
こんにちは。
C#でツリービューの操作をしています。
すでに階層構造を持つデータがあります。これをツリービューに表示させようとしています。
TreeNode treeNodeFruits = new TreeNode("果物");
としてツリービューに追加してあげると普通に表示できますが、このままだと独自データと関連付けがされていないため、ノードをクリックした際に何もできません。
C++ではHTREEITEMのlParamにユーザーデータのポインタをセットできますが、C#ではツリーノードに関連付けできそうな項目が見当たりません。
C#ではツリーノードと独自に持つデータとの関連付けをどのようにすればよろしいのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ツリービュー使ったことはありませんが……。
>C++ではHTREEITEMのlParamにユーザーデータのポインタをセットできますが、C#ではツリーノードに関連付けできそうな項目が見当たりません。
Tagプロパティとか…でしょうかねぇ……。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/system.w …
No.2
- 回答日時:
TreeViewコントロールへの機能の付与は、TreeNodeオブジェクト(=Nodesコレクションの要素)に対してではなく、TreeViewインスタンス自身に対して行います。
TreeViewクラスのリファレンスを見てもらえばわかる通り、大量のイベントと、定義ずみイベントハンドラメソッドがありますので、こちらでうんちゃらして下さい。
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/system.windows.forms.treeview(v=vs.110).aspx
C#のイベントドリブン・プログラミングは泣くほど簡単ですよwww
早々のレスありがとうございます。
どうやらTagでよいみたいです。
C#はまだまだ不慣れで苦労しそうです。
頭を切り替えられるように頑張ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CPUの考え方を教えてください ...
-
4色定理はなぜグラフ理論で証...
-
ノードとは
-
同じタグ名の項目取得
-
C#でTreeViewのCheckBoxのサイ...
-
vbsのDOMDocumentで要素のText...
-
各ノードの行数取得
-
SNMP ステータスポーリングと...
-
C#のツリービューでツリーノー...
-
XMLで要素が記述された順番に意...
-
東芝のDynabookなのですがアン...
-
127.0.0.1とlocalhost
-
VBSでのDOM操作について
-
C#で使用中のファイルに別のフ...
-
Access VBAでXMLが読み込めない
-
あせんうぶり言語
-
xmlstarletで他ファイルからエ...
-
XMLはなぜ普及したのか?
-
VBでXMLファイルを作ると xmlns...
-
バッチファイルでテキストファ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CPUの考え方を教えてください ...
-
ルート要素ノードが2個ある場合?
-
SNMP リンクダウンとノードダ...
-
C#でTreeViewのCheckBoxのサイ...
-
昔Winnyってありましたけど、あ...
-
ノードとは
-
同じタグ名の項目取得
-
TreeViewに重複する値をセット
-
TreeViewのNodeについて
-
ツリービューを閉じさせたくない。
-
最長経路探索
-
2分探索木の高さを求めるプロ...
-
各ノードの行数取得
-
4色定理はなぜグラフ理論で証...
-
C# TreeView 効率良いノード追...
-
複数のマックPCによる数値計算...
-
プログラミングC言語について次...
-
C言語:文字列の並び替え
-
CTreeCtrlで、あるノード以下だ...
-
SNMP ステータスポーリングと...
おすすめ情報