
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
その時(後?)、何が大変か?という話はあったんでしょうか?
それが無ければ本当に気分悪いですが。。。
実際におばあ様の様態や介護度がいかほどなのか知りませんが、
やはり現場で介護している人間からすればって意味なんでしょう。
あなたは実際におばあ様の事をどこまでご存知ですか?
私は経験上、それなりに老人の方と接する機会が多いのでわかりますが、
・外面がいい人(その逆もあり)
・認知症で見守りが無ければ危険で仕方がない(=他の方の介護ができない)
・転倒転落のリスクが高い(足腰は弱っているがベットから抜け出すくらいはできる)
・施設的には医療的サポートの濃度が濃い
などがあります。
>お嫁さん(私の母)が来られてない時は
>大変です。休まれる時は本当に大変です。
勝手な想像としては、認知面での精神状態が不安定なのかなー?
って感じですかね。
身内には暴言暴力は無いけど、他人には強く当たるみたいな。
もちろん、そういう方も看なければならないのが施設ではありますが、
やはり手の掛かる利用者というのは、施設に限らず敬遠されがちです。
お母様のその時の反応はどうでした?
状況が詳しく書かれていないので想像でしかありませんが、
お母様としてはケアマネと何度か話をされているから、
ある程度の認識があって、ケアマネもその前提があるからこそ、
正直にお話されたのでは?
もしかしたら、あなたは施設に行くのは初めてでした?
認定調査やケアマネとの話し合いそのものにも、今回が初めてでしたか?
もしそうだとしたら、あなたがこれまでの経過を知らなかっただけです。
これまでの流れや話し合いがあっての事なのに、あなたがポッと参加して
不満を言われたのでは、ケアマネもたまったもんじゃないでしょう。
私の勘違いもあるかもしれませんんが、詳細がわからない以上仕方がありません。訂正があれば補足してください。
解答ありがとうございます。
母は祖母が入院→施設に入所したので
元々うちで、完全介護をしていたので
入院して施設に入所しても、毎日、祖母の
介護に行っていま
す。私も母を施設に送って
いるので、毎日、祖母に会っています。
施設側の人手が足りないのは、わかっていますが、毎日介護に行っているのに、身内の前で大変ですと言われたのが本当にショックでした。
お金を払って預けていて、毎日介護に行っているのに、大変です。という言葉がショックでさした。
説明不足ですみません。
祖母は痴呆で施設側に迷惑をかけて
いると思いますが、私たちにとっては、
大事な家族なのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ICカードで改札を通って南口か...
-
法要のお布施について
-
南天を整えたい
-
この物価高をどう乗り切ってま...
-
コメ問題でも分かる! 国民の幼...
-
皆さんは日本国から出たいと思...
-
「はてなブログ」てのが、モッ...
-
エスカレーターで転んだので被...
-
勘違い
-
四季に色(いろいろ)
-
この話は墓場まで持っていくと...
-
蛾が発生しない方法を教えてく...
-
https://item.rakuten.co.jp/br...
-
教えてグーの継続を求めたい
-
妻の虫嫌いについて
-
フシギニッポン000012
-
「も~、冗談はよし子ちゃん」
-
食品会社の真っ白い制服と、真...
-
前栽の樹の枝の「大きな凹み」...
-
ニチレイ ロゴ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入社1日目、母親が入院しました。
-
認知症らしき祖母の世話で母が...
-
従姉妹の家にウチのおばあちゃ...
-
お年寄りになると痩せてきます...
-
ヒントが頂けたら嬉しいです
-
今、母と2人暮らしなんですが、...
-
介護の3から2に良くなってい...
-
9月25日は「介護の日」。あなた...
-
認知症 要支援1~2・要介護1〜5 ...
-
99歳で病床の祖母に安らぎを与...
-
介護ヘルパーvs.介護付き老人ホ...
-
わたしの母親がなくなりました...
-
認知症の祖母の面倒をみていま...
-
「カッピング」って知ってますか?
-
デイサービスの記録について
-
霊感?不思議な事がありました ...
-
父から電話があった。 要するに...
-
夫に冷めました
-
明治生まれの人と喋ったことあ...
-
他界した祖父の名前を入れて物...
おすすめ情報