
閲覧ありがとうございます。
動画再生ソフトに関する相談です。
私は長年GOMplayerを愛用してきましたが、他に代わりになるプレイヤーがあるなら乗り換えたいと思っています。
プレイヤーなんて沢山あるのに今まで乗り換えられずに来たのは、お気に入りになってしまったある2つの便利な機能にあります。
それが、以下の2点です。
(1)「→」「←」キーで10秒進む、10秒戻る
(2)再生速度を上げられる
詳しく説明しておきますと、(1)はそのままですが、動画再生中にキーボードの「→」を押すと10秒先に移動する機能です。
(2)は「急いでるから倍速にして適当に観たい」なんて時に、1.1倍速くらいからゆっくり速度を上げて再生できる機能です。
このような感じで機能するプレイヤーは他にありますでしょうか?
この機能を多用するようになってしまった為、GOMplayerに縛られています…。
お詳しい方いらっしゃいましたら是非教えて下さい。
宜しくお願い致しますm(_ _)m
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
GOMライクな動画ライフを継続したいのなら、VLC一択ですね。
要望の1と2、共に可能です。>http://www.videolan.org/vlc/
VLCはいわゆる「コーデック内蔵型」と呼ばれるタイプ。GOMも同じタイプです。MPC(MediaPlayerClasicc)なども、玄人風吹かせた人たちがやたら勧めたがりますが。こちらは「外部コーデック型」と呼ばれるタイプで、プレイヤとは別にwebから様々な動画形式に合わせた動画コーデックを、自力で探して来てDLインスコしないといけないので論外ですね。
VLC単体でほぼ9割方の動画形式を再生可能ですが、微妙に再生出来る率が多いのはGOMの方です。自分はVLCをメインに使いつつも、GOMも併用してます。特にVLCはwindows標準動画形式のWMV形式にめっぽう弱いので。もしこの動画形式のファイルを多く再生するのなら、GOMは必須かと思います(まあwin標準のMediaPlayerでも良いんですが…やはり使い勝手が悪過ぎる)。
まあ個人的にはGOMに慣れてるのなら。精神的問題で乗り換えるのであれば、表向きはVLCユーザーという設定にして。裏ではそのままGOM継続使用で問題無いかと。定期的に騒がれる「GOMの噂」は基本、ユーザー側の情弱に起因するモノばかりなので。まともなリテラシー持ってる人なら、特に問題ないかと。
ご回答ありがとうございます。
VLCを検討しましたが、(1)の機能がGOMと違い複数キーを組み合わせないといけないようです。
やはり、私はこのままGOMに縛られ続けそうです(^_^;)

No.3
- 回答日時:
ご回答ありがとうございます。
VLCを検討しましたが、(1)の機能がGOMと違い複数キーを組み合わせないといけないようです。
やはり、私はこのままGOMに縛られ続けそうです(^_^;)
No.2
- 回答日時:
カーソルキーで進んだり戻ったりするのは
パソコンの動画再生ソフトでは、ごく当たり前の機能だと思っていますけどね。
たしかに、VLCはshiftやaltを組み合わせるようになっていますけどね。
また、早送りしながら、音の高さを変えないという機能は
単に、ffmpegが備えている機能なので
多様な動画形式に対応しているという特徴と共に、
GOMでもVLCでも、共通に存在している機能だったりします。
どちらも、そのほか携帯動画変換君やClaving Explorerなど
ffmpegプロジェクトの成果を取り入れたソフトは多々あります。
ffmpegは、オープンソースライセンスに基づくオープンソースソフトウェア(OSS)で
無償で、誰でも自由に使うことができますし、配布や改修などについても
ライセンスに基づいて、自由と対になる義務を果たせば自由に行えます。
VLCは、ffmpegと同じく、オープンソースライセンスで作られているので
その中身は、第三者が必要に応じて、全て検証することができます。
それに対して、GOMは、クローズドソースのプロプライエタリーソフトですから
VLCと同じく、無償で配布されているソフトでも
その中身について、疑惑が広まれば、潔白を証明する方法は無いのです。
GOMとVLCでは、操作系の違いは多々ありますし
GOM固有の機能も、たしかにあるので
そのへんは難しいものかもしれません。
ただ、VLCはOSSとしての特徴として、多様な機能が設けられており
Androidスマフォを、VLCの再生機と同じLANの中に繋いでおくことによって
Androidスマフォ上のアプリから、VLCを操作できるリモコンアプリもあるようです。
VLCはWindowsだけでなく、MacOSXやLinux系OSなどでも動くのは
OSSの特徴の一つですね。
LibreOfficeやGIMP,Firefoxなども代表的なOSSで
こういったものをメインに使っていると
OSを切り替える際に、束縛されにくくなって楽な場合もあります。
ご回答ありがとうございます。
VLCを検討しましたが、(1)の機能がGOMと違い複数キーを組み合わせないといけないようです。
やはり、私はこのままGOMに縛られ続けそうです(^_^;)
No.1
- 回答日時:
MPlayerX
http://mplayerx.org/
(1)の機能の他、↑↓で約1分ずつ進めたり戻したりも出来る。
とは言えMac用だけど。
※GOMPlayerはMac版もあるのでどちらか分らないため。
Windows版は調べていないけど、VLCもキーコンビネーションで10秒程度のスキップが出来ます。
http://www.videolan.org/vlc/
使い慣れたGOMPlayerを止めるってやはりあの話のせいかな。
ごめんなさい書き忘れました!Windows7(64bit)です(・_・;)
進む戻るの機能は10秒前後がベストです…。
「あの話」もそうですが、出処云々で元々あまり評判が良くないんですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(動画サービス) iPhoneの写真で見ることが出来る動画再生のやつと同じくらいのやつないですか? 動画再生ソフトです 1 2022/06/13 00:37
- 教育・学習 文字起こし用のアプリを探しています。5秒前か10秒前に戻れる機能のあるmp3再生プレイヤーはありませ 1 2022/06/01 09:19
- フリーソフト AIMPに代わるおすすめのプレイヤー(フリーソフト)を教えてください 2 2022/08/11 20:32
- Android(アンドロイド) シンプルな音楽プレイヤーについて 1 2022/06/29 14:39
- ビデオカメラ 【GoPro10は8倍スローモーション動画機能が搭載されていますが】気づいたのですが、8倍スローモー 1 2022/07/03 09:55
- 軍事学 トップガンF 18 画面はとても綺麗ですが 古くてあまり実践に使えないのではないのでしょうか 2 2022/05/25 23:56
- 環境・エネルギー資源 政府がエネルギー政策の指針となるエネルギー基本計画を閣議決定した。 最大の焦点だった原子力発電所につ 1 2022/10/18 01:17
- 物理学 物理学 質問 2 2023/07/06 19:37
- モニター・ディスプレイ 液晶モニター選択について 7 2022/08/15 12:56
- Excel(エクセル) Excel2013 読み上げ機能 2 2023/01/23 08:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Gom Player 動画を再生できなくなった
画像編集・動画編集・音楽編集
-
勝手にAgoda(アゴダ)やTemuがお気に入り登録される(ブックマーク)
Chrome(クローム)
-
動画の再生プレイヤーについて教えてください。
ノートパソコン
-
-
4
GOM Player よりも便利なフリー再生ソフト
フリーソフト
-
5
知らないサイトが勝手に「お気に入り」になっている現象
その他(インターネット接続・インフラ)
-
6
GOMプレーヤー
iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
-
7
GOMプレイヤーでGOM LABを開かないようにしたい
フリーソフト
-
8
VLCメディアプレイヤーで繰返し再生画面するときの画面サイズ
フリーソフト
-
9
GOMプレイヤーの代わりになるフリーウェア
フリーソフト
-
10
GOMプレイヤーが真っ黒で再生されます。音は出てます
その他(ソフトウェア)
-
11
GOMプレイヤーの旧バージョン(日本語)をダウンロードしたいのですが
フリーソフト
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MPC-BEのアスペクト比
-
RealPlayerで画像があらわれず...
-
画像のように、動画が3つ並ん...
-
ZIPファイル内のファイルを...
-
JPEGからRAWデータへの変換に関...
-
Excelで勝手に保存画面に飛びま...
-
拡張子のないファイルの作成
-
ノートパソコンは何かをダウン...
-
DVDstylerへの書き込み失敗につ...
-
PUBファイルをパブリッシャー以...
-
WebからのExcelアクセス
-
拡張子tmpファイルを開く方法
-
画像の復元
-
mp4に変換できるフリーソフトを...
-
Skypeダウンロード時に「Win32...
-
ファイルをダウンロードした順...
-
SketchUp Freeのダウンロードの...
-
XPのexFAT利用可能な更新プログ...
-
Surface pro x Surface pro x ...
-
コイカツ!インストールできませ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GOMplayerの代わりになるソフト
-
MPC-BEのアスペクト比
-
拡張子が.rmvbの動画を再生出来...
-
PCで書き込んだ動画のDVDがレコ...
-
After Effectsでmov形式の音が...
-
画像のように、動画が3つ並ん...
-
ガラケーのマイクロSDは、スマ...
-
ドットバイドットで動画を再生...
-
dvdstylerエラー
-
音声ファイルをDVD-Rに書き込み...
-
DVD_RTAVフォルダをそのままDVD...
-
i Tunesからディスク作成しても...
-
DVD-RAMに動画を落としたいので...
-
iDVD windowsとpana社プレイヤ...
-
動画の再生にGOM Player Plusを...
-
DVD-R のフォーマット形式について
-
高画質キャプチャ可能な動画再...
-
1920x1080ソースのエンコードに...
-
Windowsムービーメーカーの使い...
-
RealPlayerで画像があらわれず...
おすすめ情報