
お世話になります。
現在作っているプログラムで別スレッドを走らせて処理をしているのですが、問題に突き当たりお知恵を借りたく質問しました。
グローバル変数があり、イベントが発生するとイベントハンドラ内で別スレッドを作成し、そのグローバル変数にイベント発生時間を追記していきたいのです。下のようにクリティカルセッションを用いて多重書き込みは禁止しています。
string g_Value;
EventProc(){
createThread(,,,Thread_Proc.....);
}
Thread_Proc(){
EnterCriticalSection(&m_cs);
g_Value += Now();
LeaveCriticalSection(&m_cs);
}
しかし、1つのスレッドが終了しないうちに2,3個追加でスレッドが立ち上げられた場合、それらは発生順に実行されないようです。
なにか順番を管理するいい方法はないでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>発生順に実行されないようです。
これは当然の話です。CreateThreadの実行順と、実際に
制御が渡る順番は一致しません。どうしても一致さたい
というなら、イベントハンドラはスレッドが処理を開始
したことを認識するまで待機しなければなりません。
EventProc(){
HANDLE 開始イベント = createEvent(…);//★1
HANDLE スレッド = createThread(,,,Thread_Proc,&開始イベント,…);
closeHandle(スレッド);//★2
waitForSingleObject(開始イベント,…);//★3
closeHandle(開始イベント);//★4
}
Thread_Proc(HANDLE *開始イベント){
EnterCriticalSection(&m_cs);
g_Value += Now();
setEvent(*開始イベント);//★5
LeaveCriticalSection(&m_cs);
}
1.サブスレッドが実行されたことを通知するイベントを作る。
これはスレッド起動時にパラメータで渡す。
2.スレッドハンドルは不要なら閉じる。
3.サブスレッドが処理を始めるまで待機する。
4.不要になったイベントを閉じる。
5.サブスレッドが処理したことをメインスレッドに知らせる。
この操作で、★3の待機が解除される。
No.3
- 回答日時:
condition_variable int order = -1 を用意しておき、
n番目のスレッドは
order==n となるまで wait する。
++order し、notify する。
んでもってmainは
スレッド0, スレッド1.... をcreateし、
order = 0 し、notifyする。
参考URL:http://codezine.jp/article/detail/6639?p=3
No.2
- 回答日時:
システムイベントのロックしか無いでしょう。
スレッドが立ち上がったら最初にロックし、そのスレッドが終る時にアンロックしたら、次のスレッドはアンロックされるまで待たされるので、各スレッドが1つずつ実行される、という塩梅です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
別スレッドからのフォームのテ...
-
スレッドの監視方法について
-
C++マルチスレッド処理について
-
C# スレッド終了の監視について
-
DirectX キーが入力されるまで...
-
メインスレッドのPostMessageと...
-
マイクロソフトedge で5チャン...
-
WaitForSingleObjectの使い方に...
-
別スレッドのデータを受信できない
-
Macターミナルで実行中のプログ...
-
powershell を使いカレントディ...
-
タスクマネージャーのプロセス...
-
プロセスのアタッチ・デタッチ...
-
ループを使わずに、特定時間に...
-
C# シリアル通信でデータ受信...
-
パソコンの演算速度について
-
フレームワーク「4.8.1」で、[S...
-
バックグラウンドで実行される...
-
Amazonfireタブレットにわから...
-
vb.netの型変換について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VC++スレッドの正しい終了のさ...
-
WaitForSingleObjectの使い方に...
-
Windows上で、シグナル(SIGTERM...
-
スレッドの監視方法について
-
CWnd::OnTimerのスレッドの取得
-
スレッドにて同一メモリの書き...
-
スレッドの安全な終了のさせ方
-
スレッドの終了の仕方
-
別スレッドからメインダイアロ...
-
スレッドの終了はどうやるんで...
-
Linuxでスレッド優先度って変え...
-
メインスレッドのPostMessageと...
-
マルチスレッドプログラミング...
-
待機関数(WaitForMultipleObjec...
-
VB2005 シリアル通信のClose処理
-
excelvbaでCreateThreadの動作
-
.NetのBackgroundWorkerクラス...
-
スレッドでWM_TIMERを受け取れない
-
メインダイアログが最背面に表...
-
LinuxでDoEvents()同等機能
おすすめ情報