14歳の自分に衝撃の事実を告げてください

ミニチュア木工の飾り彫り、面取り、溝切りできる機械、トリマーかフライス盤で迷っています。


フライス盤を教えてくれた方がいらっしゃいましたが、フライステーブルは、X軸とY軸にしか動かない?
直線運動しかしてくれない?ように思いました。

ビットの感じはフライス盤の方がミニチュア向きなのかと思いましたが、曲線に対する飾り彫りをするのであれば、トリマー(もしくはプロクソンのハンディルーターのトリマースタンド等を使って)テンプレートを用いて行う方がいいのかな?と思いました。

どちらにしろ諭吉さんが飛ぶ出費になるので、ご意見が欲しいな、と思った次第です。

CNCフライス盤?に改造して使っているプロクソンのフライス盤を見ましたが、それは曲線を切ったりしていましたが、そこまでの改造は今の私にはどうかなと思っています・・・

A 回答 (4件)

>テーブルを外したみたいな状態ですか?


そうですね、ずっと昔からある利用方法です。
「トリマースタンド 自作」でググると色々でてきますよ

>テンプレートを利用して

なので、盤にコの字の金属レールガイドを掘って埋め込みます。
テンプレートというか、治具はこのガイドにセット固定して使うといいです。
例えばこんな感じに

http://www.h5.dion.ne.jp/~shinba/workshop/photo/ …
http://livedoor.blogimg.jp/sakura249/imgs/4/e/4e …

直角のガイドもすべてガイドレール固定にすれば
すべて取り外せばまっさらな盤としても使用可能です。
治具も木加工で色々作れますので想像する限り色んなものがセット可能です。
特に盤が大きいので単体ではセット不可なものも使える点が便利ですね。

うちは本職ですので切除能力の高い高速でトルクのあるものを使ってますが、
どうしてもモーターなので回転方向に遠心力がかかり、持ち手が振られるんですね。
ご希望の工作にはむしろフリーで使うより、盤固定したほうが細かい切除もできると思いますよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

作るものはミニチュアなので、いささか大きいような気もしますが、この仕組みを利用したら小さな切削電動工具でも応用が効きそうですので、大枚はたいてフライス盤を買わずに済みそうです。
ビットのみが出ている状態に見えますので、かえってトリマースタンドよりもミニチュアにも使い勝手が良いのかもと思えてきました。

トリマーの振れも悩んでいたポイントでしたので、早速作ってみようかと思います。

お忙しいところをありがとうございました!

お礼日時:2014/02/13 14:33

それは失礼しました



>プロクソンのハンディルーターのトリマースタンドを

わざわざ購入しなくてもこんな感じで~
http://blog.livedoor.jp/zzz2012kk/archives/cat_5 …
段落ち加工もトリマーあるし大丈夫でしょう!
トリマーはマキタのものが性能よくてお勧めです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々とありがとうございます、拝見しました。
フライス盤を逆さまにして、テーブルを外したみたいな状態ですか?
これも素晴らしいと思うのですが、ガイドごと埋まってしまうので、トリマーの長所である、テンプレートを利用して好きな形に切削できるということができないように見えますが、どうなんでしょうか?

お礼日時:2014/02/13 11:51

両方もってますが使用用途がまるで違うモノですよ?


フライスがXYにしか動かないのはXYに精度出して切除する為です。
むしろ自由に動くとフライスの意味がなくなるのでw
トリマーは治具か定規をつけて材料に添わせて切除する工具です。
当然、モーターの回転方向に振られるので精密工作には使用できません。

木工で面取りや溝掘りする工作機械は「面取り盤」といいます。
トリマーを上下反対に平面板に取り付けて安価に面取り盤を作る人もいますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
どういうものかは知っています。
トリマーは、使えていないだけで持っています。
トリマーと書きましたが、トリマーでは大きいので、プロクソンのハンディルーターのトリマースタンドを使用する事を考えています。

面取り盤を自作するのは面白そうです

お礼日時:2014/02/13 07:13

X-Yテーブルにこだわらなくても良いと思います、材料を手で押さえ動かして加工しています


(大きい刃先の場合は材料をテーブルに固定し、回転数も変えます)


フライス盤は刃先固定で、木材を動かして加工し

トリマは木材固定で、トリマ側を動かして加工する違いです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

手で押さえての加工・・・危険はないのでしょうか?
フライス盤に詳しくないのですが、たしかフライス盤は本体とテーブル別になっていますよね?
使わなくても済むようになっているのでしょうか?

フライス盤を解説したページを見つけましたが、いつも文字化けして見ることができません。

お礼日時:2014/02/13 00:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報