
高齢者を家に置いて旅行に行った事ありますか?
今日、隣のおばあちゃんが倒れてしまい
救急車を呼ぶ騒ぎになりました。
おばあちゃんは89歳で、心臓も血圧も悪く
不整脈などもあるのですが
そこにはおばあちゃんの息子、嫁、
孫が7人、ひしゃご・やしゃごなどを合わせて
20人くらい一緒に住んでいる大きなお屋敷なんです。
しかし、なんと、おばあちゃんだけを置いて
沖縄に旅行に行ってしまい、明後日戻るそうなんです。
私は隣の方に『全員で行ってくるので何かあったらよろしく』と言われていましたので
おばあちゃんも同行したとばかり思っていました。
うめき声が聞こえなかったら
おばあちゃんはどうなっていたでしょうか、、、
私は救急車にのり、入院の手続きなどをしましたが
おばあちゃんの名字しか解らないし
生年月日などわかるはずもありません。
私が思わず『こんなお年寄りを置いてけぼりにして
旅行とか行って楽しいんだろうか』と
ボソっといったところ
看護師さんと医師が
『珍しくありません。そうやって1人で死ぬ年寄りは年々増えてます』との事。
驚きました。
元気なお年寄りならともかく、いろいろと持病を
もっている人を置いてゆくなんて。
近所では『たくさんの孫に囲まれて幸せなpばあちゃん』で名が通っていますが
こんな事が起きると、大勢と暮らしている事が
逆に不幸に感じます。
みなさんはどう思いますか?
自分もそういう事をした事があるという方にも聞きたいです。どういうつもりなのか、、、、
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ご苦労さまでした。
沖縄旅行の家族とお年寄は、普段から、「高齢者専用ホーム」での「短期活用」(なぜだかショートスティという)ができることを知っておくべきでした。このことが社会全体に周知徹底していないことに行政の貧困を感じます。医者・看護師の話にもあるとおり、日本の社会全体が「高齢社会に対する無知と無責任状態」の時代にあるということでしょう。>「短期活用」ができることを知っておくべきでした。
私もそう思いました。
何故か、そのようなホーム関係にお年寄りを
入居させると、冷たいとかひどいといったような
イメージがつきまといますが
1週間も1人にする方がよっぽどだと思いました。
ありがとうございました

No.5
- 回答日時:
年中やっています。
年とると.座っていることがきついので.団体旅行は困難なのです。
子供と出かけるときは.わがまま言いたい放題なので.手かけます。
わがままを言って済む場合と言えない場合があります。言えない旅行は避けます。特に.パック旅行ですと.ダイヤが決定されてしまい.致命的です。
最後に.従兄弟は.婦人会の団体旅行中に体調を崩し.急遽.予定を変更して.最寄のインターから救急病院へ大型バスで乗り入れて.医師の指示にしたがって.別れました。
翌々日団体旅行から帰ってきた足で.病院に家族が向かい.遺体を引き取ってきてきました。
死ぬかもしれないと思ったときには.家族とは別行動をとりたいです。
No.4
- 回答日時:
ウチの実家に母方の祖母がいて、本当に出かけられません。
やっと子育てが終わって、夫婦で楽しんで欲しいですが、他の兄弟が皆で逃げて押しつけられて我が実家にいます。祖母は性格に癖があり気が強く言うことなんて聞きません。
ショートステイを知っていますが、1番の問題は祖母が承諾しない事です。それだと祖母が死ぬまで両親は1泊旅行も我慢なのだろうか???酷い話だなぁと思ってしまいます。
実際に預かると本当に大変なようです。いくらご近所でも分からないと思います。
父が還暦で旅行に行きたいけど「おばあちゃん居るからね。。。」の一言です。軽~い脳梗塞だし、家事も何もかもははに任せて動かないし、散歩でもいいから筋肉付けないとと言っても動かず、タマのお出かけでも疲れて店に辿り着けないのです。旅行に行くなんて絶対ムリです。
だとすると、祖母がショートステイをOKするまでムリなのです。さすがに無理やり置いてくるわけにも行かないし、、、旅行にもつれて行けない、、、年とるとワガママで頑固になるんだなぁ周りの迷惑も悟れないし、でもプライドや見栄は人一倍、本当に大変そうです。
祖母は本気で大丈夫だから私を置いて、、、って言うと思います。自分は迷惑かけてない、お荷物じゃないと思いたいのです。でも両親は影で「あんな事言って無理に決まってるじゃないの」と言っていますけど。
プライドが邪魔して可愛くなれない様なのです。
祖母は気づいていないようですが、そのプライドと見栄のお陰で、周りがどれだけ我慢しているのか?考えてほしいくらいですけど、傷つけるから誰も言いません。
>プライドが邪魔して可愛くなれない様なのです
>傷つけるから誰も言いません。
話はとても分かります。
うちのばあちゃんもそうでした。
今回のお隣のおばあちゃんもそういうタイプです。
私の意見ですが
還暦のお祝い、退職のお祝い、銀婚式などの
お祝いに旅行に行く人多いですよね。
そういう時は、無理言っても
近場の親戚に来てもらうとか、事前にヘルパーを
申し込むとか、懇意にしている近所に頼むとか
理由が理由ですし、人生の大事な記念なので
少々の無理もお願いしやすいのじゃないかな?と
思います。
でも、今回のお隣の場合
ただ、連休がつながったから行って来るわ
って感じだったし
なんの対策もしていなかったし、おばあちゃんが
家に残る事を伝えてくれなかったし
いろいろと『雑な扱い』という印象があるのです。
きれい事でしょうか、、、、
No.3
- 回答日時:
そのお隣の方、助かってよかったですね。
私も以前はちょっと福祉関係の仕事をしていたので、アドバイスを。
今回はショートステイを多分家族全員知らなかった結果だと思うのですが、知っていても使えないこともあるのです。つまり、ご本人が行きたくないと言って。ご近所の評判などを気にしてご本人が行けないのです。一族が説得しても頑として拒否する方は大勢います。「自分1人で大丈夫。年寄り扱いするな」など言って。「じゃあ、一緒に行こう」と誘っても「そんなところには行きたくない」の一点張り。ほとほと困り果てているご家族の方を何組も見てきました。
そういう方々もいらっしゃるということで・・・。
私の実家にも88歳のばあちゃんがいましたが
そのばあちゃんも年寄り扱いすんなとか
自分たちだけで行きなさいとか一応言うんですが
心の中では、面白くないと思うんですよ。
私も幼かったので『旅行に行きたい』とか
駄々こねた記憶がありますが
両親はきちんとおばあちゃんがいるから
我慢しようねって私を説得しましたよ。
だったら、近場で済ませられないのかな?って思います。
1週間も南の果ての離島に行かなくても、、、、
とても考えてしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「旅行に行く」と言う表現です...
-
既婚者が友達と旅行に行くのは...
-
温かい言葉をうまく言える人
-
海外旅行に行きます、が友人が...
-
姉弟や兄妹での旅行について
-
オーストリア旅行を計画中です。
-
旅行の予定をあってすでに予約...
-
海外(シンガポール)で使うSIM
-
祖父母が危篤、いつ亡くなるか...
-
妊娠中の妻をおいて長期旅行に...
-
旅行丸投げの友人 疲れた
-
助けて下さい(:_;)彼女が今週の...
-
一度承諾してしまった旅行の断り方
-
物価高について
-
旅行会社のミスによるキャンセ...
-
こんな私は嫁として最低な人間...
-
北海道で美味しいカニを食べる...
-
飛行機に他人の名前で搭乗する...
-
高齢者を家に置いて旅行に行っ...
-
運転者の夫を気遣ってくれない妻
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オーストリア旅行を計画中です。
-
旅行丸投げの友人 疲れた
-
北海道で美味しいカニを食べる...
-
既婚者が友達と旅行に行くのは...
-
海外(シンガポール)で使うSIM
-
物価高について
-
友達と外泊ばかりする妻につい...
-
妻が友達と旅行に行くといった...
-
一度承諾してしまった旅行の断り方
-
旅行の予定をあってすでに予約...
-
「旅行に行く」と言う表現です...
-
助けて下さい(:_;)彼女が今週の...
-
海外旅行に行きます、が友人が...
-
温かい言葉をうまく言える人
-
こんな私は嫁として最低な人間...
-
妊娠中の妻をおいて長期旅行に...
-
今度女友達と旅行に行きます。...
-
旅行について3つ質問があります。
-
祖父母が危篤、いつ亡くなるか...
-
彼氏の家族と旅行に行く時の費...
おすすめ情報