」ボタンをクリック
PC再起動して下さい。
再び
右上の歯車のアイコンをクリックして
インターネットオプション(0)クリック
詳細設定タブをクリック
「詳細設定を復元(R)」ボタンをクリック
設定の項目→ブラウズの中で
□Internet Explorer アドレスバーと[ファイルを開く]ダイアログでインラインオートコンプリートを使用する
□エクスプローラーのインラインオートコンプリートを使用してダイアログを実行
この2点チェックが入っていたら、チェックを外す。
適用ボタンをクリック→OKボタンをクリック
PC再起動して下さい。
これで文字の確定というウインドウが出ないか確認をお願いします。
不具合改善しなかったら御免なさい。
オートコンプリートやインライン オートコンプリート機能を有効または無効にする方法
参考URL
http://support.microsoft.com/kb/237553/ja
No.2
- 回答日時:
>exite翻訳だけ出るみたいですね。
exite翻訳はタスクバーに収納されているんでしょうか?
閲覧の履歴なんかは削除された事があるんでしょうか?
もし、した事がないのであれば、することをお勧めします。
することで、今回の不具合が改善する場合があります。
閲覧の履歴を削除した事があるのでしたら、すみません。
なかったらこちらを
↓↓↓
もしそうなら、ホームページを開き、
右上の歯車のアイコンをクリック
インターネットオプション(0)←クリック
全般タブの中の閲覧の履歴「削除」ボタン←クリック
□お気に入りWebサイトデータを保持する(R)
□インターネット―時ファイルおよびWebサイトのファイル(T)
□クッキーとWebサイトデータ(0)
□履歴(H)
この4か所チェックが入ってなかったらチェックを入れる。
「削除(D)」ボタン←クリック
念のためPCを再起動して、あと確認を。
お返事ありがとうございます。
言われるとおりやりましたが、駄目みたいです。
googleでも出るようになりました。
そもそも何で?なんですよ。
こんなもの出なかったのに。
No.1
- 回答日時:
>ハングル入力する時文字列の確定というウインドウが出て困ってます。
ハングル (韓国語) 版の Windows 入力システム (IME) を使用する方法
http://support.microsoft.com/kb/130053/ja
入力言語の追加と変更を実行したら文字列の確定というウインドウが出なくなるんではないですか。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
(私はキーボードで日本語をハングル文字に変換して打てるようにはしています。)
出なくなると良いんですが確信は無いです。
入力言語の追加
●Windows 7の場合
1.「スタート」ボタン、「コントロールパネル」、「時計、言語、および地域」、「地域と言語」の順にクリックします。
2.「キーボードと言語」タブをクリックし、「キーボードの変更」をクリックします。
3.「全般」タブの「インストールされているサービス」で「追加」をクリックします。
4.追加する言語をダブルクリックし、「キーボード」をダブルクリックします。追加するテキストサービスのオプションを選択して「OK」ボタンをクリックします。
詳細は、下記のマイクロソフトのサポートページをご参照ください。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/add- …
入力言語の変更 .
●Windows XP/Vista/7 の場合
言語バーの言語アイコンをクリックし、使用したい入力言語をクリックします。
※言語バーが表示されない場合は、タスクバーを右クリックし、「ツールバー」をポイントして、「言語バー」をクリックします。
下記のマイクロソフトのサポートページもご参照ください。
http://office.microsoft.com/ja-jp/support/HA0103 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Excelについて▶あるセルに文字を入力すると、別のセルに色がつく(条件付き書式) 1 2022/03/27 16:43
- Visual Basic(VBA) エクセルVBAのコードについて 2 2022/08/10 21:49
- その他(プログラミング・Web制作) プログラミング python pandas 固定長データの出力 2 2022/08/16 11:22
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/06/15 14:11
- WordPress(ワードプレス) Wordpressの記事URLを自由に決めたい 3 2022/06/02 12:05
- Excel(エクセル) 関数EXACT(文字列,文字列)とexcelVBA 3 2022/04/14 15:07
- その他(プログラミング・Web制作) プログラミング pythonの問題について 2 2022/04/19 00:41
- Excel(エクセル) 【関数】選択した文字列にしたがって、文字を選んで表示する 2 2023/07/13 22:44
- Excel(エクセル) エクセル関数について 8 2023/06/28 17:04
- Excel(エクセル) Excelでの検索結果を含む行だけを表示させたい 5 2023/03/10 17:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハードウェアの安全な取り外し
-
MP3のタグがプロパティから編集...
-
アイコンをダブルクリックで開...
-
パソコン立ち上げると音声認識...
-
サイボウズをデスクトップに表...
-
Windows10 サムネイル表示が遅い
-
regsvr32で登録された一覧を知...
-
アイコンに×印が付いている
-
ウィンドウズのデスクトップに...
-
Excelのシート名欄の表示が小さ...
-
ノートPCの画面の表示が少し横...
-
macでのデスクトップ上にあるア...
-
ごみ箱の英語での表記名は?
-
USBデバイスを安全に外すアイコ...
-
限られたアイコンだけを大きく...
-
ゴミ箱アイコンが変化しない
-
Edgeでの画面分割について
-
VLCメディアプレーヤーについて
-
アイコンの自動整列について ...
-
[.ShellClassInfo]ってなに?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコン立ち上げると音声認識...
-
パラメーターが不正
-
MP3のタグがプロパティから編集...
-
セキュリティタブが表示されない
-
タスクバーのマイクのアイコン...
-
Webページ閲覧中に勝手に閉じる...
-
ローマ字にゆうりよく に変え...
-
pcを起動したときかな入力になる
-
CPUの確認方法について
-
問題が?Machine Debug Manage...
-
■IEのインターネットオプション...
-
検索ウインドウの履歴
-
エクセル2010を使ってデータ分...
-
CPUとPFとは?
-
KANAキーロックの解除方法...
-
デスクトップの各アイコン説明...
-
ネットの画面の背景が真っ黒、...
-
画面のプロパティで”デスクトッ...
-
カスペルスキーのweb表示の設定...
-
ハードウェアの安全な取り外し
おすすめ情報