
今度小学六年になる孫娘から 電話があり、携帯を買って欲しいとのこと。
塾に行ってる人は皆もっているし、特に仲良くしていた友達が買ってもらったので欲しい!!
ママは、必要ない、買わない、と言ってるからと、私に泣きついてきた。
今、携帯は誰もが持つ時代だし、塾に行ってたら必要になってくるのでは?と思い。それでも、母親が買わないと言ってるものを、いいとは言えず。
私に誕生日祝いに買って欲しいと、ねだってきた。孫に甘い私のことをわかってのことだが。考えておくと返事をしてしまったが、どのようにして、納得させればいいものか?悩んでいます。
ばかげた質問ですが、どなたか同じような経験のあるかた、教えて下さい。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
難しいところですよね・・・
祖父母が契約した携帯電話を孫に持たせることも出来るんですし、与えようと思えば簡単です。
でも、お孫さんのお母さんが質問者さんの娘さんでも、親がダメと言うものを勝手に与えれば大騒ぎになるだけです。
ましてお嫁さんだったりしたらお孫さんとの関係を断ち切られる可能性もあります。
教育的意味合いや家庭環境を良好に保つ意味でも、親の意見を蔑ろにすることは避けた方がいいと思います。
成人していない子どもに対する責任を果たせるのは親の(義務と同時に)権利でもありますし、何かあった時に質問者さんは何をすることも出来ません。
スマホアプリを利用していた子ども同士で殺人事件が起きたりしていて、携帯電話を子どもに使わせる場合は家庭での指導も不可欠だろうと思います。
それについて親が協力できない(子ども自身にもその心得がない)環境なら、子どもに携帯電話を与えることは無責任に過ぎます。
ここは質問者さんの人生経験を活かして、お孫さんとご両親での話し合いの場を用意してあげてはどうでしょうか。
お孫さんの意見を擁護するだけでは親の反感を買うかもしれません。そしてお孫さんは話し合いがまとまらないのは親が身勝手だからと感じてしまうかもしれません。でも、それはよくないことだと思います。
お孫さんの意見は意見として尊重し、その上で親の意見を受け入れるような考えを促してみてください。
その過程で、親が子どもの携帯電話利用についてどのように考えているのか、具体的に確認していくといいと思います。
話し合いって、一方の意見を押し通すことではないですからね。
子どもに携帯電話を持たせなければいけなかった側からすれば、持たせなくてもいい家庭環境は羨ましい限りです。
自分の手で直接子どもの生活をサポートできるなら、携帯電話の助けを借りる必要はないですしね・・・
ご回答ありがとうございます。
確かに、子供に携帯を持たせなければいけない環境下にある家庭もありますが、その点で 孫の納得のいくように話してみようと思います。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
んー。いつかは携帯電話は使うことになるとは思いますが、じゃそれ
はいつかというと難しいとは思うのです。携帯のもつ防犯的要素(帰
る前に家族に電話するとか)以上の犯罪に巻き込まれる可能性、利用
料金の問題、など、せめて携帯電話の問題だと言える点を認識してか
ら使うべきだと思うのです。
小学校6年では学校や塾、ついでに友達もほとんど教えてくれないと
思うのです。親は必要ないと言っている以上、そういう教育は不十分
じゃないでしょうか。
携帯電話の悪い面でどういう事になってしまうのか、それを回避する
為にはどうすればいいのか、今のその子にとって勉強不足である、と
思うのです。
これらを説明し、そして不足しているなら勉強すればいい、両親に教
えて貰え、両親が十分携帯を買い与えても問題にはならないと判断し
たら、きっと買ってくれるだろうと説明してみてはいかがでしょうか
それからもし自分の祖父、祖母としての立場も考えてほしい(孫が泣
きついてきているのに何も出来ないのは可哀相とか)、親にきちんと
買い与えない理由を説明させてみてはいかがでしょうか。ママが携帯
電話を使っていないなら「必要ない」という説明にはなると思います
が、恐らく使ってますよね?。孫はダメでママはよしとする理由は説
明されないと孫は納得できないと思うのです。何故孫がダメでママは
いいのか、それを説明させてはいかがでしょうか。
No.3
- 回答日時:
お孫さんになぜ携帯が欲しいのかお聞きしてみては?
皆が持ってるから、では理由にならないのは昔からそうだと思います。
塾に行き始めたら携帯があったほうが安心なのは事実ですし、
「塾に行き始めたらね」とか「中学生になったらね」とか、お母様と相談していつなら良いのか話してみてはどうでしょうか。
それから買うなら絶対ガラケーが良いと思います。
中学生でスマホなんて持ってしまったら常に触ってしまって勉強が疎かになってしまうのは確実です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
孫の携帯
-
子浩法律事務所からの電話
-
「197****」という電話番号?
-
070から始まる電話にショートメ...
-
通知不可能って?
-
お客様のお申し出によりお繋ぎ...
-
非通知電話ってどこからかかっ...
-
退職するので会社の携帯を返す...
-
こんばんは。 ナビダイヤル(057...
-
携帯電話で電話していないのに...
-
別の番号につながることってあ...
-
着信履歴に639ではじまる12桁の...
-
携帯の電話番号が他人のものに...
-
知らない番号からの電話。先程...
-
そんなわけないと思うのですが
-
dアカウントの携帯電話番号が登...
-
docomoから何度も電話がかかっ...
-
携帯電話番号について
-
市外局番 0558-83-××××
-
スマホのACアダプターってどこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今日の深夜に携帯代を支払いま...
-
PC周辺に携帯電話置いてても...
-
孫の携帯
-
電車内で携帯は迷惑?
-
70歳の両親がいまだに金を惜し...
-
私、WiFiがないと携帯が使えな...
-
携帯電話 音声のズレ?!
-
万が一の場合の携帯電話・PHS
-
携帯電話会社へのお問い合わせ方法
-
携帯用E-mail
-
主に使用されているOSは?
-
就活のとき、企業はケータイに...
-
音楽CDの発明者と日本の携帯...
-
もし、この世に携帯電話がなか...
-
インターネットと携帯電話がな...
-
「197****」という電話番号?
-
携帯の電話番号が他人のものに...
-
お客様のお申し出によりお繋ぎ...
-
070から始まる電話にショートメ...
-
通知不可能って?
おすすめ情報