
しかしエラーになってしまいます。
エラーの原因がわかりません。
シートの1列目のどこかに「test」と入っている行があるのですが
Sub test1()
Dim myRow As Long
With Sheets("Sheet")
myRow = .Column(1).Find(What:="test").Row
MsgBox .Cells(myRow, 1)
End With
End Sub
このvbaコードを実行するとエラーになります。
コードとしては「.Column(1)」で1列目と言う意味で、
.Find(What:="test")で、何行目に「test」があるかを取得するという意味だと思うのですが
実行時エラー438が発生します。
実際にtestと言う文字は2行目にあるのですが
なぜmyRowに2が代入されないのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは!
FINDメソッドの細かい使い方は当方が文章で説明するより、↓のサイトが判りやすいと思います。
http://officetanaka.net/excel/vba/cell/cell11.htm
丁寧にやるとすれば
私であれば下記のようなコードにします。
Sub Sample1()
Dim c As Range
Set c = Worksheets("Sheet1").Range("A:A").Find(what:="test", LookIn:=xlValues, lookat:=xlWhole)
If c Is Nothing Then
MsgBox "データなし"
Else
MsgBox c.Row
End If
End Sub
※ コード内の
>Range("A:A")
は
>Columns(1)
にしても大丈夫です。m(_ _)m
No.2
- 回答日時:
正しくはColumns(1)と複数形です。
sub test()の上にOption explicitが入ってますか?型宣言をしないと変数を使えないようにするものです。名前のトラブルが半減されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) オブジェクトが見つかりません 1 2023/06/24 19:43
- Visual Basic(VBA) Excle VBA Findメソッドについて 3 2022/07/15 13:56
- Visual Basic(VBA) VBAでfunctionを利用しようとしたときに「引数は省略できません」というエラーが出ます 1 2022/10/15 16:30
- Excel(エクセル) 日付で矢印マクロ 4 2023/07/25 16:47
- Visual Basic(VBA) 複数csvを横に追加していくマクロについて 2 2023/04/25 09:19
- Visual Basic(VBA) VBA 改行コードの取り方 1 2022/03/22 14:14
- Visual Basic(VBA) 最終列の右へSUM関数を作成するため下記コードを実行しましたが、最終列「10月28日」が上書きされて 3 2022/12/05 20:32
- Visual Basic(VBA) エクセルVBAで教えて頂きたいのですが? 2 2022/12/31 20:28
- Visual Basic(VBA) 列と行の名前(重複あり)が交差するセルに、データを入力したい 2 2022/06/25 22:42
- Visual Basic(VBA) vbaのvlookup関数エラー原因を教えていただけないでしょうか。 3 2022/04/25 16:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【EXCEL VBA】Range(A:A").Find(What:="キーワード")の1行目について"
Visual Basic(VBA)
-
VBAのコマンドボタンの文字列の改行方法は?
Visual Basic(VBA)
-
VBAでループ内で使う変数名を可変にできないか。
Visual Basic(VBA)
-
-
4
「Columns(A:C")」の列文字を数字にして表記したい"
Excel(エクセル)
-
5
エクセルのラベルの値(文字列)を垂直方向で中央揃えにするには?
Excel(エクセル)
-
6
VBAで特定の文字が入力されたセルを選択
Excel(エクセル)
-
7
VBAで文字列を数値に変換したい
Excel(エクセル)
-
8
【VBA】PDF出力に任意のファイル名前を付ける方法
Excel(エクセル)
-
9
worksheetFunctionクラスのVlookupプロパティを取得できません エラーへの対応
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実行時エラー 438になった時の...
-
VBAがブレークモードになっ...
-
実行時エラー -'-2147417848
-
実行時エラー48発生時のDLL特定...
-
マクロについて教えてください...
-
エクセルエラー13型が一致しま...
-
【Excel VBA】マクロをボタンに...
-
アプリケーション定義またはオ...
-
「アプリケーション定義または...
-
エクセルVBA、フリーフォームで...
-
マクロを作成したのですが、以...
-
実行時エラー3001「引数が間違...
-
なぜエラーになるのでしょうか...
-
VBAで、定数式が必要ですのエラ...
-
”オブジェクト参照がオブジェク...
-
なぜこんな初歩的なVBAのIf文で...
-
【VBA】ボタンに登録したマクロ...
-
[Delphi] データセットは閉じて...
-
Excelマクロのオートメーション...
-
ExcelVBAで、ユーザー定義型は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実行時エラー 438になった時の...
-
VBAがブレークモードになっ...
-
なぜこんな初歩的なVBAのIf文で...
-
ExcelVBA Range クラスの Page...
-
EXCEL VBAマクロ中断でデバッグ...
-
実行時エラー -'-2147417848
-
【Excel VBA】マクロをボタンに...
-
Outlook.ApplicationをCreateOb...
-
VBAでのエラー
-
マクロについて教えてください...
-
実行時エラー3001「引数が間違...
-
実行時エラー48発生時のDLL特定...
-
VB6+SQL サーバー 2000 で 実行...
-
エクセルエラー13型が一致しま...
-
VBS実行時エラー オブジェクト...
-
ADODB.Streamを使用してUTF-8を...
-
INSERT INTOステートメント構文...
-
VBAで、定数式が必要ですのエラ...
-
OLEDB.NETで接続できない
-
VBSで変数の宣言はできないので...
おすすめ情報