
Firefoxが頻繁にフリーズするようになってしまいくした。
・サイトをブックマークしようとするとフリーズ
・ブックマークしてあるサイトをクリックした瞬間にフリーズ
・履歴タブをクリックするとフリーズ
・文章の入力中にフリーズ(この質問中も2回フリーズ)
上記は症状のでるタイミングです。症状はそのタイミングで必ず起きるわけではありません。
フリーズといっても30秒から1分ほどCPUがマックスになるくらいなのでプチフリーズといったほうがいいかもしれません。
こうなってしまった原因に心当たりがありまして、先日履歴からあるサイトを検索しようと思いましたが、2013年以前の履歴まであるのかと思い削除しようとすると、CPUが長時間マックスになったままになりました。少し不安に思いタスクマネージャーから強制終了をしました。
再び履歴を開くと履歴の削除がうまくいってなかったので、また削除すると同じようにCPUマックスのまま反応がなくなってしまったので強制終了させました。
何度か繰り返しているうちに削除することに成功しましたが、今度は頻繁にフリーズするようになってしまいました。
firefox フリーズで色々調べて、Firefoxをトラブルシューティング情報から初期状態にリセットしてみましたが効果はありませんでした。
ハードウェアアクセラレーション機能を使用するのチェックも外しました。
ブラウザを再インストールするのは最後の手段として、何か対処する方法はないでしょうか?
また、ブラウザの再インストールの際には設定も引継ぎたいので、FEBEというアドオンを使おうと思っているのですが、Firefoxの最新版でも使用可能なのでしょうか?
回答よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>・サイトをブックマークしようとするとフリーズ
・ブックマークしてあるサイトをクリックした瞬間にフリーズ
・履歴タブをクリックするとフリーズ
これらの症状からの推測ですが、どの程度のブックマークの数なのか分かりませんが、ブックマークや履歴などを一体のファイルとして保存しているplaces.sqliteというファイルが、プロファイルにありますが、このファイルが肥大化や断片化するなどの不調ではないでしょうか。
Firefoxのリセットをされたようですが、ハッキリとは断定できないですが、このファイルは保存されたままで引き継がれていたら、改善しないですね。
>ラウザの再インストールの際には設定も引継ぎたいので、FEBEというアドオンを使おうと思っているのですが、Firefoxの最新版でも使用可能なのでしょうか?
FEBEはレビューを見ると、☆5こですから、大丈夫のようです。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/febe/
で、places.sqliteをデスクトップにでも移動して、Firefoxを起動すると、ブックマーク自体はプロファイルにあるbookmarkbackupsフォルダにある最新のjsonファイルを認識して取り込んだplaces.sqliteが新たに生成されます。
ファビコンや履歴データは消えますので、新しいプロファイルを作成して、そちらで一旦起動して終了し、今のプロファイルにあるbookmarkbackupsの中の最新のjsonファイルから、ブックマークをインポートして確認することにより動作を確認する方法があります。
(古いプロファイルから必要な情報を復旧する)
https://support.mozilla.org/ja/kb/Recovering%20i …
(プロファイルの管理)
https://support.mozilla.org/ja/kb/profile-manage …
なお、places.sqliteなどのsqliteファイルは、places maintenanceなどのアドオンを利用して時々最適化をするとよいのです。
また、ヘルプ→トラブルシューティング情報→「アプリケーション基本情報」の「フォルダを開く」クリックで、プロファイルフォルダは開けます。
No.1
- 回答日時:
>>・サイトをブックマークしようとするとフリーズ
・ブックマークしてあるサイトをクリックした瞬間にフリーズ
・履歴タブをクリックするとフリーズ
・文章の入力中にフリーズ(この質問中も2回フリーズ)
上記は症状のでるタイミングです。症状はそのタイミングで必ず起きるわけではありません。
フリーズといっても30秒から1分ほどCPUがマックスになるくらいなのでプチフリーズといったほうがいいかもしれません。
・使っているOSは何か分かりませんが、OSの誤作動が生じている可能性があると思います。
・一度、セーフモードで起動し、修復作業を行う必要があると思います。
1:修復作業
・富士通Q&A - ディスククリーンアップを実行する方法を ...と検索し、そのサイト内の手順にて、ディスククリーンアップをします。
・終わりましたら、今度はAdvanced SystemCare7無料版と検索し、Advanced SystemCare7無料版をダウンロード、インストールします。
・インストールしたら、下記の手順を踏んでください。
・起動→右上(×印)付近にある「詳細設定」を選択→設定のケア欄にあるレジストリ修復、プライバシースイープ、ジャンクファイルクリーン(ゴミ箱以外)の項目に全てチェックを入れる。ディスクデフラグの「断片化が下記の%以上で実行」の所に常時デフラグを選択します。
・終わりましたら、適用→OKを選択します。これにより設定は完了です。
・再度起動→ケア→すべてチェックを入れる
・ケア→ケア欄にあるスキャンを選択→少し時間がかかります。→修復を選択します。→自動的に修復されます。全体が修復されるので、終わるまで待ちます。
・終わりましたら、PC チェックディスクと検索し、チェックディスクを行ってください。
・終わりましたら、インストールしたソフトをアンインストールします。
2:ドライバー更新
・FLASH PLAYERと検索し、FLASH PLAYERの更新
・JAVAと検索し、JAVAの更新
・終わりましたら、インテル・ドライバー・アップデート・ユーティリティー - Intelと検索し、ドライバーが古いものがありましたら、更新。
3:メモリー容量確認
・メモリー容量がどれくらいかわかりませんが、メモリー容量が4GB未満の場合、6~8GBまで増設することで、CPUの負荷が軽減し、体感的に処理が速くなると思います。該当していた場合、メモリのこれが知りたかった!~写真やイラストでみるメモリ増設入門 ...と検索し、メモリーの増設をお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ブラウザ) angel ブラウザってなぜアプリのクラッシュやフリーズが多いのでしょうか?? 特定のサイトにこのブ 3 2023/02/06 20:17
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
- UNIX・Linux LinuxMintが突然フリーズする 3 2022/05/26 09:30
- バックアップ Windows11パソコンのデータを数クリックで完全に引っ越しするにはどうすれば良いでしょうか? 5 2022/10/11 14:08
- Chrome(クローム) PCの Google Chrome が頻繁に「ページが応答していません」となり作業が進みません。 1 2023/05/25 20:43
- デスクトップパソコン ノートンが爆弾を残しているのか、Windowsディフェンダーが重いのかどっちなのでしょうか? 5 2023/05/06 12:01
- Windows 10 古いパソコンでフリーズが少なく、新しいパソコンでフリーズが多いのはなぜですか。 6 2023/05/26 23:35
- InternetExplorer(IE) ファイヤーフォクスのタブの復元の仕方 1 2023/03/22 22:35
- デスクトップパソコン pcが1日に3-4回ほどフリーズするようになりました。 ゲームのプレイや特定のサイト(Twitchな 1 2023/06/16 04:25
- Chrome(クローム) Google Chrome の同期が必ず一時停止になってしまい困っています。 GoogleChrom 2 2023/02/04 16:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Photoshop初心者です。PCが重い...
-
ファンが急に回転してフリーズ...
-
Aviutlがフリーズします
-
VMWare Player 上でフリーズ抜...
-
ASUS UEFI BIOS utilityという...
-
パソコンがフリーズする
-
パソコンと体質的に相性が悪い...
-
エクセル固まった時 その作業...
-
PCのウェブサイトのショートカ...
-
インターネットショートカット...
-
EdgeでInPrivate上Webページの...
-
Webサイトのurlの保存方法?
-
パソコン版グーグルマップを最...
-
Edgeとベータ版との違いは?
-
アインコの消し方を教えてくだ...
-
Windows 7 Starter
-
デスクトップのショートカット...
-
ウインドウズ10でのインター...
-
ノーツの添付ファイルの保存に...
-
サイトのショートカットアイコ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Photoshop初心者です。PCが重い...
-
ASUS UEFI BIOS utilityという...
-
VMWare Player 上でフリーズ抜...
-
パソコンと体質的に相性が悪い...
-
エクセルでマクロ使うとフリー...
-
ファンが急に回転してフリーズ...
-
エクセル固まった時 その作業...
-
無線LANアダプターってかなり熱...
-
Visioがフリーズします
-
Audacityがしょっちゅうフリー...
-
ベクターワークス11がフリーズ...
-
yahooマップで文字の入力が出来...
-
勝手に印刷が始まります。
-
wordでペーストするとフリーズ
-
「ストール」という事について。
-
Aviutlがフリーズします
-
パソコンがBIOSでフリーズします
-
パソコン再びおかしいです(´;ω;`)
-
Msgsrv32 って何?
-
ハードディスクが壊れていると...
おすすめ情報