
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
私は免許をとったときには、地域の地図帳をくれたので、払いましたが、
それ以降の更新の時は払っていません。
昔は、払っていると更新のはがきが来るようなことがあったようですが、
最近は払って無くてもみんなに更新のはがきがきます。
ということで、払ってもメリットが無いようなので
払いません。
ご回答ありがとうございます。
そうですよね。払わなければ、次回の更新のはがきは来ない・・という事でしたが、払わなくても来ました。
確かに、今はあまりメリットは無さそうですね。
自分が結婚したり子供が出来たりしたら、その時は考え方が変わっているかも・・と思いました。
No.12
- 回答日時:
20代の頃、最初の運転免許の更新の時にだけ払ってしまいましたが、よく考えたら支払う義務などないので、その次からは払っていません。
私は北海道在住ですが、地元の警察署では、更新の際にしつこいくらい「交通安全協会への協力金をお願いします」と言われるので、私以外の多くの方々は支払っているようですが、私は「そういう団体にお金を出さない主義なので」と相手(警察官)の目を見てきっぱりと大声で言ってやったら、その誘いが来なくなりました(笑)。
今後も払うことはありません。
ご回答ありがとうございます。
自分の地域も結構しつこいです。あの言い方もどうかと思いますね・・。
>私は「そういう団体にお金を出さない主義なので」と相手(警察官)の目を見てきっぱりと大声で言ってやったら、その誘いが来なくなりました(笑)。
あっぱれですね!笑
自分もそんな風に言えたらいいな~
No.10
- 回答日時:
昔は「更新のお知らせ」ハガキが来るなど分かり易いメリットがあったし、全員が入ってもらってますとか、費用全部込みで伝えたりと取りやすい雰囲気作りに熱心でしたね。
一番ひどかったのが、更新手続きの窓口が10列あって、そのうち「安全協会会員用」が8列、「一般」が2列というあからさまな差別までやってました。
私はもう20年以上前から払ってません。「会費」である限り、会の会計報告くらいしろよと思ったからです。
今でこそちょろちょろと分かりにくいところに一部だけ貼り出したりしてるようですけど、その気になれば更新時に前年会計の明細書くらい渡せるはずです。役員報酬や人件費がどんだけ占めてるのか公開せず「学校指導」とか「街灯設置」の成果ばっかりの報告なら要りません。
ま、最近は「払いません」で特に嫌味もなくなりました。地区によっては「民営化」されたセンターもできたようですから今後は協会の存在価値も無くなっていくでしょう。
ご回答ありがとうございます。
確かに、安いお金ではないから、とりあえずでも、目に見える何かしらのメリットは欲しいですね。
また、お金がどの様に使われているのか、その報告書などきちんとしたものがあれば、もっと捉え方も変わる方が多いと思いますね~。
「払いません」で良いんですね・笑。
No.6
- 回答日時:
先月更新しました(ゴールドww)。
写真を撮られて30分の講習へ向かう際に、ひとりひとりに”安全協会の窓口へ行くように”と促すぽん引きの様な誘導役が2名、立ちふさがっていました。これに引っかからないように足早やに、あくまで伏し目ですり抜けることにしています。敵も「ああ、これは駄目だ、確信犯だ」と思って見逃してくれます。
気合いですよw。
あくまで義務ではありませんので、たとえ要求されても「金がない」とか「払いません」とか毅然とした態度が重要です。もちろん、払うのも自由です。私も大昔はなんとなく払っていましたが。そうですか、2000¥ですか。大金ですね。昔は1000¥だったような気がします。
ご回答ありがとうございます。
お金を持っていかないようにし、伏し目がちに行こうと思います・・
出来るか・・苦笑。気合ですね・・気合・・!!
No.5
- 回答日時:
今年の2月に更新しましたけど、何もなかったですよ。
というより、30年言われたこともないです。
東京ですが。
「踏み絵みたいなことはやめろ」ってことでナシになったんですかねえ。
一体どこですか?
いやらしいですねえ。
癒着の構造が丸見えです。
更新料2000円安くしてくれるなら払う、って言うでしょうねえ。
ご回答ありがとうございます。
地域によっても違うんですかね・・。
毎回自分の地域は言われます(九州)。
自分の地域の警察署では、まず更新の受付時に「ぜひご協力をお願いします」と深々と言われ、「持ち合わせがないので」断ると「免許の更新時にまたお願いします」と言われるので、困ってしまいます・・汗。
払う払わないは自由だと思うのですが、断るとそんな感じだし、何か愛想が無く言われるので、払う気にはなりません。
民間じゃないからか・・?!なんて思ってしまいますね・・
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
運転免許の更新の際に、交通安...
-
肢切断後の運転免許はどうなる...
-
免許更新 経由更新って何?
-
自動車学校の卒検に落ちました…...
-
オービスのような光について
-
オービスで赤いランプが点灯し...
-
教習所の指名制度を使っている...
-
教習の終了検定に 必要なものっ...
-
教習所に通っています。 1人教...
-
教習所の指導員は若い可愛い女...
-
路上教習中に、重大なミスをし...
-
複数教習ってなんで複数なんで...
-
自動車学校の先生に怒られたエ...
-
自動車学校の担当制について。 ...
-
教習所で喧嘩 性格悪すぎる教官...
-
自動車学校の技能教習(路上)は...
-
免許センターで働く人は殆どの...
-
教習所に通っているのどすが、...
-
愛知県R23オービス設置場所
-
車校の指導員さんは、教習生の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
免許更新 経由更新って何?
-
他県への転居と免許更新が重な...
-
肢切断後の運転免許はどうなる...
-
免許証の誤字
-
免許証の裏のハンコ
-
運転免許の有効期限
-
パートの契約更新面談はやめさ...
-
オービスの通知先について
-
交通安全協会入会を拒否した時...
-
交通安全協会費の返還は可能で...
-
運転免許の更新の際に、交通安...
-
自立支援医療の更新と、限度額...
-
名前の部分が削れている免許証...
-
買い取り王子という不要品買い...
-
速度超過でカメラで記録された...
-
普通自動車運転免許更新は誕生...
-
交通検問や身分証明の際に運転...
-
もう一度、免許証について
-
自動車免許更新について
-
免許証の右下のハンコの書体に...
おすすめ情報