dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

さいきん映画を見なくなった。


皆さんはどうですか?

A 回答 (10件)

確かに減りましたね、原因を考えてみると。



・映画館が近くにたくさん出来たのでいつでも観られる→いつでもいいや
・DVDレンタルのリリース周期が短くなってきている→レンタル待ち
・本当に1800円(または1000円)出すほどの作品か?→それほどでもない
・豪華俳優多数出演→商業的、金のにおいしかしない
・度肝を抜くストーリー→たいていどっかで観たことあるような展開
・迫力の大画面とサウンド→子供や幼児のせいで台無しになりうる
・映画の内容を深く語り合う友人→近くに居ない
・映画のCM→CMだけでおなかいっぱい

映画の醍醐味は上映時間中の拘束です、DVDなどと違って途中で一時停止できない
身銭を切ってる以上は真剣に視聴して楽しみたいという意識が働くんですよね

気づけば映画を純粋に楽しめないほど世間に毒されてしまった自分がいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

内容がマンネリ化していて,どれを見ても前に似たような作品を見たと感じることが増えたからでしょうか。

なるほど。

お礼日時:2014/02/11 11:50

逆に映画を観る事が多くなりました。

しかしホラーとかは気分を害されるので観れなくなりました。
    • good
    • 0

 見なくなりました。


5年前まで、数年年間100本映画館で見ていましたが、昨年は30本に減りました。
もちろんWOWOWやNHKBSなどでの映画は年間100本超えていますが、それでも我ながら映画を見に行かなくなったなぁ・・・ってかんじでいます。
 料金が高いとは思いません。私が映画を見に行きだした30数年前と物価の上昇分などを考えても今は映画は安い娯楽だと思います。やはり私自身、色々と忙しくなったというのが一番の原因だと思います。
    • good
    • 0

先日、上戸彩の出てる「おしん」がありましたが、



見に行った人の感想では、極寒の寒さの中で

子役のおしんの手がきれいだったとか、、。

あの寒さの中で川で洗濯するのなら、手はしもやけ、あかぎれに

なっててもいいはず。

リアルティーがまったく感じられなかったとか。

「釣りバカ」に出ておられた三國連太郎さんは、若い時、年寄りの役をやるため、

自分の歯を、年寄りらしくすべて 抜いてしまったとか。

それくらいの役者魂の俳優魂が 今の俳優さんには 感じられない。

また、時代劇にしても、姿はサムライなのに、言葉は「現代風」

がっかりするばかり。
    • good
    • 0

オリジナリティの無いコピペ映画が増えましたね。

心を打たない映画ばかりで行く気が萎えるのでしょう。
    • good
    • 2

見なくなりました。


レンタル自体も見なくなりました。
映画に関しては、近くにの映画館がメンズデーで1000円で見れたのですが
その映画館もなくなってしまいました。
レンタルに関しては、転職してから行かなくなりました。
何故なら前職は通勤途中にあったのですが今はないので
借りても返しに行くのが面倒になったので。
    • good
    • 0

まあ気分は共有しているつもりです。

時事問題に無理にひっかけていうなら、百たげん策のネトウヨ映画を見て消耗するよりも、家でオリンピックTV見ているほうがよっぽどましといったところでしょうか。最近はジプリのみやざきまでへんになってきたし、うっとおしい限りです。くちなおしに無難な「清洲会議」などを見ましたが、映画はじぇじぇひひで見ていますよ。そんなところでしょう。
    • good
    • 0

 私は逆に良く観るようになりました。


 というのは、以前の町には映画館がない!wwww.映画見る為に車で二時間走るんだもの…疲れるでしょう?

 今いる「市」にはいくつもある・・・・、余暇の楽しみ方が増えたことで、逆に沢山大スクリーンで見てます。

 やっぱりいいわ~大画面は~って家のテレビも57インチででかすぎるけれど。

 補聴器つけてて映画館だと良く聴こえるし、うれしいんですよ。
 字幕が有るのばかり見てます。
 
    • good
    • 0

映画館でチケット買ってまで観たい映画が少なくなったね。

    • good
    • 1

自宅から徒歩1分、目の前にTOHOシネマズがあるのに…


月額会員制の映画見放題サービスも加入しているのに…
観なくなりました。
厳密には妻がいなくなって三人の育児と家事に仕事に忙しく見れなくなっているんですけどね。

現実に疲れたり、やる気が起きない時などには映画に元気を貰ってたんだけど…
リア充だから良し悪しです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!