
33歳♂です。
今から書くことは、悩み相談というより皆さんのご意見をお聞きしたいための投稿です。
4ヶ月ほど前、5歳下の年下の彼女ができました。
若いながらとても気立てのよい女性で、会っているときは一度もケンカをしたことがないのに、メールやLINEでのやりとりをしていると月に2~3回はケンカになります。電話でも、メールやLINEほどではないにせよ、たまにあります。
タイムラインを遡って冷静に原因を考えてみると・・・
・直前までお互い冗談や軽口をたたき合っていたとき
・ちょっと込み入った話をしているとき
どちらの場合も急に彼女の方が不機嫌になる、というパターンです。
今まで100%このどちらかのパターンで、僕からケンカを売ったことはありません。
(もちろん、直接的には直前の僕の発言やコメントで不機嫌になっているので、直接的には僕が原因です。でも、会っているときに同じ会話をしたとしても、ケンカにはなりません)
だいたいは僕が謝って解決、となるのですが、さすがにそれを何度も繰り返しているとこちらも相当ストレスがたまります。(明らかに僕が悪いときは、もちろん全力で謝ります)
では、そもそもなぜケンカに発展するのか。
過去にお付き合いした女性とのケンカの発展パターンも含めてあらためて客観的に考えてみると、共通点がありました。
それは、メールや電話だと一方的に「怒り逃げ」ができてしまう、という点です。
直接会っているときに同じシチュエーションに至ったとしても、その場で原因を尋ねてお互いに「価値観のすり合わせ」ができます。恋人と言っても元は他人同士なので、価値観が違うのは当然。お付き合いの「お試し期間」は、その異なる価値観のすり合わせを行うのが目的、と言っても過言ではないと思います。
でも、メールや電話だと、どちらかが一方的に会話を打ち切れるので、すり合わせすることなく「怒り逃げ」ができます。そして怒っている当人は、「私がなぜ怒っているのか、ちゃんと察して謝って」とさらに一方的に相手に期待するわけです。
相手への期待、というのもよくやりがちですが、理由を相手に伝えていない以上、はっきり言って無理ゲーです。(そもそも、ちゃんと話し合えば必ずしも相手が一方的に悪いわけではない、ということもよくあります)
で、結論。
メールやLINE、そして電話は、
・本来二人が平等に行うべき「価値観のすり合わせ」がしづらく、
・逆に本来やるべきではない「(理由を話さない状態で)相手に期待すること」を強制しかねない、
・・・という、そういう欠陥のあるコミュニケーション手段のような気がしています。
ちなみに電話はメールやLINEほどではないにせよ、やろうと思えばやはり一方的に会話を打ち切れるので、結局は同じです。
人間って、言葉の内容だけでなく、相手の表情、声のトーンなどあらゆる情報を面と向かって確認した上でコミュニケートすべきだよなあ、と最近つくづく思います。
個人的には、仮に相手を怒らせたとしても、こちらとしてはちゃんと理由を聞き、誠意をもって改善したいと思っています。また、相手も面と向かうと、ただ怒るだけではなく、相手の誠意を感じ取ってその場で素直に理由を話してくれることも多いと思います。
あくまで僕個人の話ですが、1ヶ月半ほど前から、メールやLINEでは当たり障りのない日々の笑い話にとどめ(それはそれで重要)、ちょっと込み入った話をするときは直接会ってから話すように意識しました。それ以来、今のところケンカは一度もありません。
※ちなみに、彼女にはそういう経緯は一切話していません。いずれ話しますが、私としても今「検証中」なのです。
普段お互いに忙しいカップルは(僕らもそうですが)、とかくメールやLINEにコミュニケーション手段を依存しがちです。
でも、文字だけのやりとりは上記のようにけっこう馬鹿にならないリスクがある、ということをお互い理解してから使うべきではないかと思います。
こういう単なる文字のやりとりによるすれ違いが、「やっぱり相性が合わない」という的外れな結論に至ってしまうカップルも、きっと少なくないんだろうなあ、と思います。
この話、今さらって感じですかね?
でも、メールやLINEによるコミュニケーションが当たり前になった今だからこそ、あらためてしっかり認識しておかなければならないことじゃないかと思っています。
私の独りよがりにならないよう、皆様の体験談やご意見などもぜひお聞かせいただければ幸いです。
※この話は、男女を逆にしても本質的には同じだと思います。
念のため、お断りしておきますね。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
アラサー女です。>あくまで僕個人の話ですが、1ヶ月半ほど前から、メールやLINEでは当たり障りのない日々の笑い話にとどめ(それはそれで重要)、ちょっと込み入った話をするときは直接会ってから話すように意識しました。それ以来、今のところケンカは一度もありません。
>こういう単なる文字のやりとりによるすれ違いが、「やっぱり相性が合わない」という的外れな結論に至ってしまうカップルも、きっと少なくないんだろうなあ、と思います。
>でも、メールやLINEによるコミュニケーションが当たり前になった今だからこそ、あらためてしっかり認識しておかなければならないことじゃないかと思っています。
同感です。
文字によるコミュニケーションって、
相手が発した文字(記号)を、自分の解釈で読むのだから、その時点で相手との感情ズレが起こりやすいと思います。
例えばですが、デートの打ち合わせなどの確認。
「OK、分かった」「了解」
これだけを送りつけると、「え、冷たい」と感じる人も多いみたい。
「分かった(はーと」とか「了解♪」このように、記号(絵文字)つけないと、自分の感情(テンション)が相手に明確に伝わらないんですよね。
これで「わかった(汗」なんて送ったら、「は?いやなの?」とか。
逆に、その気がなくても楽しそうな文面とテンション高い絵文字つけておけば、相手のご機嫌も取れてしまうのです。
文字では自分の本心が伝わりにくい。
LINEなどのチャットどころか、携帯メールも普及しなかったころの話ですが、
言葉を尽くして「手紙」を書きました。
お世話になった人への礼状でも、遠くに引っ越した友人へでもそうです。
なかなか会えない好きな人への手紙もそう。
ありがとうm(‐‐)m このペコリ顔文字の替わりに、いかに感謝しているかを書き綴り、
大好き(はーと ハート絵文字の替わりに、どんなにあなたを愛しているかを書き綴った。
相手に自分の気持ちが伝わるように、心を尽くして文字を綴ったのです。
それくらいしないと、文字だけでは相手に自分の気持ちが伝わらない気がするから。
私見ですが、チャットは、あくまで業務連絡やちょっとした雑談に使うのが一番かと思います。
複雑な話は、直接話したほうが早いしお互いに理解しやすいです。
話せば5分で済むようなことが、文字にして送信、相手の返事待ってまた送信としていると、相当時間かかりますからね。
その間(例えば返事待っている間など)イライラしたり、相手の送った短文の意味が良く分からず「何が言いたいの?」と思ったり、「何て説明しようかな・・・」と返信もたもたしていれば、こっちが送る前からどんどん相手の意見が送られてくるし・・・
私としてはもどかしいことこの上ないです。
言いたいことあるなら、せめて始めに長文でいいから状況説明と経緯を送ってくれ・・・とも思います。
特に若い世代の人たち(中学生~大学生など)は、ラインでのコミュニケーションが主流のようですね。
この質問サイトでもよく見かけるのが「ラインやメール」でのいざこざ。
毎日学校で顔合わせているのだから、「直接話せば何ら問題なかったのでは?」と思えるようなものが多いです。
うまく使えば便利なツールなのに、それで人間関係が余計面倒になっているのは勿体無いですね。
便利さがかえって不便を呼んでいるような、不思議な感覚になります。
ただ、タイトルにあるように、「メールやライン自体が喧嘩の原因」だとは思いません。
使うのは人間です。
そのツール自体が原因なのでなく、あくまで「使い方」が原因。
>そういう欠陥のあるコミュニケーション手段
手段に欠陥があるとしたら、
例えばですが、未読既読を気にする、チャットは読んだらすぐ返信しなきゃ、反応はすぐに・・・といった思い込みをさせてしまうこと、これがチャットの「欠陥」です。
でも、その欠陥を引き起こすのも、あくまで使う側だと、私は思っています。
丁寧なご回答ありがとうございます。
> 相手が発した文字(記号)を、自分の解釈で読むのだから、その時点で相手との感情ズレが起こりやすいと思います。
まさにその通りですね!
コメントを発した本人の意図は一つしかなくても、解釈は1通りではない。
感情もまた然りで、そのズレが些細なすれ違いを生み、どちらかが短気だとそのまますぐいざこざに発展してしまう。
対面なら、言葉だけでなく相手の表情や声のトーンもわかるので、
(今の言葉でちょっとムッとしかけたけど、でも相手はどうやらそういう意図ではなさそう。じゃあただの冗談なのか)
という風に一瞬で考えが整理され、結果として笑い合う、ということもあると思います。
ご指摘の通り、文字とは本来「記号」である、ということですね。
> 文字では自分の本心が伝わりにくい。
ですね。僕と彼女との間でのケンカの発端も、「えっなんで?!」と大抵は僕が面食らうことから始まります。つまり、僕の意図が伝わりきらずに誤解されている、ということに他なりません。
> 相手に自分の気持ちが伝わるように、心を尽くして文字を綴ったのです。
それくらいしないと、文字だけでは相手に自分の気持ちが伝わらない気がするから。
素晴らしいですね。
このご指摘は、まさに文字コミュニケーションの本質を表していると思います。
> そのツール自体が原因なのでなく、あくまで「使い方」が原因。
なるほど。文字コミュニケーションを「欠陥」と表現するのは、確かにちょっと早計だったかもしれません。
これを上手く使うには、まずお互いに文字コミュニケーションの本質を理解しておくところからですね。
彼女とは1ヶ月半の「検証」の中でケンカのない平穏な状態が続いているので、そろそろ事情を話してお互いに理解して使おう、と提案しようと思っています。
貴重なご意見、ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
貴方のご意見に同感です。
メールやLINE依存症?の多くの男女がこれを見てくれるといいですね!
ご賛同いただきありがとうございます!
回答者さんとのやりとりで私自身も気づきになりましたが、文字とはやはり「論理(ロジック)を乗せる器」にすぎないですね。顔文字、絵文字、スタンプなどで「感情」の部分を補完することは確かにできますが、一言一句に感情を込めることは難しい。
恋人や友人、家族など比較的距離感の近いドメスティックな関係では、普段は論理より感情(優しさや気遣いなど)で語ることが多いと思います。
感情を込めづらい文字の会話は、本来、ドメスティックなコミュニケーションには向かない伝達手段なのかもしれませんね。
そして、これらのツールを使うときは、そのことを双方がしっかり認識した上で使わなければならない、ということなのだと思います。
No.1
- 回答日時:
文字の会話は、本意の2割通じれば御の字だそうです。
大人ならそれをすでに知っていて、それに頼るやり方自体を変える必要があるのでは。少なくとも、モメたらすぐ顔を合わせて会話をちゃんとすべきです。メールで解決したように見えて、ホントに解決した自信はありますか?その証拠に、あなたは「自分がケンカを売ったわけではなく」「自分が引いて解決しないと終わらない」という、不満しか経験していません。でも、そんな一方的不理解があり得るのでしょうか?その上、ここで質問すると言うことは、あなたは何も納得していないと言うことですよね。それはわかりあっているのですか?ご回答ありがとうございます。
> 文字の会話は、本意の2割通じれば御の字だそうです。大人ならそれをすでに知っていて、それに頼るやり方自体を変える必要があるのでは。
おっしゃるとおりですね。
双方の仕事の関係で週1程度しか会えないため、どうしても文字による会話に頼ってしまってました。別々に暮らしている間は、仕事の関係で会う頻度は変えられないので、結婚の時期を決めて同居する他ないと思っています。今、相手ともその話し合いをしています。
> 少なくとも、モメたらすぐ顔を合わせて会話をちゃんとすべきです。メールで解決したように見えて、ホントに解決した自信はありますか?その証拠に、あなたは「自分がケンカを売ったわけではなく」「自分が引いて解決しないと終わらない」という、不満しか経験していません。
上記の理由で、すぐ顔を合わせられないからこそ文字の会話に頼らざるを得なかった、というのが正直なところです。しかし、文字コミュニケーションは面と向かった会話の代替手段にはなりづらい、ということはよくわかりました。
文字の会話主体のときは、不満は確かにありました。おそらく、誰が見ても理不尽な理由で怒られますので。仲直りしたときに本人に理由を聞いても「その時の気分だった」という返事しか返ってこないので、結局は彼女自身が「その時の気分」に左右されないように、面と向かったコミュニケーションをせざるをえません。恋人に限らず、面と向かえば理不尽なことはなかなか言えないですからね。(←これこそコミュニケーションの本質ですね)
念のため、彼女のために言っておくと、彼女は普段から理不尽なことをいう人ではありません。彼女の人格云々の問題ではなく、文字による会話という相手の顔を見ずに言いっ放しにできるという手段が、わがままを言わせてしまうのだと思います。
> でも、そんな一方的不理解があり得るのでしょうか?その上、ここで質問すると言うことは、あなたは何も納得していないと言うことですよね。それはわかりあっているのですか?
ちょっとご趣旨が私の発言意図とズレているようなのでお答えしづらいのですが、結局は回答者様が冒頭でおっしゃられたように、「文字の会話は、本意の2割」というお答えに尽きると思います。普段の文字コミュニケーションの比率も、全コミュニケーションの2~3割程度に抑えておいた方がいい、ということもいえるかもしれませんね。
文字によるコミュニケーションが一般化した今、皆さんはどのようにパートナーとコミュニケートされているのか、それを伺いたかったというのが僕の投稿の目的です。
大変参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カップル・彼氏・彼女 付き合ってもうすぐ4年目になります。 長く付き合ってるにつれてお互いの価値観(性格)の違いや相性が見 2 2022/11/02 14:47
- その他(恋愛相談) 女心が分からないです! 2 2022/06/13 00:53
- ストレス 管理組合副理事長です。色々な事が重なりメンタルダウンです。解決方法を教えて下さい。 0 2023/01/23 09:38
- 分譲マンション 今後の管理組合に対し、どう動けば良いでしょうか? 1 2023/01/23 00:13
- その他(恋愛相談) 大至急、助けてください。彼氏の倦怠期か疲れさせてしまいました。 経緯です マッチングアプリで出会って 1 2023/08/22 21:20
- 片思い・告白 【ネット恋愛に関して】 私(男)は1年程片想いですが、1つ歳上の女性と仲良くさせて貰っています。互い 1 2022/09/15 04:24
- 予備校・塾・家庭教師 これは自分が間違ってますか?500枚差し上げます。 経緯を簡潔に話しますと、入塾体験で酷い目に会いま 4 2022/11/14 21:23
- 片思い・告白 好きバレしてから半年以上経ちましたが、告白してません。 僕は好きな女の子にYahoo!知恵袋が原因で 3 2023/07/21 00:51
- 片思い・告白 脈があるのかどうか知りたいです。皆さんどう思いますか? 1 2022/06/25 16:09
- その他(恋愛相談) 上司への片思い、脈アリかどうか… 1 2022/11/03 17:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
LINEはケンカになりやすいのは何故でしょうか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
LINEだとケンカになる相手
その他(恋愛相談)
-
毎回会えば仲良しメールで喧嘩し別れます><ナゼ?
失恋・別れ
-
-
4
彼女と喧嘩して仲直り後、LINEの連絡が極端に減ってしまった。彼氏25歳彼女29歳
カップル・彼氏・彼女
-
5
男性も『好きだからsexしたい』と思う?本音
デート・キス
-
6
LINEでふられました。交際10年です いつもケンカばかり、ケンカのたびに ラインですぐ、別れようと
失恋・別れ
-
7
LINEしてる女性がいるのですが、頻度が夜に1日1通だけです。 返事が必ず夜の9時以降じゃないと返っ
その他(恋愛相談)
-
8
男性にとって下ネタ話せる女性は、どんな存在ですか?
その他(恋愛相談)
-
9
彼氏、彼女が飲み会後に 「今から帰るよー」や「今帰ったー」 といった連絡が来たら嬉しいですか?
飲み会・パーティー
-
10
一昨年の10月にメールの誤解から喧嘩別れしました。 1年間、手紙やLINEをしましたが返事はありませ
失恋・別れ
-
11
彼氏と喧嘩しました。LINEのやり取りを添付しています。彼氏が何で怒ってるのか分かりません
カップル・彼氏・彼女
-
12
お付き合いしている彼氏と喧嘩する前までは毎日ラインしてましたが 喧嘩してから ラインやりとり再開して
カップル・彼氏・彼女
-
13
彼氏とLINEで大喧嘩してしまいました。 最近の彼の態度など不安な部分があって いろいろ溜まってしま
カップル・彼氏・彼女
-
14
本当にどうでも良いなら…
片思い・告白
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼女の母親が倒れられたこんな...
-
一度断った誘いを、私から誘い...
-
好きな人が市役所に勤めていま...
-
AB型の女性に恋をしています…
-
連絡先を交換しても関係が進展...
-
知り合った男性が年上なのに敬...
-
看護師との恋愛について
-
いつかまた・・は社交辞令?
-
オジサンとのメール、その後。
-
先日、好きな人を含めた4人で...
-
これって断り?(女性意見嬉し...
-
片思いの相手に土日にLINEでき...
-
うん、また行こう 断り? 社交...
-
男性に質問です。メールで飲み...
-
結婚相談所で知り合った人と二...
-
恋人や親しい異性に「さような...
-
「怒ってる?」と聞くのは失礼...
-
好きな人(世間話位はする取引...
-
B型の男性に質問です
-
メールやLINE自体がケンカの原...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一度断った誘いを、私から誘い...
-
彼女の母親が倒れられたこんな...
-
連絡先を交換しても関係が進展...
-
特に男の方教えて下さい
-
男性に質問です。メールで飲み...
-
好きな人が市役所に勤めていま...
-
先日、好きな人を含めた4人で...
-
H後、好きではない相手の上手な...
-
いつかまた・・は社交辞令?
-
ダメだったときの紹介者への報...
-
これって断り?(女性意見嬉し...
-
片思いの相手に土日にLINEでき...
-
知り合った男性が年上なのに敬...
-
約3ヶ月メールをしている男性が...
-
気が向いたらって…
-
男性のいつでもメールや電話く...
-
会ったその日にHしてしまった後。
-
疲れてるからと誘いを断られた
-
元カノに風邪を心配するメール...
-
●メールの返信時間をあわせてく...
おすすめ情報