dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハードディスクレコーダー(テレビ番組を録画するやつ)内の録画した番組を、Androidスマホに移動させて、
余分な箇所をカットして、
再びレコーダーに移動させたいのですが、
できますか?


まだスマホでは試していませんが、タブレットでは認識してくれないのか、繋いでも何の反応もなくて、どうしたら移動できるのか分かりませんでした。

ハードディスクレコーダー(バッファロー製の容量500ギガバイトのもの)からAndroidスマホに移動させる方法と、

移動させた後に編集できるアプリがあったら教えて下さい。


そもそもスマホはストレージの容量が少ない(24ギガバイト空き)から、移動させれないのですかね?

(動画の容量がそれ以下でも、移動・編集はできませんか?)

A 回答 (3件)

たぶんできないと思います。



今のデジタル放送は著作権管理されていてたやすく移動というのはできません。
スマホ等に移動可能な機種(レコーダー)は限られていて、SONYやPanasonic等のBDレコーダーにある「持ち出し」機能を使います。(SDカードにダビング。再生可能な機種も限定されていたりします。)

それでこの持ち出し機能ですが、端末用の低解像度の動画に変換されます。SDカードで著作権管理もされるでしょうから更なるコピーは不可だと思いますよ。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
ハードディスクレコーダーには、移動の項目があるから、レコーダーからレコーダーへは出来るんじゃないですか?


著作権の関係でコピーができないというのは知っていますが、
レコーダー同士ならできるはずです。
私はレコーダー2台持っていないのでわかりませんが、、、



ダビングではなく、(元のレコーダー側にデータを残さない)移動もできないんですか?

移動ならできると思っていたんですけどねぇ

補足日時:2014/03/08 00:40
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こちらからお礼しないと、お礼率に反映されないんですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/10 05:35

まず録画番組にはCPRMという取り扱いコードがあります。


※よくDVDやブルーレイディスクにCPRM対応とか書かれています
これは放送局等の権利を守る為に番組を勝手に編集したりする取り扱いが出来ない機構です。
ですので貴方のしたい、
スマホに移動、編集(CMカット)、編集した番組の視聴
は到底出来る事ではありません。
レコーダー→DVD→PC(編集)→DVD→レコーダー→TV
と出来るならまだ出来るかも知れませんが
専門的な知識や、それ相応な機材も必要です
その様な事よりも、もう少し良いHDDレコーダーを買いましょう。
最近のレコーダーでは
部分削除や、CMカット機能の付いた物が格メーカーから出ています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

今ある機器で、なんとかしたかったんですよ。

そりゃあ、良いレコーダーを買えば、編集機能が付いているのがあるのは存じておりますが、お金ないもんですから、地デジ化に伴って何とか買えたのが今ある機種です。

手持ちの機器でなんとかしたかったんですが、無理みたいですね。残念。

お礼日時:2014/03/17 04:52

他の回答者の方がおっしゃているように



著作権保護があり タブレット、スマホでは編集作業はできないでしょう!

また、データ容量もでかすぎて、スマホでは取り扱いできなかと思われます、

編集作業(CMカット等)はハードディスクレコーダーで可能ですので、

編集したデータをAndroidスマホにはおとせるかとは思いますが・・・

この回答への補足

回答ありがとうございます。


私のレコーダーには編集機能がなく、パソコンも無いので、スマホで編集出来ないかと試しているんです。

どなたかやったことある人、いないのでしょうか?

いちおう、30分番組や60分番組なら、容量的には移動できるはずなんですが、スマホは4ギガ以上扱えないとか、あるんですか?

補足日時:2014/03/08 00:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらからお礼しないと、お礼率に反映されないんですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/10 05:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!