
ホームページ作成しているのですが今あることが気になって質問させてもらいました。
たとえば私のホームページのURLが
http://xxxx.test.jp/だとすると
http://xxxx.test.jp/index.htmlでも同じく表示されてしまいます。
調べたらそれは別のURLと検索エンジンにて認識されてしまうので統一した方がいいのではと思い
index.htmlなしに統一しようと思い
RewriteEngine on
RewriteCond %{THE_REQUEST} ^.*/index.html
RewriteRule ^(.*)index.html$
http://xxxx.test.jp /$1 [R=301,L]
にて
.htaccessファイルを作成しました。
多分それでindex.htmlなしに統一できたと思うのですが、次に問題が発生しました。
今度は、
http://xxxx.test.jp/
では正常に表示されるのですが、
http://xxxx.test.jp/index.html
では
ページが表示されなくなりました。
実際
http://xxxx.test.jp/index.html
でお気に入りに入れている方やリンクを張っている方もいるので
http://xxxx.test.jp/index.html
でURLを入れたら自動で
http://xxxx.test.jp/
に変換することはできるのでしょうか?
たとえば
以下のサイト
http://www.javadrive.jp/
みたいに
http://www.javadrive.jp/
でも
http://www.javadrive.jp/index.html
でも表示できるようにしたいのですが
アドバイスお願いします。
No.3
- 回答日時:
以下の 3 行”のみ”記述して試してください。
-----
RewriteEngine on
RewriteCond %{REQUEST_URI} ^(.*/)index\.html$
RewriteRule ^ %1 [noescape,redirect=permanent,last]
-----
これで動かなければ、他のディレクティブとの干渉が考えられます。
そこから先はご自身で調査するほかありません。
この回答への補足
やはりだめでした
上記三行をテキストエディタに記述して適当な名前を付けてサーバーへアップロードしてアップロード後ファイル名を.htaccess
に変更しました。やり方としては間違っていませんよね。
No.2
- 回答日時:
ほかの設定をあまり複雑にしていなければ,以下の記述でお望みの結果が得られるかと思います:
RewriteCond %{REQUEST_URI} ^(.*/)index\.html$
RewriteRule ^ %1 [noescape,redirect=permanent,last]
この設定により
http://xxxx.test.jp/index.html
は
http://xxxx.test.jp/
へリダイレクトされます。
また
http://xxxx.test.jp/sub/index.html
は
http://xxxx.test.jp/sub/
へリダイレクトされます。
この回答への補足
ありがとうございます。
今いろいろ試してみましたがリダイレクトされません。
どのように記述すればよいのでしょうか?
RewriteEngine on
RewriteCond %{THE_REQUEST} ^.*/index.html
RewriteRule ^(.*)index.html$
RewriteCond %{REQUEST_URI} ^(.*/)index\.html$
RewriteRule ^ %1 [noescape,redirect=permanent,last]
http://xxxx.test.jp /$1 [R=301,L]
このように記述したりいろいろ試みましたができません。
アドバイスお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(IT・Webサービス) MacとWindows Google検索した時のURL表示の違いについて 1 2022/11/17 10:38
- その他(プログラミング・Web制作) .htaccessの設定で、httpはhttpsに、且つ、wwwありに統一、の記述方法 2 2023/06/22 10:54
- その他(プログラミング・Web制作) .htaccessファイルの修正がこれで問題ないかどうか 1 2022/04/21 08:42
- JavaScript jQueryでのドラッグアンドドロップについて 1 2022/07/30 09:10
- JavaScript html5に変えるとスライドショーが消えてしまった。 3 2022/03/26 19:53
- C言語・C++・C# condaコマンドに対応したプロキシ設定が思うようにならないようです。 2 2022/04/11 17:15
- JavaScript jqueryを使ったスムーススクロールのコードを書いたのですが、HTMLコード内にある、a butt 2 2022/04/14 10:59
- iPhone(アイフォーン) web上の電話番号リンクの桁区切りが、iPhoneだと特定電話番号でおかしくなるのを解決したい 1 2023/03/28 14:27
- ホームページ作成・プログラミング Adobe DreamweaverでのサイトのFTP 2 2023/03/05 11:55
- Ruby pandasでsqlite3にテーブル作成・追加・読み出しでindexの取り扱い方教えてください 5 2023/03/08 09:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
htmlの文字が縦書きになる
-
レスポンシブで困っています・・
-
HTML/CSSを使って写真のような...
-
テーブルの行を折りたたみたい...
-
HTMLタグのあるCSVファイルを利...
-
HTMLでクロス抽出したい
-
ホームページの制作について教...
-
テーブルのセルデータを自動改...
-
HTML&CSS メディアクエリにつ...
-
、URL化させるにはどうしたらい...
-
アコーディオンメニューが思う...
-
テーブルタグのセルの幅の一部...
-
GoogleSearchControlにホームペ...
-
HTML&CSS メディアクエリについ...
-
HTML&CSS メディアクエリ
-
HTML&CSSについて。
-
HTML &CSSとHTML5&CSS3 違い
-
HTML&CSSとHTML5&CSS3の違い...
-
HTML&CSSとHTML5&CSS3の違い...
-
列のどこをクリックしてもソー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
htmlの文字が縦書きになる
-
テーブルの行を折りたたみたい...
-
レスポンシブで困っています・・
-
HTMLでクロス抽出したい
-
iPhoneで HTMLファイルを閲覧
-
HTML/CSSを使って写真のような...
-
ホームページの制作について教...
-
スマホでHTMLファイルを開いて...
-
GoogleSearchControlにホームペ...
-
メモ帳の段落の揃え方
-
css初心者 フレックスボックス...
-
スマホ(android)のタッチパネ...
-
WEBページを強制的に横画面で見...
-
角丸画像の背景色を透明にした...
-
、URL化させるにはどうしたらい...
-
HTMLタグのあるCSVファイルを利...
-
静止画画像をクリックすると音...
-
テーブルのセルデータを自動改...
-
テーブルタグのセルの幅の一部...
-
スマホで、左右にスワイプして...
おすすめ情報