dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は中学時代は文芸部。
高校時代はフォークソング部。
大学時代はマンドリン楽部(ギター担当)。
*2部学生だったのと、
新聞奨学生だったので練習にはあまり参加できませんでしたが。

みなさんは?

A 回答 (4件)

・小学校時代 野球部



・中学校時代 帰宅部(小6で肩を壊したため)&バンド活動(中3の時)

・高校時代 フォークソング同好会

・大学時代 将棋部&プロレス同好会&バンド活動

中学校時代から大学時代まで、音楽活動をしていたので、その間学園祭のステージにはほぼ毎年上がっておりました。大学時代は、それに加えて将棋部の模擬店やプロレスのステージがあったため、凄まじく忙しかった記憶があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

文化祭のステージ!
また懐かしいことを思い出させてくれて(笑)

中学の時、帰りのホームルームで皆で歌を歌うんですよ。
「翼をください」とか「マンダム」とか、「遠い世界に」とか。
その伴奏役でした。

高校の時は文字通りステージで、
メジャーなとこをやるのが嫌でマイナーなのをやりました。
F#mで旅の宿とか、Dmで学生街の喫茶店とか。

大学の時は年2回の定演がありました。
他の大学と一緒にやることもあって、練習時間を作るのが大変でした。
たしかに忙しかったです(笑)

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/26 12:42

小中高大、ずっと帰宅部です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の時代、TVゲームがなかったせいかもしれませんが、
帰宅部ってほとんどいませんでした。
皆、家に帰ってもバイトくらいしかやることがなかったんでしょうね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/26 10:28

スーパーフリー

    • good
    • 0
この回答へのお礼

スーパーフリーって何かで耳にしたことがあると思って調べたら・・・。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/26 10:28

中学生…軟式テニス部の幽霊部員



高校生…帰宅部&バイト三昧

大学生…バイト部

青春とは程遠いリアルな生活していました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もですよ。
ずっと働いてましたもの。
バイトでやっていける連中が羨ましかったです。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/26 10:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!