重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

以前、質問しましたが、まだ、分からない部分があるので、再度質問させて頂きます。

AtermMR02LN(SIMフリー)を手に入れたので、これをタブレットで使い、現在のスマホの ドコモのXI契約(タイプxi2年 バリュー契約)からfoma契約(バリュー契約)に契約変更して、古いガラケーで使用したいと考えていますが、ここで疑問があります。

1.FOMAのバリュー契約するには、技適マークがついている機種を持参すれば、契約変更できるとネットには書いてありますが、現在も出来るのでしょうか?
(タイプxi2年の違約金を払いたくないので)

2.もし可能であれば、入手した、AtermMR02LNのモバイルルータを持参しようかと考えていますが、音声契約のバリュー契約が可能でしょうか?
データ契約でないとだめでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

No1,4です。



>なので、「AtermMR02LN」はLTE端末なので基本無理。
>「AtermMR02LN」は、3G回線にも対応しているので、
>無理ではなく大丈夫だと思うのですが、誤っていますか?

書いてるの読んでいますか?
LTE端末:LTE対応契約SIM
3G端末:LTE対応契約SIM、3G契約SIM
がつかえます。
一般的にLTE端末は3Gも対応していますが3G契約(FOMA)では
つかえません。

ごく一部、3G固定化などで使える場合がありますが
それを認めてくれるかはわかりません。
(確認しない可能性もありますが)

1~10まで聞かないと分からないなら素直に
FOMA端末購入して変更手続きしてください。

この回答への補足

>書いてるの読んでいますか?
読んでいますが、的確な回答になっていないため、何度、質問します。
君のほうこそ、私の質問をちゃんと読んでいますか?
私は、古いガラケー(FOMA)端末も持っているし、契約変更をするには、どうすれば
いいのかと質問したつもりで、機種変更したいなど、一言も言っていません。

>それを認めてくれるかはわかりません。
分からないのなら、答えないでください。

こちらが、きちんと聞いているのですから、回答するのであれば、責任を持って、
分かるように的確(分かりますか)に答えてください。

今回の質問は、他の方から教えて頂きましたので、これで回答は締め切ります。

補足日時:2014/02/10 23:09
    • good
    • 0

No1です。



単純にXi→FOMAじゃなく
Xi→FOMAバリューね

調べると
方法1
・ドコモで変更時に新規で端末を購入

方法2
・SIMフリー端末持込み
但し条件があり
・技適マークが確認出来る
・FOMA網に接続できる
・ドコモが販売してない端末
この条件に全て適合していること。

なので、「AtermMR02LN」はLTE端末なので基本無理。
モード変更などで(特殊な改造を施すことなく)FOMA契約で
接続出来れば可能ですが。
一般的にXi(LTE)端末でFOMA契約のSIMは受け付けないので。

さらに一般的に行われる物ではないので約款のコピーなどを持ち込んで
説明が必要な可能性あり。
事前にドコモのインフォメーション(ドコモ携帯から151通話料無料)
に電話かけて確認して担当者の名前と時刻を記録後ショップにいけば
早いでしょう。
現行の約款に書いてあればできます。(ねじこめます)

まぁ私だたら約款に書いてある時点で質問せずにドコモにねじ込みますが。
曖昧な回答きたら別ルートで・・・

この回答への補足

>なので、「AtermMR02LN」はLTE端末なので基本無理。
「AtermMR02LN」は、3G回線にも対応しているので、無理ではなく大丈夫だと思うのですが、誤っていますか?

誤っていなければ、、「AtermMR02LN」の持ち込みでも問題ないですよね。。

補足日時:2014/02/09 17:15
    • good
    • 0

FOMAのバリュー契約は、契約するときに、ドコモから新しくFOMA対応機を購入した時にのみ選択できるプランです。



持込変更では、バリュープランは契約できません。

元々バリュープランは、電話機を新規で購入した人の為に、端末代を割り引くために作られた契約なので、その様な制限を持っています。

誰でもいつでもバリューが選べたら、そもそも通常の契約が意味が無くなりますからね。

そのため、Xiに変更して、使いにくく、それまでつかっていたFOMAに戻す!と言う場合でも、新規購入ではなくなるので、FOMAのバリュープランが選べなくなるんです。

タイプXiの違約金は他の契約に移せば、そちらに制限があれば新しくそちらの制限になり、違約金の支払いは不要になりますが、プランの選択は上記の様になるはずです。

この回答への補足

FOMAサービス契約約款の78ページのオを見ると技適マーク機種持ち込みであれば、バリュープランを受けられるように書いてあるように読み取れますが?

補足日時:2014/02/09 13:38
    • good
    • 0

No1さんに加えて言えば、2年契約を継続する(ドコモならひとりでも割Max50ですか)限り2年契約の解除料はかかりません。


音声契約で継続されてれば契約期間も通算します。

ただ、ちらっと触れられてるとおりその契約変更だとバリュープランが選べないので、そこのところの損得勘定は事前にやっておかれますよう。
#何らかの形でバリューコースでの機種変をしないとバリュー化できない。ご愛顧割の格安機種が一般的でしょうが、ご愛顧割適用には3ヶ月間の契約が必要なはず

この回答への補足

>何らかの形でバリューコースでの機種変をしないとバリュー化できない。

何らかの形とは?

機種変更ぜすに契約変更をしたいのですか、質問で書いた方法がベストかと?

補足日時:2014/02/09 18:55
    • good
    • 0

>1.FOMAのバリュー契約するには、技適マークがついている機種を持参すれば、契約変更



端末が必要なのは新規の時だけでは
(そもそもごく一部の例外除いて持込でバリュー契約出来ませんが)
契約変更なら端末もSIMも不要で本人が身分証明書持参でいけば終わり。

https://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/sw …
ここにも必要な物に端末は無いし。

ドコモはこの辺りの変更は簡単。
某キャリアみたいに3G、LTEでSIMの種類が違うってのもありませんし
スマホ、携帯でもSIMは同一です。
(サイズ違いには要注意)

さらにXi契約でFOMAも利用可能です。メール使用の場合はiモード追加
加入してください。
SP+iモードでも料金は変わりません。
(逆にFOMA契約でXi利用は一部の例外を除いて使えません)

>AtermMR02LN
FOMA契約でもし端末が必要なら非LTE端末が必要
AtermMR02LNはLTE端末なので無意味。

古い携帯あるんだったらそれ持っていきゃすむでしょ。
ちなみに音声<>データ契約の変更も端末不要です。
音声端末でデータ契約出来るし(端末新規購入でもOK)
データ端末で音声契約可能。

この回答への補足

これは、機種変更するときの話じゃないですか?
機種変更せずに契約変更する方法を教えて頂きたいのですが。

補足日時:2014/02/09 13:34
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!