
ノートPCからBluetooth対応スピーカーに接続できません。
ペアリングまではできるのですが、添付画像のように接続ボタンを押すと、
接続ボタンが非活性状態になり、その数十秒後に接続ボタンが活性化され、
接続ボタンを押す前と同様の表示になります。
エラーメッセージ等は出力されません。
イベントビューアにて、システムやアプリケーションのログを確認しましたが、
何も出力されていません。
何か思い当たることがありましたら、ご教示お願い致します。
なお、スマートフォンからであれば正常に接続できます。
●使用環境
PC:VPCF23AJ
OS:Windows7 Home Premium
スピーカー:SRS-BTX300

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> (ソニーのPCに東芝提供のドライバなので不思議はないですが。
)ほとんどのメーカ・機種のBluetoothのドライバの元はTOSHIBAですから、ソニーでも働くはずです。
EPSON/ASUS/HP/DELLでは問題なく働いています。
Bluetooth接続は
PCとBluetoothの接続
Bluetooth同志の接続
が確立されないと通信できませんが、スマートフォンでは通信できているということは、PCとPCのBluetooth間の接続が出来ていない可能性があります。
Bluetoothのマークが青になっていればこのマークにマウスカーソルを合わせればMACアドレス
(xx:xx:xx:xx:xx:xxの形式)が表示されると思います。
赤かMACアドレスが表示されなければ、PCとPCのBluetotthの接続が確立していないことになります。
ペアリングできますから、Bluetoothの電源は入っているようです。
他の確認方法としては、PCとスマートフォンで接続できるでしょうか。
接続できればファイル転送などができるはずですが。
PCとスマートフォンで接続できなければ、PCとPCのBluetoothが接続できていない可能性があり、そうであればハード的な故障の可能性があります。
PC本体(マザーボード)と内部のどこかにあるBluetooth素子との接続の不良の可能性もありますので、この場合はリカバリーしても直らないと思います。
ご回答ありがとうございます。
MACアドレスは表示されておりました。
ただし、スピーカー以外の機器とも接続はできませんでした。
やはりハード的な故障のようですね。。。
No.2
- 回答日時:
Bluetoothのスピーカーを使っている訳ではありませんが、つながらないとしたら設定を確認してみたらいかがでしょうか。
下記などが参考になるかと思います。
http://www.teradas.net/archives/8735/
なお、MSのBluetoothのドライバーは?だと私は思っていますので、下記などのドライバーをインストールしてみるのも手かと思います。
http://support.toshiba.com/drivers
上記で次のようにたどって行けばダウンロードできます。
Bluetooth
Bluetooth Stack for Windows by Toshiba
Version: 9.10.15bT Posted Date: 2014-01-24
ご回答ありがとうございました。
プロトコルの種類については、全て試してみましたがやはりダメでした。
また、ドライバについても、インストールを試みましたが、
実行しても何も反応がありませんでした。
(ソニーのPCに東芝提供のドライバなので不思議はないですが。)
リカバリしかないかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マウス・キーボード Bluetoothのクイックペアリングについて 8 2023/03/25 16:50
- Bluetooth・テザリング テレビに時にはスピーカー時にはヘッドフォンを繋げたい bluetooth対応してないテレビに、時には 1 2022/09/14 00:01
- Wi-Fi・無線LAN 社用PCのWi-Fiがインターネット無しになる 5 2023/07/13 09:13
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) switch bot hub miniの接続ができません。 4 2022/11/16 15:41
- その他(パソコン・周辺機器) デスクトップパソコンのbluetoothキーボードが、PC起動時に自動ペアリングしてくれない 1 2022/08/04 10:54
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
- Wi-Fi・無線LAN Bluetooth=常時接続、Wi-Fi=非常時接続 3 2022/08/12 12:28
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) PS4のコントローラーについてです 1 2022/05/29 16:05
- Android(アンドロイド) プリンターが見つかりません 4 2023/05/05 16:54
- Bluetooth・テザリング Let's NoteにBose イヤホン をBluetoothでつないでも音が出ません。 2 2023/01/31 22:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リモートデスクトップのユーザ...
-
接続設定の電話番号の変更
-
TA接続について(長文すみま...
-
リモートデスクトップ接続について
-
ルーターのMACアドレス制限につ...
-
リモートデスクトップ接続がで...
-
従量制課金接続をオフにしたら...
-
Linuxで使用できる外付けDVDド...
-
VPNセキュリティ接続がクライア...
-
Macでのディスクドライブの代用...
-
MAC、今度は無線LANからログア...
-
Macbook air とWiMAXの端末 何...
-
iBook Power PC G3をLANに接...
-
ローカルエリア接続用イーサネ...
-
ネット閲覧時、回線が停滞する
-
人のSSID見たくない
-
リモートデスクトップ接続がで...
-
リモートデスクトップ接続が急...
-
Windows11のセットアップ中の強...
-
MAC mini 2012と MAC mini 2023...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リモートデスクトップのユーザ...
-
Windows11のセットアップ中の強...
-
Macbook AirをMac miniのモニタに
-
従量制課金接続をオフにしたら...
-
共有フォルダのエクセルファイ...
-
ドライブ名とドライブレターの...
-
MacBook Proからプロジェクタに...
-
WiiUのPROコントローラーを ス...
-
windowsで言う「ファイル名を指...
-
リモートデスクトップ接続での...
-
外付けHDDのドライブレターが勝...
-
ドライブレター増やせますか?
-
Linux MintのWi-Fi設定について
-
【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バ...
-
Linuxで使用できる外付けDVDド...
-
SATA HDDの認識がSCSIになって...
-
2PC、1モニタでデータ移行を行...
-
複数のURLをタスクバーにピン止...
-
コンピュータへの接続数が最大...
-
http://192.168.1.1に接続不可
おすすめ情報