ショボ短歌会

以下のレイアウトとほぼ類似のプランでレイアウトを作成しようと思っています。
http://www.katomodels.com/unitrackplan/plan_a.sh …

右上に分岐後、電車庫があると思いますが、この箇所で質問です。
レールについては、高架線路以外は、原則としてTOMIXのものを採用したいと考えています。
電車庫内のみ線路はKATOにする場合、分岐側で電車庫を出たあたりで
レールをTOMIXに戻すとしたら、KATOの変換レールを使っても幅が合いません。

また、同様にレイアウト中央に駅があると思いますが、こちらもKATOの製品を利用したいのですが、
ホーム内だけは、KATOのレールにしたほうがいいのかな?と思っています。
これについて、やはりホーム内はKATOのレールのほうがいいでしょうか?

この点について、お知恵をお貸しください。
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

(お礼で発生した質問文への回答 その他です)


>このレイアウトで行くと電車庫の場所が端なので、レールがはみでますかね?
そこは問題ないでしょう。
レイアウトの縦寸法1200mmの根拠は
地上と高架を繋ぐ単線の勾配線路でS186V2本ととR381-30を使って
381+186+186+381=1134(mm)だからです。
電車庫脇にヤードを増やすのでもないかぎり 1200mmで収まるでしょう。
もう少しRのキツいカーブレールを使うとか
S186V 2本の部分を短くするとかで
寸法的余裕は取れるでしょう。
勾配橋脚の5mm刻みに満足がいかなければ プラ板等の切れ端を座布団の様に敷けば良いです。
(ちなみに TOMIXの高架レールなら橋脚の取り付け自由度が高いです)

>もう、ストラクチャーが絡む周辺はKATOにしようかな?なんて思ってきてます。
KATO側の製品で揃えられるなら それに越した事はないです。
一般の方々からすれば 鉄道模型レールの混在での苦悩など興味なしです。

>レールが固定できたら、バラストを捲くと思うのですが、違うレールが交互に組まれていたら
見た目変でしょうか? 
そこを変と言ったら ジョイント線路S62Jの立場が無くなるじゃないですか(笑)
JR/私鉄の並走も
狭軌と標準軌の複線もあるので 自分は変だとは思いません。

蛇足 
1mmマス方眼紙に縮尺レイアウトプランを描いてみて 描きかけで気づいたのですが
複線高架駅の複線間隔は33mm 37mmどっちにします?
プラン図同様KATOのダブルクロスWX310を使うなら33mmで結構ですけど
ポイント操作スイッチ2社の混在も面倒臭いでしょう(想像)
TOMIXのN-PX280(F)を使うなら33mmは無理で37mm一択です。
S62Jの後 ユニトラックの単線高架カーブ線路90度分で
なじませ繋ぎをやってもらうのがラクかと思われます。(コレも又想像)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答が遅くなりました。
色々とお世話になっています。
レールの間隔の件ですが、おっしゃる通り縦の寸法には、さほど影響なかったです。
これならば、と思ったのですが、地上線路はTOMIXで行けそうです。

高架駅に関しては、全てKATOで統一しているので、その点は大丈夫ですよ。
ご心配ありがとうございます。

本当に助かりました。
感謝いたします。

お礼日時:2014/03/16 23:47

NO.1です


レール・制御機器はTOMIXが気に入って
建物はKATOが気に入っちゃったのですね。
(車両はいざ知らす)
そういうこともあるでしょう。

今回はTOMIXレールで複線間隔66mmの出し方を考察します。

PL(R)541-15で渡り線や待避線をつくる際
何も挟まないで複線間隔37mm
S72.5を挟んで 55.5mm (ここまではご存知の規格)
では 複線間隔66mmにするには どの位の直線レールを挟めば良いかと言うと
112mmです。(112.25mmだと尚良し)

もどかしきかな この長さはなかなかTOMIXのレールでは出しにくいのです。
不可能ではないです。
・バリアブルレールV70を伸ばして 79mmにして S33を足せば 丁度の長さ112mm。
・S18.5を6本も使って 111mm。
この2案 お財布にいまいち優しくないと思うのです。

レールの組み合わせの他の案は
・S72.5 +S18.5 +S18.5 で 109.5mm >複線間隔65.25mm
・S99+ S18.5で 117.5mm >複線間隔67.25mm
が挙げられます。(ドンピシャになりません)
これでうまくいけば御の字でしょう。

あとKATOのプラットホームとか側壁とかへの接触に用心しなければなりません。

荒技?としてレールの切り接ぎ加工をしてしまう手もあります。
自分も やってみたことあります。
ぶっちゃけ ジョイナーが着脱自在になったおかげでやりやすくなったワザです。
最低限
 素材の直線レール
 金属ニッパー
 カッターナイフ
 プラ板又はボール紙少々
 ゴム系ボンド又は有効な接着剤
は要ります。

蛇足
 「82」はセクションレイアウト接続用の長さ82mmのことです。(バリアブルレールの代用)
「基本tomixのレールを一部KATOのレ」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
幅は何とかごまかせそうですが、このレイアウトで行くと電車庫の場所が端なので、レールがはみでますかね?
もう、ストラクチャーが絡む周辺はKATOにしようかな?なんて思ってきてます。
レールが固定できたら、バラストを捲くと思うのですが、違うレールが交互に組まれていたら
見た目変でしょうか?

お礼日時:2014/03/06 00:06

こんにちは。


(質問一個目に重点を置きます)
今回の質問一個目は
TOMIXのPL(R)541-15から分岐して
複線間隔49.5mmを出したいと言う事でしょうか。

TOMIXの端数レールを使うなら
PL(R)541-15 +S33 +S18.5 +C541-15で
間隔 49.75mm 長さ 329.5mm の分岐が出来ます。
また一応 33mmは
PL(R)541-15 + S18.5 +C280-15で
間隔 32.75mm 長さ 230.25mmの分岐になります。

分岐した先のレールの先端が揃えにくいですが
今回のこの先はエンドレールです。
エイヤッと手作業でレールを切ってしまって揃えてもよしです。
また エンドレールが揃っていないのも味わいがあります(笑)

蛇足いろいろ
・これほどの物を作る気なら 
 もうレールと制御機器は KATO側に揃えた方が良いと思います。
(これは質問2個目にもつながります)

・KATOの電車庫を必要な分買いだめしてしまったと思われます。

・自分はレールの寸法計算云々を1/4mm刻みにしてます。
(0.1mm刻みではしんどいと感じたので)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にしてみますね。

>これほどの物を作る気なら もうレールと制御機器は KATO側に揃えた方が良いと思います。
 ⇒そうですね。それが、楽ちんですよね。ただ、当時KATOから踏切セットが出ていなくて、
  通常の線路はTOMIXで!何て思って、結構線路そろえちゃったんですよね・・・
  その後、KATOからも線路セット発売されましたね。
  線路って売りに出しても、足元見られるような価格にしかならないですよね?

お礼日時:2014/03/03 01:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!